2009年12月31日
大晦日
ついに雪が降りはじめました
やはり今日から明日にかけて
降り続くようです
年越しの準備はお済ですか?
(私もバタバタと大掃除に取り掛かりました)
このブログも、今年最後の書き納めになりました
楼門朝市へご来場の皆様
本年もお世話になりました
来年もどうぞ宜しくお願い致します

来年も、楼門朝市がますます賑わいますように・・

よいお年を!(岡)

やはり今日から明日にかけて
降り続くようです
年越しの準備はお済ですか?
(私もバタバタと大掃除に取り掛かりました)
このブログも、今年最後の書き納めになりました
楼門朝市へご来場の皆様
本年もお世話になりました
来年もどうぞ宜しくお願い致します
来年も、楼門朝市がますます賑わいますように・・
よいお年を!(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:27
│Comments(0)
2009年12月30日
あと一日
今年も残すところ あと1日となりました
皆様は年末をいかがお過ごしですか
大掃除や お餅つきですかね?
年末年始は寒くなるようです
体調管理には注意されて下さい

2010年は今年以上に楼門朝市が賑わうよう
頑張ってまいりますので よろしくお願いします
皆さま よいお年をお迎えください

新年も楼門朝市でお会いしましょう
(涼)
皆様は年末をいかがお過ごしですか
大掃除や お餅つきですかね?
年末年始は寒くなるようです
体調管理には注意されて下さい
2010年は今年以上に楼門朝市が賑わうよう
頑張ってまいりますので よろしくお願いします
皆さま よいお年をお迎えください
新年も楼門朝市でお会いしましょう
(涼)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
12:00
│Comments(0)
2009年12月29日
1月3日は初売り
寒い日が続きますね
さらに明後日からは寒くなり、12月31日の大晦日は
雪との予報が(12月29日11時現在)
年末年始も寒くなりそうですね
しかし、1月3日は楼門朝市新年初売りがあります
当日は朝市会場である温泉どおりの方々による
大盤振る舞いの大抽選会が実施されます
また

縁起のいい、獅子舞が朝市会場を練り歩きます

獅子舞演舞は8時ごろからの予定です
正月早々賑やかになること必至です
1月3日は、縁起が良く賑やかな楼門朝市初売りへ
ぜひお越し下さい
(古)でした!
さらに明後日からは寒くなり、12月31日の大晦日は
雪との予報が(12月29日11時現在)
年末年始も寒くなりそうですね
しかし、1月3日は楼門朝市新年初売りがあります
当日は朝市会場である温泉どおりの方々による
大盤振る舞いの大抽選会が実施されます
また
縁起のいい、獅子舞が朝市会場を練り歩きます
獅子舞演舞は8時ごろからの予定です
正月早々賑やかになること必至です
1月3日は、縁起が良く賑やかな楼門朝市初売りへ
ぜひお越し下さい
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:09
│Comments(0)
2009年12月28日
ナンテン
昨日の楼門朝市では
ナンテンを多く見る機会がありました
調べてみますと
お正月と関係があるのかと思い込んでいましたが
直接的に関係はなさそうです
ただ、音が「難を転ずる」に通ずることから
縁起の良い木という意味があるそうです

昨日は、両手いっぱいにナンテンを抱えられた
お客様もいらっしゃいました
1月3日の初売りは、縁起物を買いに
楼門朝市へお越しください(岡)
ナンテンを多く見る機会がありました
調べてみますと
お正月と関係があるのかと思い込んでいましたが
直接的に関係はなさそうです
ただ、音が「難を転ずる」に通ずることから
縁起の良い木という意味があるそうです
昨日は、両手いっぱいにナンテンを抱えられた
お客様もいらっしゃいました
1月3日の初売りは、縁起物を買いに
楼門朝市へお越しください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:12
│Comments(0)
2009年12月27日
歳末大感謝祭大盛況!!
本日も、楼門朝市開催いたしました

ご来場頂き、誠にありがとうございました

普段の倍以上のお客様で賑わいました
歳末大感謝祭ということで

「卵のつかみ取り」

「抽選会」を行いました
(今年最後の運試しはいかがでしたでしょうか)

特賞は、お正月らしく
しめ縄でした

当られた方、おめでとうございます
本日が今年最後の楼門朝市となりました
皆様のおかげで、三回目の年末を
迎えることができました
今年一年、誠にありがとうございました
来年も、宜しくお願い致します(岡)
ご来場頂き、誠にありがとうございました
普段の倍以上のお客様で賑わいました
歳末大感謝祭ということで
「卵のつかみ取り」
「抽選会」を行いました
(今年最後の運試しはいかがでしたでしょうか)
特賞は、お正月らしく
しめ縄でした
当られた方、おめでとうございます
本日が今年最後の楼門朝市となりました
皆様のおかげで、三回目の年末を
迎えることができました
今年一年、誠にありがとうございました
来年も、宜しくお願い致します(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:06
│Comments(0)
2009年12月26日
準備は万端!
いよいよ、明日になりました
楼門朝市歳末大感謝祭ですが
準備も万端です

