2009年05月31日
シシリアンライス
(開店準備中)
爽やかな風薫る中 楼門朝市が開店
本日も沢山のお客様に起こしいただき
ありがとうございました
抽選会で当たった方も そうでない方も
抽選会以外の別の列へ移動?
そうです 本日はいのしし肉を使った
「シシリアンライス」の振る舞いです
そのために並ばれていました
「144食」の限定振る舞いの予定でしたが
武雄市商工会青年部の志により少し多めに
準備されていたみたいで 200食以上
振舞われていました
(朝市会長と武雄市商工会青年部長)
私も試食させていただきましたが
「がばい美味かった」です
もちろん恒例のラジオ体操も1.2.3.4
先日このブログでお知らせしましたが
本日をもって「指湯」は一旦終了です
指湯が恋しい季節になりましたら
再び登場する予定です お楽しみに
(涼)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:19
│Comments(2)
2009年05月30日
曇りの土曜日
ここ数日、曇りの日が続いています
今日は、気温が21度という肌寒い日です
(風も、がばい強かです)
明日の予報は、晴れ
そして、予想気温は24度です!
明日は、真っ青な空の下で朝市が開催できそうです
子供達の笑い声が聞こえてきたので、外に
出てみると、天気なんて関係なく
鬼ごっこの真っ最中でした
(鬼ごっこなんて、何年もしとらんなぁ・・)
(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:13
│Comments(2)
2009年05月29日
第14回保養村ほたる祭り
6月7日(日)まで、第14回保養村ほたる祭り
が開催されています
今週末は、ほたる祭りと同時開催の
第8回美味暮まんじゅう水上大会が開催されます
(事務局ブログはこちら)
佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」
にて、おしくらマンも紹介いただいています
(おしくらマンも、会場内に登場しますよ)

楼門朝市で、シシリアンライスを食べた後は
是非、保養村ほたる祭りでおしくらマンに
会いに来てください(岡)
が開催されています
今週末は、ほたる祭りと同時開催の
第8回美味暮まんじゅう水上大会が開催されます
(事務局ブログはこちら)
佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」
にて、おしくらマンも紹介いただいています
(おしくらマンも、会場内に登場しますよ)
楼門朝市で、シシリアンライスを食べた後は
是非、保養村ほたる祭りでおしくらマンに
会いに来てください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
20:33
│Comments(0)
2009年05月28日
指湯
皆様にご好評頂いておりました、指湯ですが
指湯が恋しい頃が過ぎましたので、今月末で
一旦指湯が終了になります

また、指湯が恋しい頃になりましたら
登場する予定ですので、それまでお楽しみに・・・
今週末は、是非、指湯につかりにきてください
(岡)
指湯が恋しい頃が過ぎましたので、今月末で
一旦指湯が終了になります

また、指湯が恋しい頃になりましたら
登場する予定ですので、それまでお楽しみに・・・
今週末は、是非、指湯につかりにきてください
(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:24
│Comments(0)
2009年05月27日
シシリアンライスって知っていますか?
日に日に暑くなっていきますね

今日の武雄もよか天気でした
さて、今日のブログでは素敵なお知らせがあります。
すでに「武雄市長物語」や「武雄市のいきいき商店街」
に遅れをとる告知にはなりますが
次回5月31日の楼門朝市で
いのしし肉を使った「シシリアンライス」の振る舞いを行い
ます。
行っていただけるのは、「武雄市商工会青年部」の皆様。
先着144名(いの・し・し)というまたひとひねりある大盤
振る舞い!
そもそもシシリアンライスとは・・・、
1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めた
お肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものが
基本形。
だそうです。
要するに、ライス+肉+サラダ+マヨネーズ

