2010年11月30日
朝市商品詰合せセット
楼門朝市では、原則として毎月第2日曜日に
抽選会を行っていますが、県外からの観光客の
方々など、抽選日に来られない方々を対象として
毎月抽選で3名の方々に
「朝市商品詰合せセット」
をプレゼントとしてお送りしております。
最近、朝市商品詰合せセットをお送りした方から
次のようなお礼の絵葉書が届きました。
武雄市役所
楼門朝市実行委員会
江口 久典 様
先日、朝市商品詰合せが届き驚きました。
まさか、当選するとは思っていませんでした。
本当にうれしい限りです。
ありがとうございました
武雄に今回宿泊し、武雄温泉の良さや歴史に
触れ、感激や驚きでいっぱいでした。
是非、又ゆっくり行きたいと思います。
益々、武雄市や武雄温泉のご発展をお祈りします。

かわいい御葉書を下さり、こちらこそ
ありがとうございました。
楼門朝市スタッフ一同、これからも
朝市の魅力アップに努めますので、
是非また武雄へいらしてください(前)
抽選会を行っていますが、県外からの観光客の
方々など、抽選日に来られない方々を対象として
毎月抽選で3名の方々に
「朝市商品詰合せセット」
をプレゼントとしてお送りしております。
最近、朝市商品詰合せセットをお送りした方から
次のようなお礼の絵葉書が届きました。
武雄市役所
楼門朝市実行委員会
江口 久典 様
先日、朝市商品詰合せが届き驚きました。
まさか、当選するとは思っていませんでした。
本当にうれしい限りです。
ありがとうございました

武雄に今回宿泊し、武雄温泉の良さや歴史に
触れ、感激や驚きでいっぱいでした。
是非、又ゆっくり行きたいと思います。
益々、武雄市や武雄温泉のご発展をお祈りします。

かわいい御葉書を下さり、こちらこそ
ありがとうございました。
楼門朝市スタッフ一同、これからも
朝市の魅力アップに努めますので、
是非また武雄へいらしてください(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:30
│Comments(0)
2010年11月29日
出張朝市3日目(はやぶさ公開)
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル
の九州初公開に伴う佐賀県立宇宙科学館
での出張朝市も今日で3日目を
迎えました。
1日目~2日目までは土日で多くの
お客様が来場されていましたが、
3日目の29日以降は平日なので、
正直あまりお客様も少ないのかな~
と思っていました。
ところが・・・開けてびっくり!!
何と、行列が宇宙科学館の長い階段の下まで続き、

下の広場まで伸びていきました。

出張朝市のお店の前にも人だかりができ、

次々と品物が売れていきました。

売る方としては予想外にうれしい
一日でした
はやぶさ公開と朝市は明日30日までです。
皆様是非見に来てくださいね(前)
の九州初公開に伴う佐賀県立宇宙科学館
での出張朝市も今日で3日目を
迎えました。
1日目~2日目までは土日で多くの
お客様が来場されていましたが、
3日目の29日以降は平日なので、
正直あまりお客様も少ないのかな~
と思っていました。
ところが・・・開けてびっくり!!
何と、行列が宇宙科学館の長い階段の下まで続き、

下の広場まで伸びていきました。

出張朝市のお店の前にも人だかりができ、

次々と品物が売れていきました。

売る方としては予想外にうれしい
一日でした

はやぶさ公開と朝市は明日30日までです。
皆様是非見に来てくださいね(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
20:37
│Comments(0)
2010年11月28日
楼門朝市
本日も、楼門朝市へお越し下さいまして
誠にありがとうございます
昨日の夜は雨が降っていましたが
今日は雨が降ることもなく
開催することができました
(但し、気温はあがりませんでした・・。)



江口会長の掛け声で、ラジオ体操がはじまり
お客様も出店者の方も
冷えた体をあたためられていました
本日も、宇宙科学館で出張楼門朝市です
昨日の記事は⇒コチラ
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
誠にありがとうございます
昨日の夜は雨が降っていましたが
今日は雨が降ることもなく
開催することができました
(但し、気温はあがりませんでした・・。)
江口会長の掛け声で、ラジオ体操がはじまり
お客様も出店者の方も
冷えた体をあたためられていました
本日も、宇宙科学館で出張楼門朝市です
昨日の記事は⇒コチラ
皆様のお越しをお待ちしております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:25
│Comments(0)
2010年11月27日
はやぶさ公開
本日11月27日(土)から、武雄市にある
佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)
において
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセルの
公開が始まりました。
くわしくはこちらのお知らせなどを
ご覧いただければと思いますが、
九州初公開ということで、開館前には長い行列が
できるなど、県内外から多くの方が見学に来られ
ました。