卵のつかみ取りの卵です
より多くの卵をつかんでくださいね
但し、数に限りがございますので
どうぞご了承ください

また、抽選会では、3種類の当りを準備しました
金のシールがついている飴玉は
特賞
赤のシールがついている飴玉は
楼門朝市詰め合わせセット
青のシールがついている飴玉は
楼門朝市商品券
となっております
当りの数も普段より増えておりますので
当選の確率も高くなっているはず?!
明日の天気は、曇り後雨です
どうか、朝市が終了するまでは
曇りで・・・と願う(岡)でした
楼門朝市歳末大感謝祭ですが
準備も万端です
卵のつかみ取りの卵です
より多くの卵をつかんでくださいね
但し、数に限りがございますので
どうぞご了承ください

また、抽選会では、3種類の当りを準備しました
金のシールがついている飴玉は
特賞
赤のシールがついている飴玉は
楼門朝市詰め合わせセット
青のシールがついている飴玉は
楼門朝市商品券
となっております
当りの数も普段より増えておりますので
当選の確率も高くなっているはず?!
明日の天気は、曇り後雨です
どうか、朝市が終了するまでは
曇りで・・・と願う(岡)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
12:41
│Comments(0)
2009年12月25日
山口畳店さん
今日は、クリスマスです
もう、チキンやケーキは食べられたでしょうか

山口畳店さんのクリスマスディスプレイです
和洋折衷とはこのことでしょうか
サンタクロースの赤と畳の緑が
クリスマスカラーですね
下に敷いてあるミニ畳は、購入可能です
また、畳の切れ端を使った、手作りの
お年玉袋やお祝い袋も販売されております
(写真でお見せできないのが残念です)
前回の朝市では売れ行きが
好調だったそうです
次回の楼門朝市では、是非、山口畳店さんの
お店をのぞかれてみて下さい(岡)
もう、チキンやケーキは食べられたでしょうか

山口畳店さんのクリスマスディスプレイです
和洋折衷とはこのことでしょうか
サンタクロースの赤と畳の緑が
クリスマスカラーですね
下に敷いてあるミニ畳は、購入可能です
また、畳の切れ端を使った、手作りの
お年玉袋やお祝い袋も販売されております
(写真でお見せできないのが残念です)
前回の朝市では売れ行きが
好調だったそうです
次回の楼門朝市では、是非、山口畳店さんの
お店をのぞかれてみて下さい(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:22
│Comments(0)
2009年12月23日
ホカホカ
本日は、天皇誕生日です
皆様、いかがお過ごしでしょうか
楼門朝市で
ホカホカになるもの(湯気がたつもの)
をご紹介いたします

まずは、楼門朝市名物の「指湯」です

「あかりや」さんの試食用の
ハンバーグとコロッケです

「武雄市商工会・山内事務所」さんの
ゆで卵です

「原田酒店」さんの試飲用のコーヒーです
この時期の楼門朝市は、非常に厳しい寒さに
なります
楼門朝市には、ホカホカになるものがたくさん
あります
お買物途中には、是非身も心もあたためてください

雪が降った先週の土曜日
武雄市役所前の中央公園では
子ども達が元気に駆け回っていました
子ども達を見習わなくては、と思う(岡)でした
皆様、いかがお過ごしでしょうか
楼門朝市で
ホカホカになるもの(湯気がたつもの)
をご紹介いたします

まずは、楼門朝市名物の「指湯」です
「あかりや」さんの試食用の
ハンバーグとコロッケです

「武雄市商工会・山内事務所」さんの
ゆで卵です
「原田酒店」さんの試飲用のコーヒーです
この時期の楼門朝市は、非常に厳しい寒さに
なります
楼門朝市には、ホカホカになるものがたくさん
あります
お買物途中には、是非身も心もあたためてください

雪が降った先週の土曜日
武雄市役所前の中央公園では
子ども達が元気に駆け回っていました
子ども達を見習わなくては、と思う(岡)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
14:50
│Comments(0)
2009年12月22日
歳末大感謝祭
いよいよ、今週の楼門朝市が
今年最後の朝市になりました
そこで、感謝の意味を込めまして
「歳末大感謝祭」を行います
感謝祭の内容と致しましては
①大抽選会
いつもの、1.5倍以上の当りをご用意
しております

②たまごのつかみ取り
物産まつりで大好評でした
たまごのつかみ取りを行います
(但し、先着100名様です)

