2007年09月30日
小雨の中
今朝は小雨が降っていましたので
おそるおそる 楼門朝市の準備にむかいました

あいにくの小雨になりましたが
まずまずのお客様にお越しいただいて
本当に嬉しかったです (関係者一同)


足元のよくない中で お越しいただいたお客様
本当に ありがとうございました。
明日からは10月に入ります
つぎの楼門朝市では イベントを計画中です
楽しみにされていてください (近日発表!)

来週は 気持ちのよい秋晴れ になりますように
(写真は 地面に映った くもり空です)
おそるおそる 楼門朝市の準備にむかいました
あいにくの小雨になりましたが
まずまずのお客様にお越しいただいて
本当に嬉しかったです (関係者一同)
足元のよくない中で お越しいただいたお客様
本当に ありがとうございました。
明日からは10月に入ります
つぎの楼門朝市では イベントを計画中です
楽しみにされていてください (近日発表!)
来週は 気持ちのよい秋晴れ になりますように
(写真は 地面に映った くもり空です)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:58
│Comments(2)
2007年09月29日
ばんこ・初日
昨夜は 楼門朝市の会場でもあります
温泉どおり に仕事の後 よりみちして帰りました
第10回 名月バンコまつり の初日だったからです
会場には 赤いバンコがとおりに並べられ
すすきや秋桜などが 美しく飾られて
とおりを行き交う方が 秋の夜長を楽しまれていました

温泉どおり の中ほどの ステージでは
踊りや歌の出しものが おこなわれていました
(笑顔と拍手がつづいておりました)


ヨカもてなしが そこにありまして 秋のヨカ夜でした

このまつり 今夜もおこなわれます
ぜひ 足をはこばれてみてください 19:00~21:30
(夜の楼門もきれいでした パチリ)

・・・!
忘れてました ここのブログの主旨を
明日は9月最後の楼門朝市です
みなさんのお越しをおまちしております!
温泉どおり に仕事の後 よりみちして帰りました
第10回 名月バンコまつり の初日だったからです
会場には 赤いバンコがとおりに並べられ
すすきや秋桜などが 美しく飾られて
とおりを行き交う方が 秋の夜長を楽しまれていました
温泉どおり の中ほどの ステージでは
踊りや歌の出しものが おこなわれていました
(笑顔と拍手がつづいておりました)
ヨカもてなしが そこにありまして 秋のヨカ夜でした
このまつり 今夜もおこなわれます
ぜひ 足をはこばれてみてください 19:00~21:30
(夜の楼門もきれいでした パチリ)
・・・!
忘れてました ここのブログの主旨を
明日は9月最後の楼門朝市です
みなさんのお越しをおまちしております!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
14:50
│Comments(0)
2007年09月28日
はなせない
金曜日になってました
天気予報では楼門朝市の日は
くもり になっていますので 雨がすこし心配です
雨がふっても簡単テントを張っていますので
大丈夫なんですが やっぱり青空が似合います
(楼門朝市のふんいきと)
この週末は 武雄の温泉どおり から目がはなせません
・今日と明日(28日29日)
第10回 名月バンコまつり 19:00~21:30
・あさって(30日) 9月最後の 楼門朝市
7:30~9:30頃まで 早い時間が商品揃っています!
温泉どおりで 秋の夜長を楽しんで、日曜は(同じ会場の)
少し早起きして 楼門朝市へいらっしゃってください
「楼門朝市ご案内」が準備できました(PDF)
(写真は 完成がちかい武雄市の鉄道高架です)
天気予報では楼門朝市の日は
くもり になっていますので 雨がすこし心配です
雨がふっても簡単テントを張っていますので
大丈夫なんですが やっぱり青空が似合います
(楼門朝市のふんいきと)
この週末は 武雄の温泉どおり から目がはなせません
・今日と明日(28日29日)
第10回 名月バンコまつり 19:00~21:30
・あさって(30日) 9月最後の 楼門朝市
7:30~9:30頃まで 早い時間が商品揃っています!
温泉どおりで 秋の夜長を楽しんで、日曜は(同じ会場の)
少し早起きして 楼門朝市へいらっしゃってください
「楼門朝市ご案内」が準備できました(PDF)
(写真は 完成がちかい武雄市の鉄道高架です)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:05
│Comments(2)
2007年09月27日
5ヶ月です
地元の武雄高校の学生さんが
職場訪問で いらっしゃいました
楼門朝市の質問をいただいていましたので
むかしの資料など探してみました(ちょい前ですが)
折角ですので みなさまにもご紹介します

今から5ヶ月ほど前の 平成19年4月29日に
楼門朝市はスタートしました(上の写真)
当時は「ふつう」のテントを使用してましたので
準備や 片付けが それはそれは大変だったそうです
(むかし話の口調みたい・・・) 下の写真です

現在では「簡単テント」の寄贈で
作業が はやく 楽になりました
その後「楼門バーガー」など商品も増えてきました
(行列も のびていきました)

