2009年09月30日
秋雨
本日は、一日中雨でした
ここ2,3日の秋雨で、稲刈りの予定が狂った方も
多いのではないかと思います

山内町の鳥海地区では、刈り取られた稲が棚干し
されていました

楼門朝市で、「お米」といえば
「白新わら組合」さんです
楼門朝市でも新米が販売されています
美味しいお米はいかがでしょうか(岡)
ここ2,3日の秋雨で、稲刈りの予定が狂った方も
多いのではないかと思います
山内町の鳥海地区では、刈り取られた稲が棚干し
されていました
楼門朝市で、「お米」といえば
「白新わら組合」さんです
楼門朝市でも新米が販売されています
美味しいお米はいかがでしょうか(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:21
│Comments(0)
2009年09月29日
焼物講習
武内町の丸田宣政窯にて
焼物講習会がありました
受講者は、武雄高校の2年生です

窯近くの山で焼き損じた製品を見学し

展示場にて、実際の焼物を見ながら
黒牟田焼の歴史や製法の紹介の
講習がありました
実際に見て触れて感じることは、机上の勉強より
吸収できることが多かったのではないでしょうか

都市計画・環境課棟のヒルガオが満開です(岡)
焼物講習会がありました
受講者は、武雄高校の2年生です
窯近くの山で焼き損じた製品を見学し
展示場にて、実際の焼物を見ながら
黒牟田焼の歴史や製法の紹介の
講習がありました
実際に見て触れて感じることは、机上の勉強より
吸収できることが多かったのではないでしょうか
都市計画・環境課棟のヒルガオが満開です(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
19:02
│Comments(0)
2009年09月28日
佐賀県観光フェア
今日も残暑が厳しい一日でした
「暑さ寒さも彼岸まで」
何のことやら、という感じです

さて、昨日と一昨日(9月26日~27日)の2日間
福岡市役所ふれあい広場前で「佐賀県観光フェア」
が開催されていました

楼門朝市に出店されている、岸川製菓さん、はらだ
酒店さん、松風堂さんも商品を出品
イベントの最初は人もまばらでしたが、昼前になると
状況は一変 多くのお客さんで賑わいました

特にいのしし肉(スモークハム、ソーセージ)の試食
の威力は絶大!
もちろんいのしし肉は完売!

レモングラスの試飲にも多くの人だかりが
他の市役所の方も様子をよく見に来られ、「参考に
したいので」と写真を撮っていかれていました

「武雄は元気ですね」
と何度も声を掛けられました
その他の商品の売れ行きも好調で武雄の底力を
あらためて実感した(古)でした!
「暑さ寒さも彼岸まで」
何のことやら、という感じです
さて、昨日と一昨日(9月26日~27日)の2日間
福岡市役所ふれあい広場前で「佐賀県観光フェア」
が開催されていました
楼門朝市に出店されている、岸川製菓さん、はらだ
酒店さん、松風堂さんも商品を出品
イベントの最初は人もまばらでしたが、昼前になると
状況は一変 多くのお客さんで賑わいました
特にいのしし肉(スモークハム、ソーセージ)の試食
の威力は絶大!
もちろんいのしし肉は完売!
レモングラスの試飲にも多くの人だかりが
他の市役所の方も様子をよく見に来られ、「参考に
したいので」と写真を撮っていかれていました
「武雄は元気ですね」
と何度も声を掛けられました
その他の商品の売れ行きも好調で武雄の底力を
あらためて実感した(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
21:05
│Comments(0)
2009年09月27日
親子
楼門を借景にヒマワリ
(日中は まだまだ暑い日

9月最後の楼門朝市
本日までが夏時間(7時~9時)の営業でした
大勢の お客さまに お越しいただきました
いつも ありがとうございます
真っ赤なトウガラシや
青がアクセントの竹崎カニも販売されています
親子でウォーキング中に 立ち寄られたそうです
(健康のため皆さん歩き

常連の(ひ)くんジュニアと お母さん
(温泉たまごを頬張っています

さて来週の朝市から3月末まで
勝手ながら
冬時間(7時30分~9時30分)の営業とさせていただきます
少し寝坊できて うれしい(憲)でした
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:45
│Comments(0)
2009年09月26日
秋晴れ
武雄市は、本日も快晴です
(秋晴れというより、残暑といった方が伝わり
やすいですね・・)
さて、明日は日曜日!
楼門朝市にて皆様のお越しをお待ちしております

また、先日もお伝えしましたが、福岡市役所前にて
「佐賀県観光フェア」も開催されています
お休みのプランが決まっていらっしゃらない方は
ちょっと足を伸ばして福岡へ行かれてみては
いかがでしょうか
今日も明日もヨカ天気になりそうです(岡)
(秋晴れというより、残暑といった方が伝わり
やすいですね・・)
さて、明日は日曜日!
楼門朝市にて皆様のお越しをお待ちしております

また、先日もお伝えしましたが、福岡市役所前にて
「佐賀県観光フェア」も開催されています
お休みのプランが決まっていらっしゃらない方は
ちょっと足を伸ばして福岡へ行かれてみては
いかがでしょうか
今日も明日もヨカ天気になりそうです(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:04
│Comments(4)
2009年09月25日
毎月第2日曜日は武雄でフリマ!!

