スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2007年12月31日

夫婦岩のライトアップ

よーく見ないと ただの黒い写真ですが
実は 昨夜の ライトアップされた夫婦岩です
(わたしのカメラでは ここまでです)


    イメージとしては こちらです

    気温は零下になるほどの 冬の夜でしたが
    県内外から たくさんの お客様がお越しでした


    いくつものライトに照らされた
    黒髪山の夫婦岩は とても幻想的でした


    装飾された 特設のステージでは
    オカリナ演奏などが おこなわれました


    冷たい夜でしたが 山内町の特産品でもある
    黒米を使った おにぎりや
    あつあつの しし鍋などが振舞われました
    (美味しかったです ぬくもったです)


    また 年末の30日に ちなんで
    つきたてのお餅も 振舞われていました
    (また来年も来たい ヨカおまつりでした)


    いよいよ今日は大晦日となりました
    来年も関係者一同がんばりますので
    武雄温泉楼門朝市
    よろしくお願いいたします


    どうか 来年がいい年でありますように  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:17Comments(0)

2007年12月30日

傘の華

「北西の風やや強く くもり時々雪か雨」
今朝の天気予報は ぴたりと的中し
楼門朝市は 寒い朝をむかえました


    合わせて 冷たいもふり
    お客様のお越しは厳しいと思っておりました
    
    ところが・・


    この冷たいの中に 1人2人と
    お客様に お越しいただきました
    (感謝 感謝 感謝でいっぱいです)


    ときおり 強い風も ふく中で
    たくさんの方々にお越しいただきました
    本当に ありがとうございます


    傘の華が たくさん咲いた
    今年さいごの楼門朝市でした


    こちらの 「めかぶのり」 かなり美味しいそうです
    (まだまだ知らない商品がたくさんです)


    今年さいごの楼門朝市ということで
    樋渡市長より お客様・出店者の方々へ
    感謝と年越しのごあいさつがありました


    4月にはじまった この楼門朝市
    こうして年の瀬にも 開催できるのは
    お越しいただく お客様と
    たくさんの方々の ご協力のおかげです
    本当にありがとうございました

    ちなみに 来年のスタートは 1月6日です
    もちまきなど 準備中です!
    (来週の日曜でした そういえば)


    まちなかの「がばい」には
    七輪が登場して 寒い朝市
    あたたかい輪ができておりました
    (ヨカにおいが しておりました)

    また 今夜は 山内町の黒髪山にて
    夫婦岩のライトアップが 行われます
    ふるまいや コンサートもございますので
    ぜひぜひ あたたかくして お越しください  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:25Comments(0)

2007年12月29日

今年さいごの「出前★楼門朝市」が
今朝 京都屋さんにて 行われました
楼門朝市は 明日が今年さいご)


    楼門朝市と比べると
    出店の数は 少ないですが
    ゆっくりした雰囲気がヨカです


    人気のバーガーも ございます
    (すこしゴージャス版です)


    お野菜や 手芸品 やきもの 果物
    お菓子 それに レモングラス


    来年も この「出前★楼門朝市」は
    月に2・3回のペースで行われます
    
    宿泊のお客様はもちろん 京都屋さんの
    1階玄関フロアーで開催しておりますので
    一般のお客様も ぜひぜひお越しください
    (次回は1月14日の成人の日です)


    出前朝市の帰り道 武雄市役所前の
    公園が 開放されておりました
    (芝生だし 柵もないので ヨカ感じ)


    明日は 今年さいごの 楼門朝市です
    寒い朝になると思いますので
    あたたかくして お越しください
    お客様のお越しをお待ちいたしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:15Comments(0)

2007年12月28日

ユキニモマケズ

昨日は ブログ開設からかぞえて
記念すべき100回目だったことに
今日になって気づきました
(ということで101回目!)

先日 CDデビューされました
武雄のがばいばあちゃん GABBA

お土産品がならぶ 武雄温泉物産館には
販売の特設コーナーが 作られております
(入ってすぐなので ちょいびっくり)


    たくさんのお客様が CDを見られていました
    (GABBAの人気すごかです)


    今日28日は 御用納めですが
    もちろん 30日の楼門朝市は行います
    今年最後の開催になります
    お客様のお越しをお待ちいたしております
    (初雪がふるほど 寒くなりそうですが)

    「よいお年を」の あいさつをしに
    ぜひぜひお越しください
    (こころよりお待ちいたしております)    

    
    
    明日は京都屋さんにて 「出前★楼門朝市
    また さぎの森公園にて 「土曜朝市」も開かれます
    どうぞ お越しください  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:11Comments(0)