本日は初日ということで、古川県知事、樋渡市長や
今回の公開に一番乗りされた方などによるテープカット
の後、一般公開が始まりました。

今回の一般公開は30日(火)までの4日間限定
ですので、皆様是非お越しください。
実は、今回のはやぶさ公開に合わせて、宇宙科学館
前の広場で、出張朝市を行っています。

朝市でお馴染みの指湯も今回は宇宙科学館前で
お楽しみいただけます。(今日は特に寒かった
ので指湯で温まりました。)






明日は通常の朝市も行いますが、その後、宇宙科学館
前で出張朝市を行います。

土日限定でおしくらマン(美味暮七子)も
お出迎えしますので、皆様お楽しみに(前)
佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)
において
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセルの
公開が始まりました。
くわしくはこちらのお知らせなどを
ご覧いただければと思いますが、
九州初公開ということで、開館前には長い行列が
できるなど、県内外から多くの方が見学に来られ
ました。
本日は初日ということで、古川県知事、樋渡市長や
今回の公開に一番乗りされた方などによるテープカット
の後、一般公開が始まりました。
今回の一般公開は30日(火)までの4日間限定
ですので、皆様是非お越しください。
実は、今回のはやぶさ公開に合わせて、宇宙科学館
前の広場で、出張朝市を行っています。
朝市でお馴染みの指湯も今回は宇宙科学館前で
お楽しみいただけます。(今日は特に寒かった

明日は通常の朝市も行いますが、その後、宇宙科学館
前で出張朝市を行います。
土日限定でおしくらマン(美味暮七子)も
お出迎えしますので、皆様お楽しみに(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:21
│Comments(0)
2010年11月26日
古武雄展
明日 11月27日(土)より
武雄市図書館・歴史資料館において
「古武雄展」が開催されます

武雄の歴史ある古陶磁器の逸品が一堂に会する
絶好の機会です
ぜひ足をお運びください
◆古武雄展~武雄が生んだ古陶磁の世界~
場所:武雄市図書館・歴史資料館 企画展示室
期日:11月27日(土)~12月12日(日)
主催:肥前古陶磁愛好会
(七)
武雄市図書館・歴史資料館において
「古武雄展」が開催されます

武雄の歴史ある古陶磁器の逸品が一堂に会する
絶好の機会です
ぜひ足をお運びください
◆古武雄展~武雄が生んだ古陶磁の世界~
場所:武雄市図書館・歴史資料館 企画展示室
期日:11月27日(土)~12月12日(日)
主催:肥前古陶磁愛好会
(七)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:44
│Comments(0)
2010年11月25日
九州三湯温泉まつりin福岡市
11月23日(休)に福岡市役所前広場で
大分県由布市、熊本県小国町と武雄市で
連携して九州三湯温泉まつり
が開催されました。

会場では、楼門朝市でお馴染みの指湯体験のほか、
陶芸の実演や特産品であるいのしし肉の串焼きなどの
販売などを行い、温泉のまち武雄のPRを行いました。


午後には、由布市、小国町、武雄市と開催地である
福岡市の4つの町で、武雄発のニュースポーツ
「おしくらまんじゅう」の対抗戦を行い、
多くの見物客の方に楽しんでいただきました。

おしくらまんじゅうについては、
全日本美味暮(おしくら)まんじゅう協会事務局
のブログもご参照ください(前)
大分県由布市、熊本県小国町と武雄市で
連携して九州三湯温泉まつり
が開催されました。
会場では、楼門朝市でお馴染みの指湯体験のほか、
陶芸の実演や特産品であるいのしし肉の串焼きなどの
販売などを行い、温泉のまち武雄のPRを行いました。
午後には、由布市、小国町、武雄市と開催地である
福岡市の4つの町で、武雄発のニュースポーツ
「おしくらまんじゅう」の対抗戦を行い、
多くの見物客の方に楽しんでいただきました。
おしくらまんじゅうについては、
全日本美味暮(おしくら)まんじゅう協会事務局
のブログもご参照ください(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:51
│Comments(0)
2010年11月22日
九州三湯温泉祭り
明日(23日)は、勤労感謝の日ですが
福岡市役所前広場で九州三湯温泉祭りが
行なわれます
九州三湯温泉祭りは、
由布院(大分県由布市)
杖立(熊本県小国町)
武雄(佐賀県武雄市)
の3つの温泉地の魅力を一同に
体験することができるイベントです
出張おしくらまんじゅう大会も
開催されますので
明日は、是非福岡市役所前広場へ
お越しください(岡)

