スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月31日

弥生・窯酔いまつり

    午前中までは、降っていた雪も
    午後にはすっかりやみました

    さて、3月4(金)、5日(土)、6日(日)の3日間
    山内町の道の駅「黒髪の里」では
    弥生・窯酔いまつり
    が開催されます


    楼門朝市ではおなじみの
    お茶の嬉野園さん    
    太白屋ごどうふさん    
    山口畳店さん    
    群生舎さん    
    桑原恵美子さん    
    樋口漬物店さん    
    キムチ屋 国本さん    
    が、出店されます

    4日(金)    
    立野川内保育園 踊り
    武雄焼の陶芸体験・実演

    5日(土)    
    民謡平成会
    手打ちうどん体験

    6日(日)    
    よさこい踊り

    など楽しい企画が盛りだくさんと
    なっております

    時間は、9:00~17:00      
      (最終日は、16:00まで)
    となっております

    お問い合わせは
    花器の花泉窯さんまで
    Tel:0954(45)2059
    (岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:06Comments(0)

2011年01月30日

雪!!

朝市が始まった時間にはちらちらだった雪・・



気がつけば、吹雪になってました!!!


あっと言う間にどんどん積もる雪


商品も埋もれてしまいましたsweat01

出展者も、雨宿りならぬ、雪宿り


残念ながら、本日は早めに修了させていただきますcrying

楽しみにされてた方、申し訳ございませんcryingcrying

また来週お会いしましょう!!shine


(あわ)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:11Comments(0)

2011年01月28日

ビタミンC

皆さん 風邪などひいていませんか
「風邪の予防にはビタミンC」といわれますね
ビタミンCといえば みかんなどのかんきつ類です


楼門朝市では布川愛子さん
いろいろなかんきつ類を販売されています


試食も準備されていますよ
皆さんもぜひどうぞ

(七)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 14:48Comments(0)

2011年01月25日

寒い日は温泉で

楼門朝市では、浴衣姿の観光客の方も
お買い物にいらっしゃっています。



寒い日は温泉spaですね。
朝市の指湯でも分かりますが、
武雄温泉は透明で柔らかな湯ざわりが気持ちいいですよ~(前)

  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:27Comments(0)

2011年01月24日

佐賀うまいものフェア

先日のブログでもお知らせしましたが、
1月22日(土)から23日に福岡県筑紫野市の
イオンモール筑紫野で
「佐賀うまいものフェア」が開催されました。

佐賀県のいろんな特産品のPRのために
開催されたもので、楼門朝市関係では、

松風堂本舗さんと


ピュイ・ダムールさん


が出店され、多くのお客様に佐賀の
特産品の魅力を伝えていました。

また、23日にはイベント会場で武雄市のゆるきゃら
おしくらマンたちが武雄市の観光、レモングラスなどの
特産品のPRを行いました(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 23:30Comments(0)

2011年01月23日

いい天気でも・・・

本日も楼門朝市にお越しいただき
ありがとうございました


今日はいい天気でしたが 気温も低く
洗ってあった野菜が凍るほどでした


今日の指湯は東洋館さん
とても寒かったので大人気でした


(七)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:39Comments(0)

2011年01月21日

寒さも山場

昨日は「大寒」でした
一年で一番寒い時期とされています
暦どおりの厳しい寒さが続いていますね

冬来たりなば春遠からじ ですが
まだまだ寒さに耐えないといけないようです

前回の楼門朝市はお休みとなりました
次回は 今のところお天気に問題はないようなので
いつもどおりに開催できそうです


皆さんのお越しをお待ちしております

(七)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:35Comments(0)

2011年01月18日

東長

米どころ佐賀県ならではだと思いますが、
武雄での飲み会は日本酒bottleが多いですね。

長崎にいた時は焼酎の濃度を調整して
何とかやりくりしていたのですが、こちらでは、
日本酒をたくさん飲んで一次会でダウンして
しまったりすることも何回かありました。

ところで、佐賀県の酒屋さんには、「東長」の看板が
たくさんありますね。

(こちらは江口酒店さんの看板です。)

他のホームページでの紹介などを見ると、
「東長」は内閣総理大臣だった原 敬 が命名者だったり、
マッカーサーが愛飲していたりして、佐賀県が誇る名酒
であることが分かりました。

今年も2月上旬には「搾りたて 東長」が出荷される
ということなので、早く飲みたいなと思っています(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:27Comments(0)

2011年01月17日

佐賀うまいものフェア@イオンモール筑紫野

    1月22日(土)~23日(日)   
    イオンモール筑紫野1階 ウエストコートにて
    開催されます「佐賀うまいものフェア」
    に今年も
    美味暮(おしくら)マン        
    の出場が決定いたしました!!