ここ2、3日は暑い日が続いております
さて、イベントのご紹介です
武雄商工会議所青年部が事業主体となり
毎月第2日曜日、武雄保養村宇宙科学館第2駐車場
にてフリーマーケットを開催されます!
時間は、9時~16時で
1ブース(3m×2m)500円で
計70ブースの募集です
毎月第2日曜日は
楼門朝市で抽選会を
保養村でフリーマーケットを
お楽しみください(岡)
出店希望・マーケット詳細等は
武雄商工会議所まで
TEL:0954-23-3161
「毎月第2日曜日は武雄でフリマ!」ブログ
はコチラ
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:59
│Comments(0)
2009年09月24日
佐賀県観光フェア
大型連休も終り、本日から学校・仕事の方も
多いかと思います
さて、今週末の26日(土)~27日(日)に
福岡市役所前ふれあい広場にて
「佐賀県観光フェア」が開催されます
佐賀県内で開催される祭やイベント等のPRや
特産品の販売が企画されています
武雄市からは、武雄市のお菓子や黒米うどん
イノシシ肉やレモングラスが出展いたします
福岡市役所前にて、佐賀県を感じてください(岡)
(去年の様子です)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:29
│Comments(0)
2009年09月23日
連休最終日
すっかり秋らしくなってきましたね

(まちなか案内所前のススキです)
5日間続いたシルバーウィークも今日が最後
明日からお仕事という方も多いのではないでしょうか
昨日のブログでも紹介させていただきましたが、今日
9月23日は武雄でも各地で様々なイベントが開催され
ています
懸念していた雨もそれほどではなく、あちこちで賑やか
な声が聞こえそうです
そして、今日は秋分の日でもあります
これから秋の夜長を実感できることもさらに多くなること
でしょう
しかし、土曜日の夜は長くても、日曜日は早起きしてぜひ
楼門朝市へ!!



おししいもの、おもしろいものがてんこ盛りです
(古)でした!
(まちなか案内所前のススキです)
5日間続いたシルバーウィークも今日が最後
明日からお仕事という方も多いのではないでしょうか
昨日のブログでも紹介させていただきましたが、今日
9月23日は武雄でも各地で様々なイベントが開催され
ています
懸念していた雨もそれほどではなく、あちこちで賑やか
な声が聞こえそうです
そして、今日は秋分の日でもあります
これから秋の夜長を実感できることもさらに多くなること
でしょう
しかし、土曜日の夜は長くても、日曜日は早起きしてぜひ
楼門朝市へ!!
おししいもの、おもしろいものがてんこ盛りです
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:13
│Comments(0)
2009年09月22日
武雄の伝統芸能
明日、9月23日(秋分の日)は、武雄市内、各地で
伝統芸能が予定されています

(西川登小学校横の体育館で
「武雄の荒踊り」と題した立派な壁面を見つけました)

宇土手地区では、こんな横断幕も見つけました
荒踊りは、国指定の無形重要文化財で
武雄領の戦勝祝いの踊りとして
市内3町に現代まで伝わっています
明日は、天気が心配ですが
市内各地で賑やかな声が聞こえそうですね
各地区の行事一覧はコチラから(岡)
伝統芸能が予定されています

(西川登小学校横の体育館で
「武雄の荒踊り」と題した立派な壁面を見つけました)