2007年12月27日

駅舎

あたたかいが続いておりましたが
いよいよ暮れには 寒さが訪れるそうです
(30日の楼門朝市には 初雪が・・)

じゃーしんのの一部開業にむけて
武雄温泉駅の工事も すすんでいるようです
(手前が まちあわせの木 です)


    近い未来 武雄温泉駅のホームへ
    新幹線が入ってくるのが 楽しみです

    今年も あと日となりました
    寒さも増すと 予報で流れておりました
    30日の楼門朝市まで 気合入れて
    頑張らないといかんです

    ぜひぜひ 今年最後の楼門朝市
    お客さまのお越しを お待ちいたしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:05Comments(0)

2007年12月26日

ライトアップ

3つの町が 一つになったのが
昨年の 3月1日でした

昨夜 まさに「まちあわせの木」の点灯式
武雄温泉駅の南口で おこなわれました
(ライトアップされて きれいでした)

一夜あけて 今朝の武雄は
ほんとうに ヨカ天気です
御船山も 青い空が にあいます
楼門朝市も晴れますように)


    30日の日曜日は 楼門朝市ですが
    同じ日の18時から 山内町の黒髪山にて
    黒髪の浪曼まつり「夫婦岩ライトアップ」が
    開催されます


    (写真は 実行委員会さまより)
    
    幻想的なこのまつりに ぜひぜひ お越しください
    (楼門朝市もよろしくお願いします)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:31Comments(0)

2007年12月25日

さいごの1回

曜日からの スタートは
なんとなく 調子がのりません
しっかり働いて リズムをもどします
(しかし もう夕方に近いです)

先週17日に スタートいたしました
出前★楼門朝市」 は 毎週日曜日
楼門朝市の 出店者の方々が
月に2・3回ですが 平日に行う朝市です


    人気の 楼門バーガーも ならびます
    (きもちゴージャスな感じがいたします)


    かまぼこ・レモングラス・焼物・野菜
    くだもの・お菓子・お漬物・へちま などなど
    (ここだけの商品も ございます!)


    ここ京都屋さんには 飛龍窯で焼成された
    灯篭なども おかれてあります
    

    (プランターのお花も キレイかです)
    
    今日は 市役所や 近くの銀行・病院も
    たくさんの人で混んでおります
    いよいよ年越しの雰囲気です

    今年さいごの1回になった
    29日(土曜)の 出前★楼門朝市 
    30日(日曜)の楼門朝市
    皆さまのお越しをお待ちいたしております   

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 15:03Comments(0)

2007年12月24日

ふー

クリスマスイブの 1日が過ぎております
まちには たくさんの人が集い
幸せな時間が 流れているようです
メリークリスマス!
(お昼から年賀状と格闘中です)


    その合間に 近所を散歩しました
    今日は 寒くもなく 暖かくもなく
    晴れでもなく ぱっとしませんでしたが
    
    みつけたのは 道に咲いていた たんぽぽ
    (雲で見えない太陽の代わりみたいです)


    ちなみに 綿毛も発見しました
    久しぶりに「ふー」っとしました

    今年も残すとこ 1週間となりました
    楼門朝市30日が 今年ラストになります
    とびきりの 振る舞いも予定されております
    「よいお年を」 の朝市へ ぜひぜひお越しください
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 19:10Comments(0)

2007年12月23日

ご迷惑

今朝の楼門朝市
金曜日の段階で 雨天が予測されましたので
中止の判断を 行いました

武雄市のHPや ブログ等で
中止をご連絡いたしましたが
今朝 会場まで お越しいただいた
お客様も いらっしゃったと お聞きいたしました

寒い朝に お越しいただいた お客様には
大変ご迷惑をおかけいたしました
すいませんでした

今後同じように 中止の判断を行う際には
更なる 情報の発信に努めたいと思います
これからも 楼門朝市を よろしくお願いします  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 23:17Comments(0)

2007年12月22日

雨ののこり

天気予報を 見ていたら
明日の天気が きのうの予報とだいぶ違う・・
(なんか こころがかったです)


    ことしも残り10日となりました
    ゆず湯に お猿さんが浸かっている
    映像が放送されておりました
    
    今日は 夜が最も長い1日「冬至」です
    (どうりで 朝からかぼちゃ料理が多いはずです)

    明日予定しておりました
    楼門朝市は きのうお伝えしましたように
    残念ですが 中止になりました

    ただ GABBAのイベントは会場を
    武雄温泉物産館へ移し 行われます
    皆さまのお越しをお待ちいたしております


    武雄温泉新館で 開かれている
    焼物展にて 楼門朝市でも人気の
    レモングラスを釉薬に使った作品が
    24日まで 並んでおります
    (レモグラが 広がっております)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:57Comments(0)

2007年12月21日

■ご連絡■

皆さま方へ ご連絡です
あさって 12月23日の楼門朝市
雨が予想されるため 中止することにいたしました
(とても 残念ですが)

なお、予定しておりました
GABBAのCD発売記念ライブは 場所をかえて

 12月23日(日)  9:30から
 武雄温泉物産館にて行われます

急なご連絡になって 皆さまには
たいへんご迷惑をおかけいたしました
すいませんでした
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:49Comments(2)

2007年12月20日

3ヶ月

建設中の 鉄道の高架を
なにやら 動くモノが もしかして・・
フリーゲージトレイン!

