スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2007年10月31日

民陶

黒牟田にいってきました
昨日につづき焼物のおしごとです

11月23日~25日まで 日間
民陶火まつりが ここ黒牟田で開かれます
素朴な作風と あたたまるふれあい
楼門朝市のあとヨカですよ)


    丸田宣政窯でも準備がすすんでおりました
    山の風が木々が でした


    焼成すると 2割ほど ちぢむそうです
    (これまた初めて知りました)


    こちらは 丸田正美窯での風景(玄関から)


    こちらは 多々良の金子窯の晃久さん
    (お顔パチリ)


    たくさんの焼物がずらりと
    
    以前おじゃましました くろかみ窯さんもふくめ
    つの窯元が合同で ここ黒牟田で開かれます
    
    武雄の秋はイベントたくさんです
    みなさんのお越しをお待ちしております


    (ここにも武雄の秋が)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:58Comments(0)

2007年10月30日

武雄温泉新館に こもっておりました
(デスクにもどると たくさんのメモ)

いよいよあさって 11月1日
TAIZO+TAKEO展スタートします
物の準備をがんばりました


    これは向日葵でしょうか
    ふしぎでしたが ヨカ感じです


    武雄温泉新館 1階の手に
    (写真の奥のほう)
    すてきな焼物が 多々ございます
    ぜひお越しください


    階段の上は すごかです
    ぜひ 「生」で感じてください

    この TAIZO+TAKEO展 に合わせ
    こんどの楼門朝市
    イベントたくさん おいしい商品
    おいしい楼門朝市です
    お客様のお越しをお待ちいたしております


    今夜から まちなかも キラキラです
    (もヨカですね)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:48Comments(0)

2007年10月29日

福岡と武雄

のどの調子はよくなりましたが
日焼けで真っになっております
(10月で油断しておりました)

マリノアの 2日目は
雲のない青い空が とつながっていました
まぶしいでした


    店前には きのうと同じく
    みんなで 「がんばるぞー」


    ほかほかの 美味暮まんじゅう(おしくら)
    11月4日の楼門朝市に登場します


    福岡のたくさんの お客様に
    レモングラスを 試飲していただきました
    (たくさんお買い上げいただきました)
    本当にありがとうございました


    曜日は 天気もよくて
    たくさんのお客様が お越しになりました
    美味暮まんじゅう大会のPRも
    ごく自然に行いました


    武雄のよかモノよかトコを
    もっともっと 伝えたいと感じた日間でした
    たくさんの関係者の方々
    本当にありがとうございました


■楼門朝市■
今回の朝市風景は なにかが違う
いつもの場所にならんでいたのは・・・


    たくさんの「かめ」と「おけ」です
    TAIZO+TAKEO展のしかけです


    10月さいごの朝市には
    ゆっくりな時間が 流れておりました


    次回の楼門朝市
    ものすごいです
    ホクホクの美味暮まんじゅう(肉まん)の登場や
    かに汁のふるまい 楼門太郎さんもみえられます
    たくさんのお客様のお越しを
    お待ちいたしております(関係者一同
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 23:50Comments(2)

2007年10月28日

MVP

31歳で声がわりです
(おらびすぎ)

マリノアから帰ってまいりました
がばいきつかです
(体力なさすぎ)

明日 楼門朝市とあわせて
みなさまに ご報告いたします


    (今日もがMVPです)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 20:13Comments(2)

2007年10月27日

マリノア

起きに成功しました
(家族の力で)
おかげで 基山SAできれいな空をみれました


明日までマリノアの「ムラの収穫祭」です
楼門朝市でも人気のレモングラス
楼門バーガー・武雄市のPRを行います
(もちろん販売も)


    はじめてきました マリノアに
    大きな覧車に おどろきました


    まもなく楼門朝市に登場の
    美味暮(おしくら)まんじゅう 蒸しました


    マキの里の人気商品「おやき」も登場です
    (きんぴらおやき かなり美味しいです)


    美味暮まんじゅう選手権のPRも
    ちゃっかり やりました
    でも 武雄市のブースで
    もっとも がんばっていたのは


    このピンクの方です
    (おしくらまん ありがとう)

    この「ムラの収穫祭」明日まであります
    ぜひぜひ おこしください

    あ! あしたは楼門朝市です!
    お客様のお越しを お待ちしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 20:29Comments(0)

