スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年02月28日

1月は「行く」、

2月は「逃げる」と言いますが

時が経つのは早いもので

2月最後の楼門朝市となりました。






ご来場ありがとうございました。


常連の(ひ)くん親子です。
さりげなくピース

明日から3月、3月は「去る」
年度末で皆さん忙しくなりますね! (憲)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:23Comments(0)

2010年02月27日

NHKホールにて


本日から明日まで
「第10回地域伝統芸能まつり」が開催されます。




武雄市から「中野の荒踊り」が出演されます。

くわしくは、こちら(市役所HP)


併せて、(岡)君たち精鋭が
武雄のPRに出張いたしております。

写真が送られてきましたので、ご紹介します。


開場前の様子です。
早朝から並ばれている方々です。


レモングラスに黒米うどん


とっしんカレーに、とっしん汁です。


開店準備風景です。
他にも、武雄の特産品を販売いたしております。
東京近郊にお住まいの方、ぜひ、ご来場ください。

明日は、楼門朝市です。
いい天気でありますように。 (憲)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:48Comments(2)

2010年02月25日

陶芸家と語らナイト・第3夜

    今週の土曜日は
    陶芸家と語らナイト・第3夜が開催されます

    1夜目・東馬窯の馬場宏彰さん
    2夜目・小山路窯の江口康成さん
    に続き、27日は
    凌山窯松尾潤さんです
    場所は「春慶屋」
    時間は20時からとなっております
    (入場は無料となっております)


    ご宿泊のお客様だけではなく
    地元の皆様も聴講できますので
    土曜日の夜は是非、陶芸家と語らナイト
    お越しください(岡)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:33Comments(0)

2010年02月24日

ひな祭り

    本日は気温が高く、長袖では暑いくらいでした

    3月3日は、ひな祭りですね

    楼門朝市でも、ひな祭りムードが漂っています


    群生舎さんの雛人形です
    かぼちゃで作ってあり、実物は結構大きいです

    以前、掲載しました山口畳店さんの雛人形です

    温泉どおりも、雛人形で賑わっています
    まちなか案内所「がばい」のブログはコチラ  
  
    28日の楼門朝市は、華やかになりそうです(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:28Comments(0)

2010年02月23日

週末は


    ご家族heart02で、楼門朝市に、お越しください。

    御船ケ丘梅林も満開とのこと。

    くわしくは、こちら(タケさんのいちおし!ブログ)

    週末まで咲いててくださいね! (憲)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 19:43Comments(0)

2010年02月22日

おでんの日

    本日、2月22日は
    「おでんの日」だそうです

    「2・2・2」が
    「ふー・ふー・ふー」と
    読めることから制定されたそうです

    楼門朝市に販売されているもので
     おでんはいかがでしょうか

    ねりものです

    新鮮な野菜です
    気候もめいてきましたので
    今年最後のおでんかな??(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:01Comments(0)

2010年02月21日

ぽっかぽか

2月21日 日曜日
今朝も冷え込みましたね



しかし天気は晴れ



今日も楼門朝市は多くの人で賑わいました

その中でももっとも人が集まっていたのが



湯豆腐のふるまい

提供していただいたのはこの方



「大豆工房しろいし」さんからです

やっぱり寒いときは温かいものがうれしいですね



その隣の指湯も人が絶えませんでした



その後のラジオ体操で体も動かし ぽっかぽか



でも 何よりも温まるのは 来場していただいた方とのふれあい

朝市の帰りは身も心もぽっかぽかの(古)でした

  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 09:50Comments(0)

2010年02月20日

初窯展・武雄古唐津協同組合


    2月17日(水)~23日(火)まで
    小倉井筒屋7階美術画廊において
    唐津焼~初窯展・武雄古唐津協同組合~    
    が開催されております

    食器や花器など500点の癒しやぬくもりの
    陶器が揃えられております
    小倉近郊に御用があられる方は
    是非、小倉井筒屋へ足をお運びください

    また、本日はいよいよ
    佐賀のがばいばあちゃん2    
    がフジテレビ系「土曜プレミアム」で
    よる9時~放送されます
    メインロケ地が武雄市となっております
    武雄の魅力を改めて実感することになりそうです
    (岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:40Comments(0)

2010年02月19日

陶芸家と語らナイト・2夜目

    陶芸家と語らナイトの2夜目が
    開催されます

    本日の講師は
    小山路窯
    江口康成さんです

    会場は京都屋さんで
    時間は20時からとなっております

    武雄陶磁器ショップ「緑青」
    ブログでも紹介されています
    ⇒こちら

    武雄にお泊りの方はもちろん
    市内に住まれておられる方も
    是非、聴講されてみてはいかがでしょうか(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 08:45Comments(0)

2010年02月18日

湯豆腐ふるまい


    菜の花を見つけました
    雑草の茶色の中に黄色が非常に綺麗でした
    (春はまだかな!?)