(もちろん工事の車でした)
 の完成が楽しみです


    日々の変化を目にしていないので
    久しぶりに 気づくと その代わり映えに
    おどろかされます
    (右奥は 駅のホームあたりです)


    市役所の西側に造られている公園
    年明けには 完成いたします
    工事が着々と すすんでいる みたいです
    (明るく安全な公園の完成は 間もなくです)


    じつはこのブログが スタートして
    3ヶ月が 経ちました
    (すごい早かったです)

    楼門朝市に お越しいただくお客様
    早朝より頑張っていただいている 出店者の方々
    影で支えてもらっている 関係者の方々
    みなさん これまで
    本当にありがとうございました

     あれっ?
    (なんか最終回みたいになりました)
    もちろん 明日からも 頑張ります!


    夕方に 武雄の町と お月様が
    (もちろん ヨカかんじです)

    今度の楼門朝市GABBAの新曲発表など
    楽しいイベントが準備中ですが
    お天気だけが 心配です・・・
    (どうか どうか があがりますように)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 22:47Comments(0)

2007年12月19日

GABBA

23日の楼門朝市には
CDデビューをひかえた GABBA
スペシャルライブが 行われます
(写真は16日のTV取材の様子です)


    なお 25日の一般発売の前に
    楼門朝市で 先行発売も 行われるそうです

    GABBAの元気を 体感しに
    ぜひぜひ 朝市へお越しください
    (ライブは8:30からです)


    前回の楼門朝市に並んだ
    産直で 新鮮な 大根です
    (安くて 美味しかです)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:53Comments(0)

2007年12月18日

灯篭

青空の中を 山内町の山内西小学校まで
灯篭づくりの授業を お手伝いにいきました
(こちら 飛龍窯で焼成されます)


    いろいろなを 使い 1つ1つちがう
    手作りの灯篭が 作られました


    今日は年生の生徒さんでした


    楽しそうに がんばっている姿が
    とても よかったです
    (ヨカ作品が できております)


    市内各地で作られた この灯篭が
    2月に開かれる 飛龍窯まつりで
    1500個も あつまります
    (一斉点灯は 感動らしいです)


    出来上がりも 点灯も 楽しみです


    また 同じ山内町の 三間坂幼稚園でも
    灯篭づくりが おこなわれました
    (先生方も 頑張られておりました)


    来年も 楼門朝市も合わせて
    武雄市では 楽しいイベントが準備中です
    (ヨカ1年に なりますように)

    来年の話をすると・・ナントカ でした  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 21:27Comments(0)

2007年12月17日

今朝も

昨日はヨカ楼門朝市でした
そして 今日も ヨカ楼門朝市でした

今朝は「出前★楼門朝市」ということで
京都屋さんの 玄関フロアを おかりして
回目が行われました


    今朝は 主に宮崎県からお越しの
    お客様が 多かったです
        

    出店は 15店舗ほど
    パンも おはぎも お菓子も レモグラも
    なかなかの品揃えです


    おいしい レモングラスの試飲もございます
    (レモグラティーが 乾いた心にしみました)
    

    朝市が武雄のヨカ思い出になってください
    そして またお越しください
    (お友達や ご家族 ごいっしょに)


    今月は 24日(振)と29日(土)に
    「出前★楼門朝市」同じ場所で行われます
    ココにしかないものを お探しに
    ぜひぜひ お越しください


    きれいな 飴玉です 口の中でコロコロ  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:33Comments(0)

2007年12月16日

ありがとう

いよいよ スタートです
今日は特別な 楼門朝市の朝です
(期待と不安が 50:50)

武雄小学校の5年生の生徒さんが
この数ヶ月 がんばってこられた
楼門朝市2000人プロジェクト
最終日がやってきました


   すてきな看板が お越しいただいた
   お客様を お出迎えしております


   楼門も おひさまにあたり ヨカ感じです
   今朝も たくさんのお客さまに お越しいただきました


   師走の朝 寒い時間に たくさんの人 人 人
   本当にありがとうございます


   生徒さんたちの 楽しいイベントも行われました
   手作りの企画で とてもヨカ感じでした


   生徒さんが 育てた 新鮮野菜
   また 生ごみから作った 堆肥も並びました


   小さいサンタさんの うしろ姿
   とても かわいかったです


   今日 生徒さんに 教えていただいたのは
   「お客さまの立場での 気持ち」
   こういった 気持ちを 忘れておりました
   背中には「お荷物運びます」のキモチがキラリ
   (いかんです 忘れておりました)