    (画像は、去年の様子です)

    フェア自体は2日間開催されますが
    美味暮(おしくら)マンは、
    23日(日)の13:00~と15:00~の2回
    ステージに登場いたします


    お近くにお越しの際は
    是非、美味暮(おしくら)マン
    応援をお願い致します!!
    皆様のお越しをお待ちしております  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:37Comments(0)

2011年01月15日

16日(日)の楼門朝市は中止いたします

  明日(1月16日)の楼門朝市は中止です

  今夜~明日にかけて降雪と路面凍結の恐れがあるため
  安全面を考え明日の楼門朝市開催を見合わせることに
  なりました

  皆様も外出等の際は十分にご注意ください

           武雄温泉楼門朝市実行委員会
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:36Comments(0)

2011年01月14日

寒い日が続きますね

今年の冬は寒いですね。

昨年、長崎にいたときはsnowが降るのは年に1~2日
くらいだったのに、武雄では雪が降る日が多かったり、
朝、車のフロントガラスが凍ったり、久々につららを見る
など、驚いています。

こんな寒い日はコタツでみかんを食べたいですね。



今週末は、楼門朝市もありますが、大学入試の
センター試験もありますね。

受験生の皆さん、風邪をひかないよう体調管理に
気を付けて下さいね(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:32Comments(0)

2011年01月11日

”はる”財布

新春に買う「春財布」は、財布が「張る」と言われ、
"財布が膨らみお金がたくさん入る"という意味が
あるそうです。

楼門朝市では、中村屋さんが財布を販売して
おられました。


秋に買ったためか、いつも「空き」がある私の財布も
そろそろ買いなおさないといけないようですね(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 14:39Comments(0)

2011年01月10日

成人の日

    本日1月10日は、成人の日です
    武雄市では、1月3日に成人式が行なわれました
    成人された皆さん、おめでとうございます

    さて、岸川製飴さんのお店では
    かわいいウサギがディスプレイされていました

    岸川さんが書かれていらっしゃるとおり
    今年もピョンピョン飛び跳ねるような
    元気な楼門朝市でありますように・・
    と改めて感じた(岡)でした  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 14:00Comments(0)

2011年01月09日

今日は抽選会

先々週は「歳末大感謝祭」、先週は「初売り」と、2週連続で「特別版」の楼門朝市でしたが、今週は久々の「通常版」の朝市です。

今日も厳しい寒さの中、楼門朝市にたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

朝6:30、真っ暗な中での準備です。少しが降っていましたがいつの間にかやんでいました。


今日もとても寒いですが、まちなか案内所の明かりがとっても暖かです。


明るくなってきましたが、まだ街灯の明かりが必要です。


毎回好評の指湯、今日は「京都屋」さんのお湯です。寒い日には湯気だけでも暖かいです。


今日は、毎回大盛況の月に一回の楼門朝市抽選会の日です。抽選会は歳末大感謝祭から3週連続です。


やっぱり冬はみかんですね。



                              (浜)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:35Comments(0)

2011年01月08日

新しいもの

    お客様に好評いただいております
    楼門朝市抽選会ですが
    2011年になり、抽選箱が新しくなったのは
    ご存知でしょうか


    抽選箱の、去年一年間の労をねぎらい
    全ての面の色紙を張り替えました
    (糊づけがうまくいってないところは
    ご愛嬌ということで・・・confident

    明日の楼門朝市が1月最後の抽選会
    なっております

    皆様のお越しをお待ちしております(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 09:36Comments(0)

2011年01月07日

次回は抽選会です

今日は1月7日
皆さん「七草がゆ」は食べられましたか?
年末年始に胃腸を酷使された方は
「七草がゆ」でお腹を労わってくださいね

次回の楼門朝市
毎月第2日曜日恒例の抽選会を開催します
抽選会は歳末大感謝祭から3週連続になりますが
通常通りの開催ですのでお楽しみに!

寒い日が続き 朝は布団から出るのがイヤになりますが

楼門朝市には 指湯のほかにも「あたたかいもの」
いろいろありますので ぜひお越しください

(七)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:59Comments(0)

2011年01月04日

あったか温泉たまご

年末年始は雪が積もるなど寒い日が続いていますね。

昨年12月14日のブログで紹介した石垣だんご
続くあったか食べ物シリーズとして、今日は、
武雄市商工会青年部さんが販売されている温泉たまご
をご紹介します。



この温泉たまごは、山内町にある伊藤養鶏場さんの卵を
同じく山内町の黒髪の森温泉のお湯を使って蒸しあげた
ものです。
朝市では大きなかまどを使って蒸しているので、
いつでも温かい状態で食べられます。



食べてももちろんおいしいのですが、寒い日には、
食べる前にポケットに入れたりしてカイロ代わりに体を
あっためられるので、朝市での仕事の時には
重宝しています。

体も心も温まる温泉たまごはいかがですか(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:40Comments(0)

2011年01月02日

楼門朝市新春初売

    本日は、楼門朝市
    2011年新春初売でした


    新春ということもあり

    中村屋さんでは、コーヒー1杯無料券の配布や

    番茶のお店「ふりゅう」さんでは、福袋の販売など
    各お店でお正月商品が販売されていました


    また、楼門朝市にてししまいの披露がありました

    ししまいに頭をかまれると、学力向上         
         財布をかまれると、金運アップ                    
          手をかまれると、無病息災だそうです


    アトリエ夢さんの縁起物、ウサギの箸置きも
    先着100名に配布いたしました

    2011年も楼門朝市を宜しくお願い致します(岡)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:36Comments(0)

2011年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年も楼門朝市をどうぞよろしくお願いいたします。

今朝は初日の出fujiを見ようと外に出たのですが、、、


もう少しで太陽が見えるというところで雪snow
降り出して見えなくなってしまいました。


大晦日に続き雪がたくさん降っています。

皆様も初詣などで外出される機会が多いと
思いますが、交通安全に気を付けてください(前)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:56Comments(0)