そして 5ヶ月が過ぎ 現在にいたります
お客さまに育てていただいた楼門朝市です
本当にありがとうございます
(もちろん こんどの日曜もあります)

今後もますます にぎやかになりますよう、頑張ります
(神六山からのヨカ景色です)
職場訪問で いらっしゃいました
楼門朝市の質問をいただいていましたので
むかしの資料など探してみました(ちょい前ですが)
折角ですので みなさまにもご紹介します

今から5ヶ月ほど前の 平成19年4月29日に
楼門朝市はスタートしました(上の写真)
当時は「ふつう」のテントを使用してましたので
準備や 片付けが それはそれは大変だったそうです
(むかし話の口調みたい・・・) 下の写真です

現在では「簡単テント」の寄贈で
作業が はやく 楽になりました
その後「楼門バーガー」など商品も増えてきました
(行列も のびていきました)
そして 5ヶ月が過ぎ 現在にいたります
お客さまに育てていただいた楼門朝市です
本当にありがとうございます
(もちろん こんどの日曜もあります)
今後もますます にぎやかになりますよう、頑張ります
(神六山からのヨカ景色です)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:20
│Comments(2)
2007年09月26日
レモグラ好評!
夜の高速を帰ってまいりました
でも今夜は助手席で らくちん でした
(前回は運転手でしたので)
しかも今夜は、車窓の外で
お月様が福岡からついて来てくれました
夕方から、楼門朝市などの武雄市のPR
それとレモングラスの試飲・販売に
読売新聞西部本社(ふくおか)へ行ってきました

がんばり屋さんのメンバーで

結果・・・
訪れていただいた お客様にも、新聞社のみなさまにも
大好評でした
すこし、ふくおかの人が 好き になりました
また明日からも お仕事がんばろー
でも今夜は助手席で らくちん でした
(前回は運転手でしたので)
しかも今夜は、車窓の外で
お月様が福岡からついて来てくれました
夕方から、楼門朝市などの武雄市のPR
それとレモングラスの試飲・販売に
読売新聞西部本社(ふくおか)へ行ってきました
がんばり屋さんのメンバーで
結果・・・
訪れていただいた お客様にも、新聞社のみなさまにも
大好評でした
すこし、ふくおかの人が 好き になりました
また明日からも お仕事がんばろー
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
22:30
│Comments(2)
2007年09月25日
ばんこ?
今度の金曜(28日)土曜(29日)の満月の夜、
19:00→21:30 ほぼ、楼門朝市の場所で
「第10回 名月バンコまつり」が行われます
「バンコ」とは、地域のことばで 腰掛け を表すらしいです
しかも、なぜか、ポルトガル語! 風情がありますね

楼門朝市会場の中ほど、「まちなか案内所・がばい」も、
是非たちよってください(夜もあけるそうです・期間中)

お昼はまだまだ暑いです 眩しいです
週末、秋の夜長は温泉どおりへおいでください

「がばい」の中は、ヨカですよ
19:00→21:30 ほぼ、楼門朝市の場所で
「第10回 名月バンコまつり」が行われます
「バンコ」とは、地域のことばで 腰掛け を表すらしいです
しかも、なぜか、ポルトガル語! 風情がありますね
楼門朝市会場の中ほど、「まちなか案内所・がばい」も、
是非たちよってください(夜もあけるそうです・期間中)
お昼はまだまだ暑いです 眩しいです
週末、秋の夜長は温泉どおりへおいでください
「がばい」の中は、ヨカですよ
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
15:24
│Comments(0)
2007年09月24日
赤と黄と緑
目が覚めたら、お昼になっていました
なんだか損した気分です
今日はそんな感じで、久しぶりに犬とお散歩です
角を曲がり道に出ると、そこに広がったのは・・・
稲刈りの風景(終盤戦ですが)

楼門朝市にもそろそろ新米が並びます。美味しい秋です
彼岸花と 稔った稲と 草木や山 きれいな秋です
なんだか損した気分です
今日はそんな感じで、久しぶりに犬とお散歩です
角を曲がり道に出ると、そこに広がったのは・・・
稲刈りの風景(終盤戦ですが)
楼門朝市にもそろそろ新米が並びます。美味しい秋です
彼岸花と 稔った稲と 草木や山 きれいな秋です
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:18
│Comments(8)
2007年09月23日
ぞんこぞんこ
今朝の楼門朝市には、
本当に、たくさんのお客さまにおいでいただきました
ありがとうございます!(関係者一同)
抽選の賞品だった、黒米おはぎ・レモングラス大好評でした
神六園のお母さん方、早朝からありがとうございました
楼門に向かっての風景