宇土手地区では、こんな横断幕も見つけました
荒踊りは、国指定の無形重要文化財で
武雄領の戦勝祝いの踊りとして
市内3町に現代まで伝わっています
明日は、天気が心配ですが
市内各地で賑やかな声が聞こえそうですね
各地区の行事一覧はコチラから(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:38
│Comments(0)
2009年09月21日
コスモス街道
本日は、大型連休の真ん中です
皆様いかがお過ごしでしょうか
さて、東川登町にはコスモス街道という
街道があります
(写真は、先日街道を通った時の写真で
3分咲きぐらいでした)
コスモス街道づくり実行委員会が5月に開催され
東川登地区の区長会をはじめ、小学校や中学校
駐在所や老人クラブ連合会など、計19団体が
このコスモス街道にかかわられています
東川登公民館ブログにも、コスモス街道の記事が
掲載されていました
→コチラ
記事をさかのぼっていきますと
種まきから定植までの様子がわかります
見頃は、10月半ばあたりだそうです
連休中、コスモス街道で秋を感じてみては
いかがでしょうか(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:18
│Comments(0)
2009年09月20日
連休の朝市
9月20日 日曜日
ただいまシルバーウィークの真っ只中
もちろん、楼門朝市は今日も開催されました
さすがに連休中
人がじわじわ増えていき、
終了時刻近くになってもたくさんの人が
今日は最後まで人が絶えませんでした
特に観光客の方がたくさん
周囲の旅館はどこも満室状態になっているよう
です
今日は出店者の方々も口々に
「今日は人が多かね~。」
とおっしゃっていました
ラジオ体操もみんなで元気よく
ここで新商品の紹介を
原田酒店さんの
コーヒー豆チョコレート
今日朝市でデビューを飾った新商品です
コーヒー豆をチョコレートでしっかりコーティング
してあります
試食しておいしかったので後で買おうとしたら
全部完売していました
その他栗や柿などいろいろ秋の味覚がたくさん
ぜひ楼門朝市で食欲の秋を実感されてみてはいかがでしょうか
食べ過ぎ注意の(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
10:36
│Comments(0)
2009年09月19日
楼門朝市ブログ3年目突入~
楼門朝市ブログも、本日より3年目に突入
いたしました
この一年を振り返ってみますと

福岡県田川市での出張楼門朝市にはじまり

アメリカからお客様が来られたり


小学生や保育園の子ども達のお店が出たり

年末には、歳末大感謝祭も行いました

長崎県大村市に楼門朝市の、のぼりが立ったり

NEWおしくらマンのデビューも行われました

2周年感謝祭では、本当に多くのお客様に
ご来場いただきました

恒例になった、ラジオ体操もはじまりました
毎週毎週、朝早くから朝市に立たれている
出店者さんと

朝早くから足を運んでくださるお客様あっての
楼門朝市です

楼門朝市ブログでお伝えしているのは
朝市のほんの一部ですが、
今後もますますパワーアップしていく楼門朝市を
皆様にお伝えしていきます
武雄温泉楼門朝市ブログ、3年目も
どうぞ宜しくお願い致します(岡)
いたしました
この一年を振り返ってみますと

福岡県田川市での出張楼門朝市にはじまり

アメリカからお客様が来られたり


小学生や保育園の子ども達のお店が出たり

年末には、歳末大感謝祭も行いました

長崎県大村市に楼門朝市の、のぼりが立ったり

NEWおしくらマンのデビューも行われました

2周年感謝祭では、本当に多くのお客様に
ご来場いただきました

恒例になった、ラジオ体操もはじまりました
毎週毎週、朝早くから朝市に立たれている
出店者さんと

朝早くから足を運んでくださるお客様あっての
楼門朝市です

楼門朝市ブログでお伝えしているのは
朝市のほんの一部ですが、
今後もますますパワーアップしていく楼門朝市を
皆様にお伝えしていきます
武雄温泉楼門朝市ブログ、3年目も
どうぞ宜しくお願い致します(岡)

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
12:38
│Comments(10)
2009年09月17日
アジア太平洋フェスティバル福岡2009
明日(18日)より、福岡県マリンメッセ福岡にて
アジア太平洋フェスティバル福岡2009が
開催されます
会場内の「九州プラザ・武雄市ブース」では
レモングラスとイノシシ肉が出展されます
今週末は、福岡からアジア太平洋世界へ
トリップしてみてはいかがでしょうか
日曜日は、武雄へも是非トリップ下さい
(岡)
アジア太平洋フェスティバル福岡2009が
開催されます
会場内の「九州プラザ・武雄市ブース」では
レモングラスとイノシシ肉が出展されます
今週末は、福岡からアジア太平洋世界へ
トリップしてみてはいかがでしょうか
日曜日は、武雄へも是非トリップ下さい
(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:10
│Comments(0)
2009年09月16日
武雄温泉物産館
本日は、楼門朝市に出店頂いております
武雄温泉物産館さんのご紹介です
楼門朝市では、ゼリーなどのお菓子やドレッシングを
扱っておられます
朝市で販売されている商品はほんの一部で
ショップでは、数多くの武雄の特産品が
販売されています
併設されています「おっ母さんの一膳めし屋」は
昼時に行列が出来るほど大人気です
開店時間も8:30からですので
楼門朝市に来られた後に、寄られてみては
いかがでしょうか
ホームページは、コチラです(岡)
武雄温泉物産館さんのご紹介です
楼門朝市では、ゼリーなどのお菓子やドレッシングを
扱っておられます
朝市で販売されている商品はほんの一部で
ショップでは、数多くの武雄の特産品が
販売されています
併設されています「おっ母さんの一膳めし屋」は
昼時に行列が出来るほど大人気です
開店時間も8:30からですので
楼門朝市に来られた後に、寄られてみては
いかがでしょうか
ホームページは、コチラです(岡)