(去年のイベント写真です)
福岡市役所前広場で九州三湯温泉祭りが
行なわれます
九州三湯温泉祭りは、
由布院(大分県由布市)
杖立(熊本県小国町)
武雄(佐賀県武雄市)
の3つの温泉地の魅力を一同に
体験することができるイベントです
出張おしくらまんじゅう大会も
開催されますので
明日は、是非福岡市役所前広場へ
お越しください(岡)

(去年のイベント写真です)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:14
│Comments(0)
2010年11月21日
楼門朝市にTV取材
快晴
の空の下、楼門朝市が開催されました。

快晴だったので、最初はとにかく寒く、
若松屋さんの指湯で体を温めながら
皆さん買い物をされていました。

また、さつき園さんの温かいお茶の試飲
にも人だかりが出来ていました。

今日は、毎週土曜日の夜6時30分から
TNCテレビ西日本で放送されているぐるぐるアースと
いう番組の取材がありました。




朝市の出店者の皆さんもいつもの120%のスマイルで
取材に応じていらっしゃいました。

新鮮な野菜を販売されている浦郷京子さんへの
取材では、浦郷さんのやや早口の武雄弁に圧倒され
ながらも、出演者のケン坊田中さんが博多弁に訳すという
方言⇒方言の翻訳がなされていました(前)

快晴だったので、最初はとにかく寒く、
若松屋さんの指湯で体を温めながら
皆さん買い物をされていました。
また、さつき園さんの温かいお茶の試飲
にも人だかりが出来ていました。
今日は、毎週土曜日の夜6時30分から
TNCテレビ西日本で放送されているぐるぐるアースと
いう番組の取材がありました。
朝市の出店者の皆さんもいつもの120%のスマイルで
取材に応じていらっしゃいました。
新鮮な野菜を販売されている浦郷京子さんへの
取材では、浦郷さんのやや早口の武雄弁に圧倒され
ながらも、出演者のケン坊田中さんが博多弁に訳すという
方言⇒方言の翻訳がなされていました(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:15
│Comments(0)
2010年11月19日
好天予報
現在の天気予報では 明日 明後日と
いいお天気になりそうです
紅葉も見ごろを迎えていますので
お出かけされるにはもってこいですね

日曜日にはちょっと早起きして
楼門朝市にもお越しください
(七)
いいお天気になりそうです
紅葉も見ごろを迎えていますので
お出かけされるにはもってこいですね
日曜日にはちょっと早起きして
楼門朝市にもお越しください
(七)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:58
│Comments(0)
2010年11月16日
花
昨日のブログでは、鮮やかな秋の紅葉を
ご紹介しましたが、
今日市内を移動していると、かわいいお花が
目に入りました。

楼門バーガーでおなじみの小さな家さんの
お店横にあるお庭です。
いつもお花がたくさんあって、よく手入れされて
いますね(前)
ご紹介しましたが、
今日市内を移動していると、かわいいお花が
目に入りました。
楼門バーガーでおなじみの小さな家さんの
お店横にあるお庭です。
いつもお花がたくさんあって、よく手入れされて
いますね(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:58
│Comments(0)
2010年11月15日
秋真っ盛り

市内の木々が赤や黄色に色づき
カラフルな街並みになっています
本日は、冷たい北風が吹き
肌寒く感じる時がありました
楼門朝市でも、そろそろ冬の商品が
出始める頃!?(岡)
(竹崎カキ丸さんのカキです)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:58
│Comments(4)
2010年11月14日
物産まつりと朝市
今日の朝市は、皆さんお待ちかね
月イチのお楽しみ抽選会です。

抽選会は8時からですが、朝市開始時から抽選会の話題で持ちきりでした。
そして、なんと!抽選会開始30分前には抽選箱の前に並び始める人もいらっしゃいました。
抽選会への期待の大きさをひしひしひ感じます。
8時「これから抽選会を始めます!」の掛け声と同時、行列ができました。

今日の指湯は春慶屋さんでした。

今日は武雄競輪場にて「かばい武雄の物産まつり」を開催しています。
楼門朝市に出店していらっしゃるお店の多くも物産まつりに参加するため、朝市が終了次第、会場の武雄競輪場に移動です。
今日も樋渡市長が応援に駆けつけました。

