2009年11月30日
大成食品
この写真は、なんだと思いますか?
正解は、大成食品さんが試食されている
スープです
茎わかめと
桜エビ・シジミを
カップに入れ、後は、だし汁を注ぐだけの
簡単お手軽スープです
材料はこれだけなのに
一口飲むと磯の香りが口いっぱいに
広がります
次回の楼門朝市で、是非ご試食ください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
20:19
│Comments(8)
2009年11月29日
看板
まだ薄暗い中 楼門朝市開店しました
ご来場ありがとうございました

出店者さんらが
オリジナルジャンパーを作成されました
楼門朝市実行委員会副会長の原田さん
「看板」背負って営業されております
温泉通りのエビスさんです
商売繁盛を願ってくれてます
感謝 (憲)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:30
│Comments(0)
2009年11月28日
晩秋
ずいぶん日も短くなりました
もうすぐ12月ですね
年賀状の準備や
年末ジャンボ宝くじの購入を
考えている方も多いのでは
我が家では正月用の干し柿の準備が…
(いつ吊るしたんだろう?)
さて明日は楼門朝市
天気も今のところ大丈夫そう

ご来場お待ちいたしております (憲)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:15
│Comments(0)
2009年11月27日
2009年11月26日
収穫
(武内町の大豆畑です)
大豆収穫の最盛期をむかえています
大豆の収穫が終われば
いよいよ麦の播種がはじまります
播種は、年内いっぱいまで続く予定です
楼門朝市でも、美味しい豆腐やパンが
販売されていますが、食べるときに
収穫を思いだすと、さらに美味しく
いただけそうですね(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:02
│Comments(0)
2009年11月25日
「ニュー」武雄温泉駅
着々と、武雄温泉駅が完成しております
楼門朝市でも、遠方から来られた
というお話を多々お聞きします
電車でお越しの際は
是非「ニュー」武雄温泉駅を
お楽しみ下さい(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:56
│Comments(0)
2009年11月24日
九州三湯温泉まつり
本日も寒かったですね~。
朝出勤時に武雄高校横の気温計が3℃を指して
いてびっくりしました

さて、昨日は福岡市役所前ふれあい広場にて、
九州三湯温泉まつりが開催されました
(九州三湯物語のブログはコチラ)
武雄温泉・杖立温泉・由布院の各温泉(指湯)や

特産品などが大終結!



そして、ステージイベントの数々!

この人波をご覧ください!
触れ合った方々にはしっかり武雄と楼門朝市の
PRを行ってきました
他の温泉地を見てとても学ぶことが多かった一日
でした
(古)
朝出勤時に武雄高校横の気温計が3℃を指して
いてびっくりしました

さて、昨日は福岡市役所前ふれあい広場にて、
九州三湯温泉まつりが開催されました
(九州三湯物語のブログはコチラ)
武雄温泉・杖立温泉・由布院の各温泉(指湯)や

特産品などが大終結!



そして、ステージイベントの数々!

この人波をご覧ください!
触れ合った方々にはしっかり武雄と楼門朝市の
PRを行ってきました
他の温泉地を見てとても学ぶことが多かった一日
でした
(古)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:15
│Comments(0)
2009年11月23日
勤労感謝の日
本日は、勤労感謝の日です

朝起きて外をみると
濃い霧がかかっていました
市内・市外では、イベントが目白押し
となっております!
若木町では、第23回 大楠の里 湖水まつり
(若楠ポーク、美味しそうですね)
武内町では、第20回 民陶火まつり
(20周年記念のセットも販売されていますよ)
福岡市では、第2回九州三湯物語イベント
(「九州三湯定食」が楽しみです)
三連休も最終日です
是非、お揃いでお出かけ下さい(岡)

朝起きて外をみると
濃い霧がかかっていました
市内・市外では、イベントが目白押し
となっております!
若木町では、第23回 大楠の里 湖水まつり
(若楠ポーク、美味しそうですね)
武内町では、第20回 民陶火まつり
(20周年記念のセットも販売されていますよ)
福岡市では、第2回九州三湯物語イベント
(「九州三湯定食」が楽しみです)
三連休も最終日です
是非、お揃いでお出かけ下さい(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
08:36
│Comments(0)
2009年11月22日
あたたか~い朝市
11月22日(日)
今日は、鉛色の空の下、楼門朝市は開催され
ました