会場のまん中あたり

実は今日の楼門朝市には3つ?位の
テレビ局のみなさんが取材にみえられてました
慣れていないので、テンテコマイになりました
次の楼門朝市も、ぞんこぞんこ賑わいますように!
本当にありがとうございました
(最後に)こんかい初登場の「伝言板」です。
本当に、たくさんのお客さまにおいでいただきました
ありがとうございます!(関係者一同)
抽選の賞品だった、黒米おはぎ・レモングラス大好評でした
神六園のお母さん方、早朝からありがとうございました
楼門に向かっての風景
会場のまん中あたり
実は今日の楼門朝市には3つ?位の
テレビ局のみなさんが取材にみえられてました
慣れていないので、テンテコマイになりました
次の楼門朝市も、ぞんこぞんこ賑わいますように!
本当にありがとうございました
(最後に)こんかい初登場の「伝言板」です。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:29
│Comments(0)
2007年09月22日
パサージュ広場にて
こんばんは。
夜の高速道路をスイスイと(心と体はクタクタと)
武雄まで帰ってまいりました
本日はパサージュ広場(大丸さん)で行われました、
「佐賀vs鹿児島」のイベントに参加してきました
JR九州さんの主催です
楼門朝市でも人気の、レモングラスを販売してきました
・・・セールスって奥が深い。修行がたりません。
明日も開催されますので、是非パサージュ広場へ!
(ここでも「ゆほほ」は人気モノでした)
写真はその風景です

売り子さん(ヨカ男達)

レモグラTが、キラリ

明日は日曜日。
楼門朝市の日です みなさんお待ちしてます
夜の高速道路をスイスイと(心と体はクタクタと)
武雄まで帰ってまいりました
本日はパサージュ広場(大丸さん)で行われました、
「佐賀vs鹿児島」のイベントに参加してきました
JR九州さんの主催です
楼門朝市でも人気の、レモングラスを販売してきました
・・・セールスって奥が深い。修行がたりません。
明日も開催されますので、是非パサージュ広場へ!
(ここでも「ゆほほ」は人気モノでした)
写真はその風景です
売り子さん(ヨカ男達)
レモグラTが、キラリ
明日は日曜日。
楼門朝市の日です みなさんお待ちしてます
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
22:33
│Comments(0)
2007年09月21日
朝市風景
たくさんの商品が出されています。
ご家族や、お友達の方といらっしゃってください。
(早い時間が、よりたくさん商品そろってます)
山の幸 海の幸

太良からもいらっしゃってます

樋渡市長に会いに行こう!

数量限定商品には行列ができます
ご家族や、お友達の方といらっしゃってください。
(早い時間が、よりたくさん商品そろってます)
山の幸 海の幸

太良からもいらっしゃってます

樋渡市長に会いに行こう!

数量限定商品には行列ができます

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
14:32
│Comments(2)
2007年09月21日
お彼岸スペシャル
朝がここちよい頃になりました。秋が近いですね。
今度の朝市は、お彼岸スペシャルで抽選会を行います。賞品は・・・
お彼岸にちなみ神六園(船の原)の黒米入りおはぎです
当日は朝5時からつくっていただきます。できたてです。
秋の旬な、採れたてのお野菜・くだもの、
お漬物や おいしいパンなど多彩な賞品が揃います。
時間は日曜日の7:30~9:30頃までです。
皆さんのお越しをお待ちいたしております。
(普通の告知になっちゃいました。)
写真は黒米入りおはぎin朝市会場です。
今度の朝市は、お彼岸スペシャルで抽選会を行います。賞品は・・・
お彼岸にちなみ神六園(船の原)の黒米入りおはぎです
当日は朝5時からつくっていただきます。できたてです。
秋の旬な、採れたてのお野菜・くだもの、
お漬物や おいしいパンなど多彩な賞品が揃います。
時間は日曜日の7:30~9:30頃までです。
皆さんのお越しをお待ちいたしております。
(普通の告知になっちゃいました。)
写真は黒米入りおはぎin朝市会場です。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:21
│Comments(0)
2007年09月20日
はずかしい
職場に入り8年。楼門朝市にたずさわり1ヶ月。
つい最近気づいた事があります。
楼門朝市を
桜門朝市と思っておりました。
はずかしい。
まだまだ勉強たりません。
写真は2学期に入った北方中学校の風景です。
つい最近気づいた事があります。
楼門朝市を
桜門朝市と思っておりました。
はずかしい。
まだまだ勉強たりません。
写真は2学期に入った北方中学校の風景です。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
12:30
│Comments(0)
2007年09月19日
武雄温泉楼門朝市 毎週日曜日に開催しています
毎週日曜日、朝7時30分から9時30分頃まで、
武雄温泉どおり歩行者天国で朝市を開催しています。
武雄市内の農家から採れたての新鮮野菜、
自然素材をふんだんに使ったおいしいパン、
かまぼこや海産物も並びます。
毎週たくさんの人出でたいへん賑わっています。
ぜひお越しください。
武雄温泉どおり歩行者天国で朝市を開催しています。
武雄市内の農家から採れたての新鮮野菜、
自然素材をふんだんに使ったおいしいパン、
かまぼこや海産物も並びます。
毎週たくさんの人出でたいへん賑わっています。
ぜひお越しください。

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
13:38
│Comments(0)