今日は物産まつりと日程が重なったため、お客さんが少ないかなーと心配していましたが、普段通りの賑わいで、改めて楼門朝市の人気を実感しました。

(浜)

抽選会は8時からですが、朝市開始時から抽選会の話題で持ちきりでした。
そして、なんと!抽選会開始30分前には抽選箱の前に並び始める人もいらっしゃいました。
抽選会への期待の大きさをひしひしひ感じます。
8時「これから抽選会を始めます!」の掛け声と同時、行列ができました。
今日の指湯は春慶屋さんでした。
今日は武雄競輪場にて「かばい武雄の物産まつり」を開催しています。
楼門朝市に出店していらっしゃるお店の多くも物産まつりに参加するため、朝市が終了次第、会場の武雄競輪場に移動です。
今日も樋渡市長が応援に駆けつけました。
今日は物産まつりと日程が重なったため、お客さんが少ないかなーと心配していましたが、普段通りの賑わいで、改めて楼門朝市の人気を実感しました。
(浜)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:39
│Comments(0)
2010年11月13日
がばい武雄の物産まつり1日目
がばい武雄の物産まつり初日が終了いたしました

武雄ソーラン踊り隊のステージです
多くのお客さんが見入られていました

第10回全日本美味暮まんじゅう選手権大会
子供の部も同時に開催され
約170名の子ども達が「おしくらまんじゅう」
で汗を流しました
明日は、楼門朝市・物産まつり
でお待ちしております(岡)

武雄ソーラン踊り隊のステージです
多くのお客さんが見入られていました

第10回全日本美味暮まんじゅう選手権大会
子供の部も同時に開催され
約170名の子ども達が「おしくらまんじゅう」
で汗を流しました
明日は、楼門朝市・物産まつり
でお待ちしております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:35
│Comments(0)
2010年11月12日
日曜の天気は?
14日には楼門朝市がありますが、天気予報などによると
天気がちょっと心配です。
降水確率が40%なのですが、朝市や物産まつり
などがあるので、スタッフとしては是非とも雨は
降ってほしくな~~い!!という気持ちで一杯です。

写真は今年4月の快晴の時のものです。
晴れる
ように一緒に神頼みしてくれる人
募集中です(前)
天気がちょっと心配です。
降水確率が40%なのですが、朝市や物産まつり
などがあるので、スタッフとしては是非とも雨は
降ってほしくな~~い!!という気持ちで一杯です。

写真は今年4月の快晴の時のものです。
晴れる

募集中です(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:32
│Comments(0)
2010年11月10日
今週末は抽選会!!
今度の14日の楼門朝市は抽選会があります

実は、先月から当たりくじを増やすなど、
抽選についてはリニューアルを行っています。

今回もより多くの方に楽しんでいただければ
と思っています。
物産まつりの前に是非楼門朝市に
おいで下さい(前)

実は、先月から当たりくじを増やすなど、
抽選についてはリニューアルを行っています。
今回もより多くの方に楽しんでいただければ
と思っています。
物産まつりの前に是非楼門朝市に
おいで下さい(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:28
│Comments(0)
2010年11月09日
さるくちゃん武雄来訪
前日のブログでもお知らせしましたが、
今週末13日、14日には「がばい武雄の物産まつり」が
開催されます。
楼門朝市の出店者の方々も、物産まつりに「朝市コーナー」
として出店されますので、皆様お楽しみに。
また、物産まつりとあわせて
第10回全日本美味暮まんじゅう
選手権大会
が開催されますが、この第10回の記念大会にゲストとして
長崎市からマスコットキャラクターの「さるくちゃん」が
出演する予定です。

本日、さるくちゃんは武雄入りしましたが、
週末のおしくらマンとの競演が今から楽しみです(前)
今週末13日、14日には「がばい武雄の物産まつり」が
開催されます。
楼門朝市の出店者の方々も、物産まつりに「朝市コーナー」
として出店されますので、皆様お楽しみに。
また、物産まつりとあわせて
第10回全日本美味暮まんじゅう
選手権大会
が開催されますが、この第10回の記念大会にゲストとして
長崎市からマスコットキャラクターの「さるくちゃん」が
出演する予定です。
本日、さるくちゃんは武雄入りしましたが、
週末のおしくらマンとの競演が今から楽しみです(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:14
│Comments(2)
2010年11月08日
がばい武雄の物産まつり
今週末(13・14日)に開催されます
がばい武雄の物産まつりですが
会場の武雄競輪場にて準備が
進められています