今日の朝も寒かったですが、多くのお客さんが

今日は3連休中ということもあり、観光客の方
が多かったように思います
寒い中にも楼門朝市ではあたたか~いおもて
なしを
あたたか~いおもてなし①

指湯
あたたか~いおもてなし②

お味噌汁のふるまい

今日はいずれも春慶屋様からでした
(ありがとうございます!)

もちろん、恒例のラジオ体操も
体操すれば体はぽっかぽか
そして、楼門朝市にもクリスマスの足音が
おもしろ商品・おもしろ企画連発の
へちまや群生舎さんの

「へちまリース」

まちなか案内所の看板娘(?)も購入
もう、そんな時期なんですね
またまた朝市で季節の移り変わりを感じた、
(古)でした!
今日は、鉛色の空の下、楼門朝市は開催され
ました

今日の朝も寒かったですが、多くのお客さんが

今日は3連休中ということもあり、観光客の方
が多かったように思います
寒い中にも楼門朝市ではあたたか~いおもて
なしを
あたたか~いおもてなし①

指湯
あたたか~いおもてなし②

お味噌汁のふるまい

今日はいずれも春慶屋様からでした
(ありがとうございます!)

もちろん、恒例のラジオ体操も
体操すれば体はぽっかぽか
そして、楼門朝市にもクリスマスの足音が
おもしろ商品・おもしろ企画連発の
へちまや群生舎さんの

「へちまリース」

まちなか案内所の看板娘(?)も購入
もう、そんな時期なんですね
またまた朝市で季節の移り変わりを感じた、
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
12:00
│Comments(6)
2009年11月20日
2009年11月19日
九州お茶まつり佐賀大会
本日、嬉野市体育館にて
九州お茶まつり佐賀大会が開催されました
嬉野の、釜入り抹茶のふるまいも
行われました
品評会では、むし製玉緑茶の部で
澤井富二郎さん
武雄製茶工場利用組合 石橋達哉さん
が2等賞を受賞されました
楼門朝市でも、武雄のお茶が販売されています
試飲も行われていますので
朝市の美味しいお菓子とともにどうぞ(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:41
│Comments(0)
2009年11月18日
新「武雄温泉駅」完成記念事業
新「武雄温泉駅」完成記念事業
記者発表・内覧会が行われました
おしくらマンも列席しました
同時に、物産まつりの記者発表も
行われました
5日(土)、6日(日)の2日間
物産まつりでも楼門朝市出店者さんが出店されます
また、6日の日曜日も、温泉通りにて楼門朝市を
開催いたします
楼門朝市の後は、是非物産まつりへ
お越し下さい(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:04
│Comments(2)
2009年11月17日
行政ナビ

ゆめタウン内の行政ナビの
企画展示が、「物産まつり」に
なりました

ゆめタウンに御用の際には
是非、立ち寄られてみて下さい
物産まつりは
12月5日(土)、6日(日)の
2日間、武雄温泉駅高架下で
開催されます(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:07
│Comments(0)
2009年11月16日
イチョウ

武雄市役所のイチョウが
綺麗な黄色で鮮やかです
今日は、気温があがらず
一日中寒い日でした
昨日の指湯も、盛況でした
今週の指湯は、春慶屋さんから
提供頂く予定です
きき酒ならぬ、きき湯はいかがででょうか(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:51
│Comments(0)
2009年11月15日
11月15日 くもり
くもり空の下で楼門朝市 がスタートしました
本日も沢山の人で賑わいました


朝市会場に着く頃はそこまで寒くなかったのですが
時間がたつにつれて風が吹き始め寒かったです
そんな中 先日のこのブログでお知らせしておりました
「東洋館」様からのみそ汁のふるまいと指湯は
冷えた体を温めてくれました