ねっ、おいしそうでしょ!?
いのしし肉っていうところがポイントですね。
場所は楼門朝市のいつもの抽選会場の隣(駐車場)に
テントを出して、7:30頃から振る舞い開始。
ぜひぜひ朝市で買い物をして、シシリアンライスを食べて
素敵な5月末日の朝をお過ごしください。
(古)でした!
今日の武雄もよか天気でした
さて、今日のブログでは素敵なお知らせがあります。
すでに「武雄市長物語」や「武雄市のいきいき商店街」
に遅れをとる告知にはなりますが
次回5月31日の楼門朝市で
いのしし肉を使った「シシリアンライス」の振る舞いを行い
ます。
行っていただけるのは、「武雄市商工会青年部」の皆様。
先着144名(いの・し・し)というまたひとひねりある大盤
振る舞い!
そもそもシシリアンライスとは・・・、
1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めた
お肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものが
基本形。
だそうです。
要するに、ライス+肉+サラダ+マヨネーズ

ねっ、おいしそうでしょ!?
いのしし肉っていうところがポイントですね。
場所は楼門朝市のいつもの抽選会場の隣(駐車場)に
テントを出して、7:30頃から振る舞い開始。
ぜひぜひ朝市で買い物をして、シシリアンライスを食べて
素敵な5月末日の朝をお過ごしください。
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:27
│Comments(7)
2009年05月26日
プレミアム商品券発売
本日はプレミアム商品券の発売日でした
発売開始前には、長蛇の列ができたそうです

写真は、武雄市文化会館ピロティの様子ですが
本日発売日当日に限り、文化会館の他に
北方支所・山内支所・若木公民館・西川登公民館で
発売でした
17時には、10,000セット販売予定の
5,000セットが
販売済みでした
もし本日完売でなかった場合のみ、明日以降は
武雄商工会議所・武雄市商工会で販売されます
楼門朝市でも使用できるお店がございます(岡)
発売開始前には、長蛇の列ができたそうです
写真は、武雄市文化会館ピロティの様子ですが
本日発売日当日に限り、文化会館の他に
北方支所・山内支所・若木公民館・西川登公民館で
発売でした
17時には、10,000セット販売予定の
5,000セットが
販売済みでした
もし本日完売でなかった場合のみ、明日以降は
武雄商工会議所・武雄市商工会で販売されます
楼門朝市でも使用できるお店がございます(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:23
│Comments(0)
2009年05月25日
総会
本日は事務局を担当している
武雄古唐津焼協同組合(陶芸)と
武友会(農業)の定期総会が
それぞれ開催されました
どちらの総会でも
陶芸または農業で
武雄市を盛り上げていこうという意見がだされておりました

楼門朝市の事務局も預かっておりますので
同じく武雄市を盛り上げられるよう
頑張っていこうと改めて思った(憲)でした
武雄古唐津焼協同組合(陶芸)と
武友会(農業)の定期総会が
それぞれ開催されました
どちらの総会でも
陶芸または農業で
武雄市を盛り上げていこうという意見がだされておりました
楼門朝市の事務局も預かっておりますので
同じく武雄市を盛り上げられるよう
頑張っていこうと改めて思った(憲)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:16
│Comments(4)
2009年05月24日
快晴の楼門朝市
本日は、先週の雨とはうって変わり快晴の中の
楼門朝市でした

本日、ついにスイカが販売されていました
(夏が近づいてきていますね)

本日の指湯は、「花月」様の提供でした
ありがとうございました

「ETC割引開始記念」抽選会も、大盛況でした
一人で4つの「当たり」を引き当てられたお客様も
いらっしゃいました
今日の「当たり」は、楼門朝市で販売されている
商品の詰め合わせでした
朝の冷え込みもなくなり、早起きが気持ちのよい
季節になりました
是非、お散歩ついでに楼門朝市にお越しください