    21日の楼門朝市ですが
    楽しみが1つ増えました

    大豆工房しろいしさんより
    湯豆腐のふるまい    
    がございます

    寒い朝に、あつあつの湯豆腐は
    想像するだけでも美味しそうですね

    ブログの記事はコチラ
    大豆工房しろいしさんの美味しい湯豆腐を
    是非、21日楼門朝市でご賞味ください(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:08Comments(0)

2010年02月17日

山口畳店さん


    山口畳店さんのお店には
    額に入れて飾られた1枚の書画があります


    「ようこそ、朝市へ」    
    と書かれたこちらの書画は
    武雄に住まれているお客様が
    山口畳店さんにプレゼントされたという
    エピソードがあります

    楼門朝市へお越しの際は
    是非、山口畳店さんのお店でご覧ください(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:33Comments(2)

2010年02月16日

二度づけオーケー

早いもので2月も半ばを過ぎました
立春はとうに過ぎましたが、春一番どころか寒風の日々
ですね

週間天気予報では 今週金曜日あたりにが降るとの
予報が

まだまだ寒い日が続きそうです



しかし 次の朝市は TAKEO飛龍窯灯ろう祭り に出張
していた「指湯」楼門朝市に帰ってきます

どうぞ 寒くなったら何度も指先から温まりながら ゆっくり
買い物をしてくださいね

(古)でした!


  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:54Comments(0)

2010年02月15日

お楽しみ抽選会

    昨日の抽選会の後
    お楽しみ抽選会も行いました

    今回、当選された方は
    長崎県平戸市    
    福岡県小倉南区    
    福岡県中間市    
    の3名の方でした

    おめでとうございます

    賞品は、近日中にお手元に届く予定です

    お楽しみに(岡)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:50Comments(0)

2010年02月14日

楼門朝市抽選会

    本日もお寒い中、楼門朝市
    ご来場頂き誠にありがとうございました


    毎月第2日曜日恒例の抽選会を開催しました


    抽選会では
    出店者さんから提供頂いた紙袋を商品入れとして
    活用致しました


    お一人でいくつもの「当たり」を引き当てた
    お客様もいらっしゃいました
    (たくさんのお買い上げありがとうございます)


    本日、指湯は
    TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り    
    へ出張しておりました
    そのため、指先が冷えて仕方なかった(岡)でした  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:19Comments(0)

2010年02月13日

降水確率50%・・・

    本日、遂にバンクーバーオリンピックが
    開幕されます
    開会式は、日本時間13日の11時からです
    日本勢の活躍に期待ですね

    さて、明日の楼門朝市ですが
    降水確率50%と雨が心配されます・・

    楼門朝市は雨天決行ですが
    やはり晴天のもとで開催したいものです


    抽選会もございますので
    なんとか持ちこたえますように・・(岡)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 09:02Comments(0)

2010年02月12日

抽選会

    14日の楼門朝市ですが
    毎月第2日曜日恒例の抽選会を行います

    普段は、2枚で1回の抽選で飴玉を
    引いてもらうのですが
    今回は2月20日に放映される
    「佐賀のがばいばあちゃん2」    
    の宣伝の意味も込めまして、飴玉の代わりに
    「佐賀のがばいばあちゃん2」のティッシュを
    使用いたします


    武雄市・佐賀のがばいばあちゃん実行委員会
    (財)武雄市観光協会にご協力を頂きました

    武雄PR大作戦で使用されているティッシュです

    皆様のお越しをお待ちしております(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 15:21Comments(0)

2010年02月11日

人形まつり

    温泉どおりでは
    2月13日(金)~3月3日(水)まで
    人形まつりが開催されます

    まちなか案内所「がばい」では
    人形まつりの準備がされていました


    木の枝に、紅白の紙粘土をつけて
    「」に見立て、店先に飾るとうことで
    中村屋さんの店先にも
    柳を発見!!


    人形まつりも、13日からはじまります

    今週末の武雄はイベントづくしです(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 08:01Comments(0)

2010年02月10日

人形展

    楼門朝市会場の温泉通りにあります
    武雄陶磁器ショップ「緑青」では
    2月の間『人形展』が開催されています


    まずは、多くの人形達がお迎えです


    葉月窯さんの皿です


    中島陶芸さんの皿です


    楼門朝市に出店されております
    アトリエ夢さんの人形の皿です
    すべて手書きで描かれているということで
    それぞれ、デザインが違います

    見ているだけで楽しくなります

    「緑青」は、9時よりオープンですので
    楼門朝市の後、行かれてみてはいかがでしょうか
    (岡)

    お問い合わせ
    「緑青」    
    TEL:0954(23)1017  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:14Comments(0)

2010年02月09日

TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り

    何度かこちらのブログでもお伝えしていましたが
    2月13日~14日は
    「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」
    が、武雄市武内町「飛龍窯」にて
    開催されます

    会場の飛龍窯では準備が着々と
    進められていました


    こちらの三角の物体は
    火柱です
    13日、18:00~オープニングイベントで
    火柱による柄崎太鼓の競演がございます


    こちらの板の上には
    (わかりずらいですね・・)
    灯ろうが置かれますが、点灯されると
    ハート型になるように配置されています

    楼門朝市からも
    14店舗の出店がありますよ

    TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭りブログにも
    楼門朝市についての記事をいただきました
    ⇒コチラ

    今週の土日は、よい天候でありますように(岡)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:02Comments(0)

2010年02月08日

東洋館さん

    先週の土曜日に開催されました
    「陶芸家と語らナイト」ですが
    (レポートはコチラ
    東洋館さんで開催されましたので
    お邪魔致しましたところ
    宿泊されたお客様へ
    表示看板にて「楼門朝市」を宣伝して頂いて
    おりました


    また、チェックインされるお客様に
    チラシと楼門朝市へのご来場を一声かけて頂いて
    いるとお伺い致しました

    遠方からご来場された方へ
    お楽しみ抽選会も開催しております

    武雄へお泊りの際は、是非、楼門朝市
    お越しください(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:00Comments(0)