武雄温泉楼門朝市で
今年最後の運試しをしませんか
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
今年最後の朝市になりました
そこで、感謝の意味を込めまして
「歳末大感謝祭」を行います
感謝祭の内容と致しましては
①大抽選会
いつもの、1.5倍以上の当りをご用意
しております
②たまごのつかみ取り
物産まつりで大好評でした
たまごのつかみ取りを行います
(但し、先着100名様です)

武雄温泉楼門朝市で
今年最後の運試しをしませんか
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:26
│Comments(0)
2009年12月21日
冬至
明日は冬至です
一年のうちで一番夜が長い日です
日本では、この日にゆず湯に入り
冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると
風邪をひかないと言われています

先日の楼門朝市では、岸川製飴さんがゆずを
販売されていました
まだまだ寒い日が続きます
風邪やインフルエンザなどにかからないように
お気をつけください(岡)
一年のうちで一番夜が長い日です
日本では、この日にゆず湯に入り
冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると
風邪をひかないと言われています
先日の楼門朝市では、岸川製飴さんがゆずを
販売されていました
まだまだ寒い日が続きます
風邪やインフルエンザなどにかからないように
お気をつけください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:18
│Comments(0)
2009年12月20日
クリスマスツリー展示会
本日は、道路凍結の恐れもあり
楼門朝市は中止とさせていただきました
さて、武内町の飛龍窯では
クリスマスツリーの展示会が開催されております
陶器でできたクリスマスツリーが
飛龍窯の1窯目を使用し、展示されています

まずは、本物のクリスマスツリーが
お出迎えです

中へ入ると、陶器のクリスマスツリーの
幻想的な光が非常に綺麗でした

(特別に照明を消していただきました)
今年で、2回目の展示会ということで
残念ながら本日の20:00までで
展示会は終了してしまうのですが
ツリー自体は、飛龍窯工房にて
購入できるとのことです

お問い合わせは
飛龍窯工房まで
TEL: 0954(27)3383(岡)
楼門朝市は中止とさせていただきました
さて、武内町の飛龍窯では
クリスマスツリーの展示会が開催されております
陶器でできたクリスマスツリーが
飛龍窯の1窯目を使用し、展示されています

まずは、本物のクリスマスツリーが
お出迎えです

中へ入ると、陶器のクリスマスツリーの
幻想的な光が非常に綺麗でした

(特別に照明を消していただきました)
今年で、2回目の展示会ということで
残念ながら本日の20:00までで
展示会は終了してしまうのですが
ツリー自体は、飛龍窯工房にて
購入できるとのことです

お問い合わせは
飛龍窯工房まで
TEL: 0954(27)3383(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:03
│Comments(0)
2009年12月19日
明日の朝市は中止です
明日(12月20日)の楼門朝市は中止です
今夜~明日にかけて降雪と路面凍結の恐れがあるため
安全面を考え明日の楼門朝市開催を見合わせることに
なりました
皆様も外出等の際は十分にご注意ください
今夜~明日にかけて降雪と路面凍結の恐れがあるため
安全面を考え明日の楼門朝市開催を見合わせることに
なりました
皆様も外出等の際は十分にご注意ください
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:00
│Comments(0)
2009年12月18日
雪
本日、サガテレビ『かちかちワイド』にて
1月4日に放送されます
「新春・ゆるキャラ選手権part2」の
収録がありました
詳細はコチラ
また、本日は朝から小雪がちらついておりました

今夜は冷えこみそうです
楼門朝市も、おかげ様で今年残り2回を残す
ところとなりました
暖かくしてお出かけください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:36
│Comments(0)
2009年12月16日
リニューアル
本日は、松風堂さんがリニューアルされた商品を
ご紹介いたします

松風堂さんと言えば「松風せんべい」が
有名ですね
丸房露も販売されており
その包装紙をリニューアルされました
鮮烈なブルーの包装紙です
出店者さんの中でも話題になっていましたよ
ぜひ ご賞味ください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:21
│Comments(0)
2009年12月15日
お楽しみ抽選会

前回の抽選会の際「お楽しみ抽選会」も行われ
その結果をご報告いたします
江口会長の抽選により
3名の当選者が決定いたしました
福岡県北九州市
福岡県宗像市
長崎県佐世保市
の3名の方が当選されました
おめでとうございます!!
(賞品は、暖かいもの・美味しいもの・
綺麗になるもののセットです)
賞品は、発送済みですので
お楽しみに(岡)

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:35
│Comments(0)
2009年12月14日
絵画コンクール
昨日は、午後から雨でしたが
今日は、晴れ間がみえました

さて、武雄温泉駅構内では
「武雄市新幹線プロジェクト
絵画のコンクール作品展」
にて、絵画が展示されております
本日から27日(日)までの開催です
優秀作品をご紹介いたします