「ピュイ・ダムール」さんの、モンブランに目を
うばわれた(岡)でした
楼門朝市でした
本日、ついにスイカが販売されていました
(夏が近づいてきていますね)
本日の指湯は、「花月」様の提供でした
ありがとうございました
「ETC割引開始記念」抽選会も、大盛況でした
一人で4つの「当たり」を引き当てられたお客様も
いらっしゃいました
今日の「当たり」は、楼門朝市で販売されている
商品の詰め合わせでした
朝の冷え込みもなくなり、早起きが気持ちのよい
季節になりました
是非、お散歩ついでに楼門朝市にお越しください
「ピュイ・ダムール」さんの、モンブランに目を
うばわれた(岡)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:07
│Comments(0)
2009年05月23日
明日は朝市日和!!
今日もよか天気
佐賀地方の気温は27℃くらいになりそうとのこと
明日は日曜日 いうまでもなく、楼門朝市開催の日ですが
今のところ(5月23日11:00発表)明日の降水確率は0%
この場所で明日も 楼門朝市が開催されます
先週は雨の朝市でしたが 心置きなく買い物ができそうですよ
しかし 朝市がないと まったく違った景色に見えますね
本日 武雄にご宿泊の皆様も 遠方からご来場の方も
地元の方も 明日はたくさん方のご来場をお待ちしております
(古)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:11
│Comments(2)
2009年05月22日
「竹崎かき丸」さん
毎週、新鮮な海産物を販売されている
「竹崎かき丸」さんですが
先週は

「アサリ」を販売されていました

アサリを一握り持ち、上下に振っていらっしゃる
写真ですが、この作業をすることで、貝の中に
アサリが入っているかいないかが
わかるそうです

アサリと同時に「あげまき」も
販売されていました
是非、旬の海産物を楼門朝市にて
お買い求めください(岡)
「竹崎かき丸」さんですが
先週は
「アサリ」を販売されていました
アサリを一握り持ち、上下に振っていらっしゃる
写真ですが、この作業をすることで、貝の中に
アサリが入っているかいないかが
わかるそうです
アサリと同時に「あげまき」も
販売されていました
是非、旬の海産物を楼門朝市にて
お買い求めください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:09
│Comments(2)
2009年05月21日
きれいになりました
初夏を迎えうっそうと茂る草木・・・
ではなくて、これは
トラックいっぱいの剪定された草木の山でした
今日は 楼門朝市で駐車される方も多い、
「さぎの森広場」の草木の剪定にやってきました
朝市でもおなじみの面々の
獅子奮迅の活躍で
すっかり「さぎの森広場」もきれいになりましたよ
きれいになった「さぎの森広場」に車を止めて、朝の綺麗
な空気を吸い、ぜひ楼門朝市にきてください
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:24
│Comments(4)
2009年05月20日
いちご狩り
武友会(若手農業者の会)主催の いちご狩りが
会員の早田くん(東川登町)のハウスで行われました
地元の かわのぼり保育園の園児たちが参加しました
先日は わかき保育園 小鳩の家保育園児も
いちご狩りを体験しました
(小鳩の家保育園児さんの写真が無くて ごめんなさい)
赤い帽子が 大きな いちごのようでした

ハウスの中を元気いっぱい縦横無尽に
移動する姿は まさしく「狩り」の様相でした(笑)
あっという間にカゴいっぱい
保育園バスの荷台は こんな感じでした
いちごハウスの周辺は麦秋の頃
ハウスの中は朝なのに 気温30℃近く
大麦の穂にピントを合わせながら
「麦茶も良いけど… ビール飲みたいっ!!」と思った
久々登場の(憲)でした
週末は楼門朝市へ ぜひお越しください
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
14:05
│Comments(4)
2009年05月19日
出張楼門朝市 みぞべ編
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
そんな中さらに気温が高い鹿児島県に行ってきました

遠くに桜島がかすんでいます

んん?鹿児島なのに見慣れたのぼりが・・・

実は先日のブログでもご紹介しましたが、5月16日(土)
~17日(日)「サテライトみぞべ」で出張朝市を行ってきま
した
「サテライトみぞべ」は、鹿児島県霧島市溝辺町にある、
たけお競輪の場外車券販売場です