楼門朝市恒例のラジオ体操


これから ますます寒くなってきますが
楼門朝市ではこころ温まる笑顔で
皆様のお越しをお待ちしております(涼)
本日も沢山の人で賑わいました
朝市会場に着く頃はそこまで寒くなかったのですが
時間がたつにつれて風が吹き始め寒かったです
そんな中 先日のこのブログでお知らせしておりました
「東洋館」様からのみそ汁のふるまいと指湯は
冷えた体を温めてくれました
楼門朝市恒例のラジオ体操
これから ますます寒くなってきますが
楼門朝市ではこころ温まる笑顔で
皆様のお越しをお待ちしております(涼)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:55
│Comments(0)
2009年11月14日
新発売!!
楼門朝市会場で「がばい」で
毎回試飲が行われている
アノ商品・・・

レモングラスに新商品ができました
中央の黄色のパッケージは
カットリーフです
向かって右側がレモングラス+紅茶
のティーバックです
向かって左側がレモングラス+緑茶
のティーバックです
まちなか案内所「がばい」にて
今日から販売されております
明日の楼門朝市で
是非、試飲されて下さい(岡)
毎回試飲が行われている
アノ商品・・・
レモングラスに新商品ができました
中央の黄色のパッケージは
カットリーフです
向かって右側がレモングラス+紅茶
のティーバックです
向かって左側がレモングラス+緑茶
のティーバックです
まちなか案内所「がばい」にて
今日から販売されております
明日の楼門朝市で
是非、試飲されて下さい(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:55
│Comments(0)
2009年11月13日
雨
本日は、午前中から雨がふりはじめました
今回の楼門朝市は、「東洋館」様より
味噌汁のふるまいがございます
前回は、雨の中でのふるまいだったので
今回の朝市は是非晴れの中での
楼門朝市開催を願います(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:26
│Comments(0)
2009年11月12日
第9回全日本美味暮まんじゅう選手権大会
今年も、第9回全日本美味暮まんじゅう選手権大会が
開催されます
全日本美味暮まんじゅう協会ブログはコチラ
今年度は、インフルエンザの影響もあり
6日(日)開催予定でした「子どもの部」が
中止となりました
「大人の部」は、例年通り開催されますので
皆様の熱い挑戦をお待ちしております
締め切りは11月20日となっております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:41
│Comments(0)
2009年11月11日
小さな家さん
本日は、小さな家さんをご紹介いたします

楼門朝市名物!!
楼門バーガーを販売されております
他にも、多くのパンが並べられ
朝市終了間際には、ほとんどのパンが
なくなっていることもしばしばです

そんな小さな家さんですが
野菜や果物も販売されております
ラ・フランスを販売された時は
お客様の注目を浴びていましたよ
次回の楼門朝市は、どんなものが
並ぶか楽しみですね(岡)
楼門朝市名物!!
楼門バーガーを販売されております
他にも、多くのパンが並べられ
朝市終了間際には、ほとんどのパンが
なくなっていることもしばしばです
そんな小さな家さんですが
野菜や果物も販売されております
ラ・フランスを販売された時は
お客様の注目を浴びていましたよ
次回の楼門朝市は、どんなものが
並ぶか楽しみですね(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:05
│Comments(0)
2009年11月10日
呉豆腐の太白屋さん
今日は雨の一日になりましたね
さて、今日は楼門朝市で呉豆腐を販売している
「太白屋」さんをご紹介させていただきます

ご主人の永松さんです
(永松さんドアップですみません・・・)

「太白屋」さんの滑らかでプリンのような食感の呉豆腐
は絶品

普通に胡麻ダレでいただくもよし、黒蜜でデザートのように
食べるもよし
ぜひ一度ご賞味下さい!
(古)でした!
さて、今日は楼門朝市で呉豆腐を販売している
「太白屋」さんをご紹介させていただきます

ご主人の永松さんです
(永松さんドアップですみません・・・)
「太白屋」さんの滑らかでプリンのような食感の呉豆腐
は絶品
普通に胡麻ダレでいただくもよし、黒蜜でデザートのように
食べるもよし
ぜひ一度ご賞味下さい!
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:22
│Comments(0)