(画像は、今回の物産まつりステージにて
披露される予定の柄崎太鼓さんです)

本日は競輪場の、投票台やテーブル、イスが
片付けられました
今年の物産まつりの目玉は
佐賀牛・若楠ポークの特売となっております
第10回全日本美味暮まんじゅう選手権大会も
同時開催されます
是非、今週末は楼門朝市のあとに
がばい武雄の物産まつりへお越しください(岡)
がばい武雄の物産まつりですが
会場の武雄競輪場にて準備が
進められています
(画像は、今回の物産まつりステージにて
披露される予定の柄崎太鼓さんです)

本日は競輪場の、投票台やテーブル、イスが
片付けられました
今年の物産まつりの目玉は
佐賀牛・若楠ポークの特売となっております
第10回全日本美味暮まんじゅう選手権大会も
同時開催されます
是非、今週末は楼門朝市のあとに
がばい武雄の物産まつりへお越しください(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
18:06
│Comments(0)
2010年11月07日
楼門朝市日和
本日も快晴!
絶好の楼門朝市日和の中 朝市がスタートしました
今日も多くのお客様が
本日は非常に多くの観光客の方においでいただきました
足湯ならぬ「指湯」 寒くなってくるとうれしいですね
湯気を見ると心もおどります
みんなでラジオ体操 ぽっかぽか
出店者の浦郷さん
食べやすいように サトイモの皮もむいていただいています
うれしいですね
さらに値段も安くて倍うれしい!
(価格表のセンスが光ります!)
これから寒くなりますが 楼門朝市には
指湯にラジオ体操 おいしいもの さらに出店者のみなさんの心遣い
と身も心も温かくなる要素が満載です
ぜひ ちょっとだけ早起きして楼門朝市にお越しください
みなさまのご来場をお待ちしております
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:05
│Comments(0)
2010年11月06日
バルーンフェスタ
明日7日は楼門朝市の開催日ですが、
佐賀市ではバルーンフェスタが
7日まで開催されています。
実は私はこれまでお隣の長崎にいたのに
これまでバルーンフェスタを見たことがありませんでした。
周りの方々から「おすすめだよ」と言われていたので
先日見に行ってきました。
広い会場で、大きな気球が次々と飛び立っていくのに
感動しました。

さすが、佐賀県が誇る世界的なイベントですね。
来年も是非行きたいと思いました。

なお、会場では、武雄市からとぜんなかっタイの方々が
いのしし肉の串焼きや佐賀牛カレーなどの
地元特産品を使ったおいしいメニューを販売されて
いますので、是非お立ち寄りください。

明日は、楼門朝市とバルーンフェスタの組み合わせは
いかがですか(前)
佐賀市ではバルーンフェスタが
7日まで開催されています。
実は私はこれまでお隣の長崎にいたのに
これまでバルーンフェスタを見たことがありませんでした。
周りの方々から「おすすめだよ」と言われていたので
先日見に行ってきました。
広い会場で、大きな気球が次々と飛び立っていくのに
感動しました。

さすが、佐賀県が誇る世界的なイベントですね。
来年も是非行きたいと思いました。

なお、会場では、武雄市からとぜんなかっタイの方々が
いのしし肉の串焼きや佐賀牛カレーなどの
地元特産品を使ったおいしいメニューを販売されて
いますので、是非お立ち寄りください。

明日は、楼門朝市とバルーンフェスタの組み合わせは
いかがですか(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:02
│Comments(0)
2010年11月05日
やまうちまるごと体験ツアー
行楽の秋も本番ですね
今年も
やまうちまるごと体験ツアー
が開催されます

焼き物体験や窯元めぐり
炭焼き・ピザ焼き体験 味噌作り・黒米おはぎ作り
今年初めての 豆腐づくり体験と
山内町ならではの体験ができるツアーになっています
ぜひ参加してみてください
各コースには定員がありますので
お早めにお申し込みください
詳しくは
武雄市商工会 山内事務所
TEL 0954-45-2505
へお問い合わせください
(七)
今年も
やまうちまるごと体験ツアー
が開催されます

焼き物体験や窯元めぐり
炭焼き・ピザ焼き体験 味噌作り・黒米おはぎ作り
今年初めての 豆腐づくり体験と
山内町ならではの体験ができるツアーになっています
ぜひ参加してみてください
各コースには定員がありますので
お早めにお申し込みください
詳しくは
武雄市商工会 山内事務所
TEL 0954-45-2505
へお問い合わせください
(七)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:04
│Comments(0)