当日は、たけお競輪で「井上茂徳杯」が開催されており

お客さんがたくさんでした

レモングラスの試飲・販売も

NPO若楠さんの「幸運のミニ草履」です
車券場で、幸運とつくからでしょうか?
売れていました

販売もなかなか好調
たけお競輪のサテライトだけあってお客さんも武雄のこと
をよくご存知でした
少なからず楼門朝市をPRできたと思います

レモングラスTシャツを着て売り子に徹した、(古)でした
そんな中さらに気温が高い鹿児島県に行ってきました

遠くに桜島がかすんでいます

んん?鹿児島なのに見慣れたのぼりが・・・

実は先日のブログでもご紹介しましたが、5月16日(土)
~17日(日)「サテライトみぞべ」で出張朝市を行ってきま
した
「サテライトみぞべ」は、鹿児島県霧島市溝辺町にある、
たけお競輪の場外車券販売場です

当日は、たけお競輪で「井上茂徳杯」が開催されており

お客さんがたくさんでした

レモングラスの試飲・販売も

NPO若楠さんの「幸運のミニ草履」です
車券場で、幸運とつくからでしょうか?
売れていました

販売もなかなか好調
たけお競輪のサテライトだけあってお客さんも武雄のこと
をよくご存知でした
少なからず楼門朝市をPRできたと思います

レモングラスTシャツを着て売り子に徹した、(古)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:13
│Comments(0)
2009年05月18日
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん2」ロケ終了
昨日のブログでも、ご紹介いたしましたが
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん2」の撮影が
終了し、がばいばあちゃんロケ隊から
武雄市へメッセージボードをいただきました
楼門朝市へもご来場いただきありがとうございました
ロケ隊の皆様のあたたかいメッセージが
入っています
武雄市役所2階の市民ホールに、展示されて
いますので、市役所に御用の際は是非ご覧下さい
(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:21
│Comments(0)
2009年05月17日
雨の朝市
本日は、あいにくの雨の楼門朝市でした
お足元の悪い中、楼門朝市にお越し
いただきありがとうございました
抽選会や指湯は、まちなか「がばい」内で
開催しました
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん2」の
武雄での撮影が終了したということで
ロケ隊の方々もお越しいただきました
プロデューサーの江森さんが
ETC記念・温泉宿泊券の当選者の
抽選を行いました
来週の楼門朝市は、晴れますように・・(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:07
│Comments(0)
2009年05月16日
旅の途中
今日は 旅の日 だそうです
偶然にも 楼門朝市も旅をしています
今日と明日の2日間
鹿児島県霧島市溝辺町の「サテライトみぞべ」5周年記念
におじゃましています
鹿児島の皆さん お世話になります
今日お越しくださった方 武雄の物産はいかがでしたか?
明日も 10:00~15:00 の間に
溝辺に武雄の風を吹き込みます
この機会に たくさんの方に武雄のことを
知っていただけたら嬉しいです
お近くの方はぜひ 「サテライトみぞべ」へお越しください
武雄での楼門朝市も通常通り開催しますよ!
明日の天気は 武雄も溝辺も思わしくないですが
武雄では 今日の予報の雨も降らず終いだったので
このままもって欲しいものです
武雄でお留守番組の(七)でした
偶然にも 楼門朝市も旅をしています
今日と明日の2日間
鹿児島県霧島市溝辺町の「サテライトみぞべ」5周年記念
におじゃましています
鹿児島の皆さん お世話になります
今日お越しくださった方 武雄の物産はいかがでしたか?
明日も 10:00~15:00 の間に
溝辺に武雄の風を吹き込みます
この機会に たくさんの方に武雄のことを
知っていただけたら嬉しいです
お近くの方はぜひ 「サテライトみぞべ」へお越しください
武雄での楼門朝市も通常通り開催しますよ!
明日の天気は 武雄も溝辺も思わしくないですが
武雄では 今日の予報の雨も降らず終いだったので
このままもって欲しいものです
武雄でお留守番組の(七)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:41
│Comments(0)
2009年05月15日
楼門朝市&レモングラス
佐賀県庁生産者支援課を事務局とした
「さが“食と農”絆づくりプロジェクト会議」の
ホームページの中で、楼門朝市が紹介されて
います→コチラ
現在の楼門朝市は、夏時間ですので
7:00~9:00が開店時間となっております