(おしくらマンも登場していますね)
どの作品も、夢がつまっています

みなさんは、新幹線にどんな夢を乗せますか
(岡)
今日は、晴れ間がみえました
さて、武雄温泉駅構内では
「武雄市新幹線プロジェクト
絵画のコンクール作品展」
にて、絵画が展示されております
本日から27日(日)までの開催です
優秀作品をご紹介いたします
(おしくらマンも登場していますね)
どの作品も、夢がつまっています
みなさんは、新幹線にどんな夢を乗せますか
(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:59
│Comments(0)
2009年12月13日
朝市日和
本日も、武雄温泉楼門朝市へお越しくださいまして
誠にありがとうございます
去年と比べますと、気温もあたたかく
絶好の朝市日和でした

月に一度のお楽しみ、抽選会も列ができました
今回の抽選の特賞は、竹崎かき丸さんの
カキでしたが
ピュイダムールさんの提供で
なんと、クリスマスツリーも特賞に加わりました


また、福岡市より合宿のため、武雄に宿泊されている
女子バレー部の方々もご来場頂きました

指湯のコーナーでは、黄色い声があがっていましたよ
次回の抽選は
12月27日の歳末大感謝祭です
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
誠にありがとうございます
去年と比べますと、気温もあたたかく
絶好の朝市日和でした

月に一度のお楽しみ、抽選会も列ができました
今回の抽選の特賞は、竹崎かき丸さんの
カキでしたが
ピュイダムールさんの提供で
なんと、クリスマスツリーも特賞に加わりました
また、福岡市より合宿のため、武雄に宿泊されている
女子バレー部の方々もご来場頂きました
指湯のコーナーでは、黄色い声があがっていましたよ
次回の抽選は
12月27日の歳末大感謝祭です
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:20
│Comments(0)
2009年12月12日
明日は
寒い・・・というのがあたり前になっての時期に
なってきましたね
今日は日中暖かったのですが、

朝、武雄高校横の気温計は5℃になっていました
さて、明日は楼門朝市が開催されます
月1回(毎月第2日曜日)の抽選会も開催されますし指湯も
もちろんあります
ぜひ楼門朝市へお越しください

それと、明日は毎月第2日曜日に開催佐賀県立宇宙科学館の
駐車場で「ゆめぎんがフリーマーケット」が開催されます
(詳細はコチラ)


そちらにも朝市出店者の方が複数店出店されています
朝市の後はぜひフリーマーケットにも行かれてみては、
いかがでしょうか?
(古)でした!
なってきましたね
今日は日中暖かったのですが、

朝、武雄高校横の気温計は5℃になっていました
さて、明日は楼門朝市が開催されます
月1回(毎月第2日曜日)の抽選会も開催されますし指湯も
もちろんあります
ぜひ楼門朝市へお越しください

それと、明日は毎月第2日曜日に開催佐賀県立宇宙科学館の
駐車場で「ゆめぎんがフリーマーケット」が開催されます
(詳細はコチラ)


そちらにも朝市出店者の方が複数店出店されています
朝市の後はぜひフリーマーケットにも行かれてみては、
いかがでしょうか?
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
23:59
│Comments(0)
2009年12月11日
抽選会
今日もすっきりしない天気でしたね
しかし、楼門朝市が開催される12月13日は
晴れの予報(12月11日17時現在)
嬉しいですね!

さらに当日は抽選会が開催されます
抽選商品は、当ったその場からすぐに使える
楼門朝市の商品券です
ぜひ楼門朝市でお買い物して、
はらはらどきどきの抽選会に参加してください!
(古)でした!
しかし、楼門朝市が開催される12月13日は
晴れの予報(12月11日17時現在)
嬉しいですね!
さらに当日は抽選会が開催されます
抽選商品は、当ったその場からすぐに使える
楼門朝市の商品券です
ぜひ楼門朝市でお買い物して、
はらはらどきどきの抽選会に参加してください!
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
23:55
│Comments(0)
2009年12月10日
年末年始も
今日は雨がぱらつく、あいにくの天気でしたね
しかし、このくらいの雨ならば開催されるのが
楼門朝市です
楼門朝市は基本的に年中無休で開催されます
(極度の悪天候を除く)
年末年始も
12月27日は、歳末感謝スペシャル
1月3日は、新年初売り
と題していつもの場所でいつもの時間に開催されます
(何が行われるかはお楽しみ!です)

毎週日曜日の朝はぜひ楼門朝市へお越し下さい
(古)でした!
しかし、このくらいの雨ならば開催されるのが
楼門朝市です
楼門朝市は基本的に年中無休で開催されます
(極度の悪天候を除く)
年末年始も
12月27日は、歳末感謝スペシャル
1月3日は、新年初売り
と題していつもの場所でいつもの時間に開催されます
(何が行われるかはお楽しみ!です)
毎週日曜日の朝はぜひ楼門朝市へお越し下さい
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
22:15
│Comments(2)