   たくさんのお客様に お越しいただき
   並べてあった パンも 残りわずかに


   また今朝は きのこ汁のふるまいも
   行われました しかし これもすぐに
   お鍋が空っぽになりました


   美味しい あったかい きのこ汁を
   ご準備していただき ありがとうございました    


   今朝はGABBAの皆さまもおそろい
   来週の楼門朝市では CD発売記念の
   スペシャルライブも行われます
   (皆さんほんとに たっしゃかです)


   これまで朝市を 盛りあげていただいた
   生徒さんたちへ 樋渡市長より 感謝のごあいさつ


   今日の最後に 生徒さんたちから
   お客様に 出店者の方々に 関係者に
   お礼の言葉をいただきました
   (こちらこそ ありがとうございました)

   これからも 「教えていただいた」気持ちを
   忘れずに 関係者一同 がんばります
   ありがとうございました
   (またきてね まっとるばい)     

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:47Comments(0)

2007年12月15日

いよいよ

夕方急に 外が暗くなったので
急いで 出てみると 強い風と雨

明日の楼門朝市を心配していたら
しばらくして は上がってくれました
(よかった本当によかった)


    10月14日に 武雄小学校の5年生が
    楼門朝市に来てくれてから 2ヶ月

    11月5日には 市役所へ質問と相談
    来てくれました 雨の日でした

    11月25日の プロジェクト1回目は
    過去最多の お客様にお越しいただきました

    12月2日も その前回と変わらない
    元気と 盛り上げを やっていただきました

    そしていよいよ 明日は そのプロジェクトの
    集大成の日となりました


    スタートは7:30です
    ヨカ天気になりそうです
    皆さまのお越しを お待ちいたしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 21:14Comments(0)

2007年12月14日

風の子

前に稲刈り芋ほりを 拝見させていただいた
小鳩の家保育園さんに おじゃまいたしました

風の冷たいでしたが 園児さん かなり元気
(子供は風の子って本当です)

武友会さんと オアシス会さんの協力で
餅つき・だご汁・焼き芋 が準備されていました
(この冷たい風の中 ぴったり)


    ポトン ポトンと 豪快なつきっぷり


    ペッタン ペッタンと かわいい餅つき


    大きなに 園児さんたち お手製の
    「手延べだご」が 入れられておりました
    (食育課さんの方でも ご紹介されております)


    この石焼いもの機材を お借りして
    楼門朝市で お芋のふるまいなどと
    ひそかに 考えたりしておりました
    
    今度の楼門朝市は イベントもりだくさん
    武雄小学校5年生の2000人プロジェクトや
    きのこ汁のふるまい など など など
    
    すこしだけ 早起きして ぜひ お越しください
    楼門朝市で お待ちいたしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:56Comments(0)

2007年12月13日

来年

の外観と 笹の枝葉
今日は お正月のことはじめ ということで
いったい何の写真かと いいますと


    すっきりきれいになった 楼門がヒントです
    (真ん中のとびらも 開いております)
    

    今日は 毎年恒例になっております・・・
    すす払いが行われました
    お正月の準備が いよいよ はじまりました

    また お昼からは 来年のお仕事で
    お隣の嬉野市まで イベントでの出展商品の
    撮影会に 行ってまいりました


    
    被写体は楼門朝市でも人気の レモングラスです
    (今回は乾燥葉を ご用意しました)


    こちらは 美味暮(おしくら)マンの弓野人形と
    若楠ポークを使った 美味暮まんじゅうです
    (プロの方の撮影に便乗させていただきました)
    
    来年がどんどんと近づいております
    (はやくお仕事 済ませんばです)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:53Comments(0)

2007年12月12日

3→7

福岡市のイムズ7階に
佐賀県福岡情報センター がございます
(今までは3階止まりでした)


    県内各地の観光スポット・まつり・イベントなど
    佐賀の情報が ここに集約されておりました
    (7階まで 上がるべきでした)


    来週 こちらのスペースで
    武雄市古唐津焼の 出展が行われますので
    それに合せて ちゃっかりと
    楼門朝市のPRも したいトコです


    年内は 残すところ あと3回となりました
    皆さまのお越しを ココロよりお待ちしております
    (寒くても いい天気になりますように)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 20:48Comments(0)