2007年10月26日

2日目

夜9時 先輩に たこきを
ごちそうしていただきました
(感動+元気

今日はゆめタウン武雄店での
レモングラスフェア2日目
たくさんのお客様にお越しいただきました
本当にありがとうございました


    下の写真はレモングラスを乾燥させたもの
    (お用がより人気でした)


    やした方には レモングラスの生葉(貴重です)
    ところてん・こんにゃく・ゼリー 人気商品が並びます
    

    今日は旅行雑誌の方々がみえられました
    カメラマンの方の小道具の多さに
    おどろきました(いちばん左の方です)


    お昼すぎの 3時からは
    樋渡市長や中江店長も加わり
    楼門朝市やレモグラのげんきなPRができました
        

    このフェアも 残りあと2日間
    ぜひぜひ おこしください
    おまちいたしております
    (応援団の方々ありがとうございました)


    職場の傍の木々が ヨカかんじでした
    (さて明日はマリノアです)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 21:38Comments(2)

2007年10月25日

4日間

早起きして 出勤すると
日がとても きれいでした
(でも毎日はムリです)


    今日から ゆめタウン武雄店にて
    レモングラスフェアが行われます
    楼門朝市でしか手に入らない商品が
    この4日間だけは 特別に販売されます 
     ■25日(木)から 28日(日)まで
     ■試飲会実施中 10時~18時まで


    開店の30分ほど前に 準備も完了
    ドキドキしながら お客様を待ちます


    楼門朝市で人気のレモングラス商品
    たくさんの人のお手に 取られますように
    (試飲もスタンバイOK)


    そして店(9:30) 
 

    今朝の折込チラシの効果か
    たくさんのお客様に お越し頂いております
    (ゆめタウン武雄が普通に多いのかも)
    ぜひぜひ レモングラスフェア
    今日から4日間よろしくお願いします
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:34Comments(4)

2007年10月24日

気づけば

足ともに こわっています
(都会のこわさです)

ふりかえるところの
曜日のお昼すぎ 会場へつきました
建物と人の数に緊張しました


    に決まった 明日のレモングラス紹介
    杵島信用金庫さんのブースの
    一角をおかりすることができました
    (本当にたすかりました)    


    いざ視察へ 勉強へ
    会場はとても広く 気づけば夕方に
    (これがこわりの一因です)


    
    ■2日目■
    不安とは うらはらに
    レモングラスは なかなかの好評
    武雄市楼門朝市レモグラ
    PRしてまいりました


    お昼頃には 樋渡市長も到着
    人やカメラがどんどん えました


    レモングラスにもカメラが!


    そして 気づけば 定刻
    お世話になったみなさまにご挨拶をし
    急いで空港へ そして武雄へ

    たくさんのに たくさんのモノ
    出会えて いい勉強になりました
    今後の仕事にかならず生かします
    (言い切ってしまいました)


    (夕日がヨカかんじでした)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:37Comments(6)

2007年10月23日

帰郷

40時間ぶりに
ふるさとへ帰ってまいりました
(へこへこです)

レモングラスのPRも含めて
東京ビジネスサミットへいってまいりました


    全国から800以上の出展があり
    熱気のるつぼでした


    この会場で 楼門朝市でも人気の
    レモングラスが いかにかは
    明日ご報告いたします
    (へこへこ過ぎてすいません)


    (レモグラin東京ビッグサイト)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 21:35Comments(0)

2007年10月22日

ほー

きょうも え込んだ朝になりました
気持ちの引き締まる ヨカ冷気ですが
風邪ひきそうです
 (すでに ぐずぐずしてます)

今日は 遠くまで出かけなければ
いけませんでしたので 起きでした

楼門朝市も含めて この町の
ますますの「元気」のきっかけを
何か見つけてきます
 (普通の出張ですけど)


    昨日の楼門朝市のあとの風景です
    かめの中は 「ほー」ですよ ヨカですよ
    詳細はこちらで 発表されます   

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 06:30Comments(0)

2007年10月21日

太郎さん

おはようございます
ヨカ天気です い空が高いです
(少しさむかったですが)

今朝の楼門朝市にも
たくさんのお客さまにお越しいただき
ありがとうございました
(うれしかです)


    青いの下 今朝の楼門朝市
    テントレスで行われました
    (裏方さん助かりました)
    好評でしたので しばらく続けたいと思います


    楼門バーガーの行列は
    今朝も 長くのびておりました


    楼門を背にして 南の朝市風景です
    お客さまの服装に 季節を感じるように
    なってきました (朝はさむかです)


    今朝は 三寿のおはぎ の販売が8時から
    樋渡市長の手にあるのが まさにそれです
    先週につづき すぐに 完売でした
    (すごか)


    8時すぎに「がばい」のまえで
    人のができはじめました
    いよいよ あのの登場です


    楼門太郎さん
    その表情や動き とてもおもしろいです
    でも 印象に残っているのは
    「は足袋をはきます」のコメントです
    朝の肌さむいときに ありがとうございました

    11月のはじめの楼門朝市には
    「かに汁」プレゼントを準備中です
    楽しみにされていてください!
    