また、5月18日(月)~23日(土)までの
6日間、兵庫県芦屋市の
「いかりスーパーマーケット芦屋店」
にて、レモングラスの試飲・試食会が
開催されます
いかりスーパー近郊にお住まいの方、この機会に
武雄の風を感じてください(岡)
「さが“食と農”絆づくりプロジェクト会議」の
ホームページの中で、楼門朝市が紹介されて
います→コチラ
現在の楼門朝市は、夏時間ですので
7:00~9:00が開店時間となっております

また、5月18日(月)~23日(土)までの
6日間、兵庫県芦屋市の
「いかりスーパーマーケット芦屋店」
にて、レモングラスの試飲・試食会が
開催されます
いかりスーパー近郊にお住まいの方、この機会に
武雄の風を感じてください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:32
│Comments(0)
2009年05月14日
トレンドチェック
今日も暑かったですね~ 連日の夏日ですが今週日曜日は
天気が崩れるようで 少し心配です
みなさんは 『あそぼーさが』というホームページをご存知ですか?
佐賀県観光連盟が運営するホームページです
その中で『今月のココイコ』というコーナーがあるのですが、今回の
特集は
『熱い!楽しい!美味しい!今、新しい武雄温泉』

武雄の最新情報がてんこ盛りです
その中で今週のトレンドチェックという項目で楼門朝市が
取り上げられています
ぜひぜひチェックしてください!

週末の晴天を願う(古)でした
天気が崩れるようで 少し心配です
みなさんは 『あそぼーさが』というホームページをご存知ですか?
佐賀県観光連盟が運営するホームページです
その中で『今月のココイコ』というコーナーがあるのですが、今回の
特集は
『熱い!楽しい!美味しい!今、新しい武雄温泉』
武雄の最新情報がてんこ盛りです
その中で今週のトレンドチェックという項目で楼門朝市が
取り上げられています
ぜひぜひチェックしてください!
週末の晴天を願う(古)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:24
│Comments(0)
2009年05月13日
晴れ後曇り
朝早い時間は、曇っていた天気も
午後になると晴れ間が見えてきました
気温は、昨日と比べると下がっている
はずなのですが、周りからは「ぬっか~」
との声を耳にしました
5月も中旬近くになり、夏の気配を感じます
個人的には、暑いのは苦手な(岡)でした


岸川製飴さんで販売されている花です
涼しくなりますね
午後になると晴れ間が見えてきました
気温は、昨日と比べると下がっている
はずなのですが、周りからは「ぬっか~」
との声を耳にしました
5月も中旬近くになり、夏の気配を感じます
個人的には、暑いのは苦手な(岡)でした
岸川製飴さんで販売されている花です
涼しくなりますね
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:31
│Comments(4)
2009年05月12日
へちまや 群生舎
毎回面白い商品を販売されております
「群生舎」さんですが、前回の楼門朝市でも
面白い商品を販売されていましたので
ご紹介します

この商品の鉢の部分は、何だと思いますか
この鉢の部分は、海に流れ着いた「浮き」を
半分に切ったものだそうです
環境にも気を使われている「群生舎」さん
ならではの商品です

のぼりの先には、今では大変珍しい
大正時代につくられた、ブリキの風車を
飾っていらっしゃいました
次回の楼門朝市は、どんな面白いものを
販売されるのでしょうか
商品だけではなく、ディスプレイを見ている
だけでも楽しくなりますよ(岡)
「群生舎」さんですが、前回の楼門朝市でも
面白い商品を販売されていましたので
ご紹介します
この商品の鉢の部分は、何だと思いますか
この鉢の部分は、海に流れ着いた「浮き」を
半分に切ったものだそうです
環境にも気を使われている「群生舎」さん
ならではの商品です
のぼりの先には、今では大変珍しい
大正時代につくられた、ブリキの風車を
飾っていらっしゃいました
次回の楼門朝市は、どんな面白いものを
販売されるのでしょうか
商品だけではなく、ディスプレイを見ている
だけでも楽しくなりますよ(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:01
│Comments(0)