今朝もたくさんのお客さまにお越しいただきました
ほんとうにありがとうございました
     (かさねがさね)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:05Comments(12)

2007年10月20日

むらさきの山

週間まえの稲刈りにつづき
いもほりの会場へ(東川登町)
今日は時間どおり ばっちりでした


    武友会さんと 小鳩の家保育園の園児さんの
    協同いもほりでした (中学生のとき以来でした)


    まるで さがしのように
    たのしく 真剣な 子どもたちの姿に
    ほほえましくなりました


    むらさきの山が大きくなりました
    作業がおわると ふかし芋の登場という
    サプライズまで (ごちそう様でした)


    秋のヨカひとときでした
    
    この さつまいものように のものが
    明日の楼門朝市にもならびます
    楽しみたくさんで お客様のお越しを
    お待ちいたしております(関係者一同)
    ぜひ いらっしゃってください


    職場のうらで なにやら 見慣れぬモノが
    「かめ」です なんだか なつかしい感じ
    TAIZO+TAKEO展で お目見えのようです  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 22:00Comments(0)

2007年10月19日

そこには

トントン拍子に金曜日です
まちがえました
どうないこうない 金曜日になりました

こんどの楼門朝市も楽しいコトめじろ押しです
いくつかをご紹介いたします

 前回 お客様にこうひょうでした
 三寿のおはぎ の販売は 8:00から

 朝市商品券などが当たる
 おたのしみ抽選会は 7:30から

 行列のできる 楼門バーガーの
 販売も 7:30から

他にも 新鮮野菜や のくだもの の幸に
芸品 レモングラス商品 などなど

ぜひぜひ 早起きして いらっしゃってください
お客様のお越しを お待ちいたしております


また今日も がばい武雄の物産まつりで行われます
第7回 美味暮(おしくら)まんじゅう選手権大会
マスコット おしくらマンが 遊びにきてくれました


    地元のケーブルテレビの撮影の合間に
    3匹で何か 頑張っておりました


    (美味しそうなが そこにはありました)
    楼門朝市へのお越しをお待ちしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 12:05Comments(0)

2007年10月18日

黄マンと桃マン

一番の仕事は やまうちのテニスコート
美味暮(おしくら)まんじゅう大会の書類速達でした 
この時間は 少し肌さむくなってきました
 (季節がはやいです)


    高いトコは苦手ですが
    せっかくですので 休憩のつもりで登ってみました
     (途中回あきらめそうでした)


    元気な おじいちゃんおばあちゃんがたくさん
    (分かりにくいですがGゴルフ中です)
    下は テニスコートと黒髪山です


    来月の17日18日には
    楼門朝市で人気の商品もそろう
    がばい武雄の物産まつりが行われます

    このまつりのイベントとして
    美味暮(おしくら)まんじゅう大会 が行われますが
    今日はこの大会のマスコット
    おしくらマンが遊びに来てくれました!


    かわいいでしょ 今日は「マン」は風邪でお休みです
    まつりの会場でも とってもとっても人気者です
    (よしもあしきも)

    楼門朝市もそうですが いよいよイベント季節の
    本番が近づいております
    (忙しくなっております)
    武雄のヨカ季節になってきました
    日曜はぜひぜひ 武雄のまちへ 楼門朝市
    お越しください お待ちいたしております


    すてきな焼物が揃っております
    武雄温泉新館へいらっしゃってください
    (この新館 なぜか 眠たくなります)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:01Comments(0)

2007年10月17日

特等席

ふたたび武雄温泉新館
昨日の仕事のつづきです

やすみ時間に新館のなかを
興味しんしんと ってみました
(はじめてだったもので)


   西の方に雰囲気のいい「足」がありました
   風情のあるこの空間は ねむたくなります
   (入っていませんけど)
   吸い込まれるような 天井もヨカです


    懐かしい感じの階段を階へあがると
    のへやがありました きれいな窓枠のむこうに
    楼門が (ここは特等席です)


    この武雄温泉新館では
    武雄市の焼物の展示即売があっております
    どうぞお立ちよりください おまちしております
     (ハッピすがたの方がおまちです)

    
    気づかれた方も いらっしゃると思いますが
    楼門新館ではなく (↓昨日の内容)
    武雄温泉新館が正しい表現でした
    (勉強が まだまだ たりません)

      

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:17Comments(0)

2007年10月16日

似てる

時をまわりました
外はまっくらになっています
くたくたで温泉につかりたいです
(もちろん武雄温泉!)

今月20日からはじまる
時巡り温泉祭 のじゅんびで
楼門新館へ行ってまいりました


    楼門と同じ設計者の方です
    どこか似てるかんじです 堂々


    振り返ると 楼門の向こうに
    楼門朝市のとおりが 見えます
    
こんどの朝市も楽しいイベント
ご用意いたしております 近日発表いたします
    
うわさの「三寿のおはぎ」の販売は 時からです
他にもの野菜や くだもの の幸 工
皆様のお越しをお待ちいたしております


    (この季節 黒髪山の緑と青がきれいです)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 19:31Comments(0)

2007年10月15日

曜日は何かと せわしいです
(自分がこなせない だけですが)
それで お昼までのコトはよく覚えていません

 しかし お昼休みに事態は一変しました

市民ホール(市役所2階の市民課まえ)で
瀬﨑明日香さんの プチリサイタルが 行われました


おそれおおくて 近づけませんでしたが
2階から3階への空間には
ここちよい旋律がいて やさしい時間でした
(叫びのような躍動の曲もありました)

すてきな時間を 空間を (鳥肌を)
本当にありがとうございました

楼門朝市でリサイタル」
また無理難題を見てしまいました


 (トウモロコシ畑です 今日は天気もヨカです)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:16Comments(0)

2007年10月14日

「あ」

気持ちのいいが来ました
青空のしたの楼門朝市です
(きもちよかです うれしかです)


    7:30の始まりの鐘のころには
    たくさんのお客様にお越しいただいてました
    あちこちで 会話のが咲いていました


    レモングラスが お客様の足をとめていました


    8:30が近づくと
    楼門朝市の中央に お客様がぞんこぞんこと
    いよいよ 三寿のおはぎ のお目見えです


    樋渡市長のセレモニーに続き
    お客様へのプレゼントが始まりましたが
    「あ」 っという間に箱は空っぽに
    販売用の「三寿のおはぎ」も 同じでした

    
    朝時から用意していただいた「さんじゅあん」さま
    本当にありがとうございました

    今日も朝早くから たくさんのお客様に
    お越しいただきました
    たくさんの笑顔を 会話を 元気を (お代も)
    本当にありがとうございます
    次の楼門朝市が また楽しみです

 
    また今日は 武雄小学校の5年生の 子供たちが
    楼門朝市へ お勉強にきてくれました
    あの熱心さには あたまがさがります
    (またきんしゃい ありがとう)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:21Comments(0)

2007年10月13日

アリ

こんにちは大きな木 こんにちは地球
流れたので 時だと きづきました

曇り空なので この時間でも
そとの様子は なんだか 暗いです
(明日のは晴れますように)


    (ひくいが ゆっくりと流れています)
        
    今日 近所を歩いていたらなんだか 不思議な感じ
    10月のつつじの中に 花が1つ
    確か月の頃に咲くはずです

    たまには こうゆうのもアリですね きれいでした


        
    明朝は三寿のおはぎが楼門朝市に登場です
    すこし早起きして ぜひぜひ お越しください
    お待ちいたしております(関係者一同)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:40Comments(0)

2007年10月12日

両方

夕暮れ時がとても きれいな頃になりました
高校の時は 毎日利用していた
武雄温泉を 久しぶりに 見にいきました


    来年の春にむけて 工事がすすんでいました
    のほうは来年 全体の完成は
    もうひとつ先になるそうです


    15年前とは 景色も 少しずつかわっています
    夕陽のあたった が きれいでした


    この高架の上を 列車が通る日も 遠くありません

    少しずつかわるモノと かわらないモノ
    その両方が 揃う この武雄市
    ヨカですね

    楼門朝市もその両方が
    はやく揃うように(揃えるように)がんばらんばです
   

    (夕暮れは かわらんですね)
    
    今度の楼門朝市スペシャルです
    お客さまのお越しをお待ちしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 20:15Comments(0)