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:14
│Comments(0)
2009年09月15日
さが美味発見

武内町では、稲刈りが行われていました
秋ですね
さて、昨日は杵島農業改良普及センターと
武雄センチュリーホテルさんの共催で
「さが美味発見」というイベントが行われました
武雄・杵島地区では、新たな特産品作りの取組が
積極的に行われています
これらの新たな品目を「佐賀県発」の
地域ブランドとして周知・利用拡大を図ることを
目的として、このイベントが開催されました
ホワイトアスパラガスやわさび菜等に並び
レモングラスや
イノシシ肉の紹介も行われました
楼門朝市に出店していらっしゃいます
「原田酒店」さんもブログで紹介されていました
また、新しく面白いものが楼門朝市でお目見えしそう
ですね(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:11
│Comments(0)
2009年09月14日
お楽しみ抽選会商品発送
昨日のブログでもお伝えしましたが
本日、「第一回お楽しみ抽選会」の商品を
発送致しました
今回は、東京都・大阪府・福岡県から
楼門朝市へいらっしゃいましたお客様が
当選なさいました
おめでとうございます!!
この新しい抽選券ですが、大変ご好評を頂いて
おります
毎月第2日曜日の抽選会へ参加できないお客様が
いらっしゃいましたら、是非ご活用下さい(岡)
(季節外れのアジサイを見つけました)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:15
│Comments(0)
2009年09月13日
秋空での朝市
9月13日 日曜日 快晴
気持ちのいい天気
もちろん、今日は楼門朝市の開催日です
今日は出だしは「ちょっと人が少ないかな~」と
思っていましたが、なんのなんの
次第に増えていき
7:00過ぎから大勢の人出が
7:30からの抽選会のときはご覧のとおり長蛇の
列が・・・
今日の行列は凄かったです、本当に
そして予告どおり本日の抽選会に来れない方のため
の抽選も行いました
3名の方に当りが
「楼門朝市詰め合わせセット」を送付させていただき
ます
恒例のラジオ体操も
楼門朝市名物(?) 「可笑しな(お菓子な)3人衆」で
パチリ
左から「お菓子の中央堂」さん、「ピュイ・ダムール」さん、
「松風堂」さんです
今日も賑やかで楽しい日曜日のスタートでした
毎週日曜日はぜひ楼門朝市へお越し下さい!
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
09:49
│Comments(0)
2009年09月12日
リサイ車イス
今日の午前中はしっかり雨が降りました

しかし、午後過ぎからは青空がのぞきましたね

気持ちがいい秋空でした
明日は朝市開催日ですが晴天が期待できそう
ですね

まちなか案内所「がばい」にお邪魔すると、何
やら見慣れないものが・・・
そう、これは車椅子です

楼門朝市出店者の「へちまや群生舎」さんから
「がばい」に寄贈していただいたもの、とのこと
(へちまたわしの売上の一部ご購入されたとの
ことです)
エコでリサイクルの地球にも人にもやさしい
「リサイ車イス」

まちなか案内所「がばい」に設置してあります
まちなか案内所「がばい」の詳細はコチラ
観光や朝市に来られてご入用の方はぜひ
活用されてください
(古)でした!
しかし、午後過ぎからは青空がのぞきましたね
気持ちがいい秋空でした
明日は朝市開催日ですが晴天が期待できそう
ですね
まちなか案内所「がばい」にお邪魔すると、何
やら見慣れないものが・・・
そう、これは車椅子です
楼門朝市出店者の「へちまや群生舎」さんから
「がばい」に寄贈していただいたもの、とのこと
(へちまたわしの売上の一部ご購入されたとの
ことです)
エコでリサイクルの地球にも人にもやさしい
「リサイ車イス」
まちなか案内所「がばい」に設置してあります
まちなか案内所「がばい」の詳細はコチラ
観光や朝市に来られてご入用の方はぜひ
活用されてください
(古)でした!
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:54
│Comments(2)
2009年09月11日
抽選会
(画像が悪くてすみません・・)
今週、来週の日曜日に、運動会が行われる地区が
多いかと思います

さて、今週の楼門朝市は、月に一度の「抽選会」
を開催します
特賞3本・当たり40本を準備しております
特賞は、秋の味覚です!!
ありがたいことに、「抽選会はまだなかとね~」
という声もお聞きします
関係者一同、皆様のお待ちを
お待ちしております(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
17:00
│Comments(0)
2009年09月10日
新米
9月10日、晴れ
今日も、よか天気でした~

さて、武雄市の田んぼでも、イネが成熟し
垂れてきているように感じます
早ければ、来週にも稲刈りされる農家の方も
いらっしゃるのでしょうか

橘地区にて
(稲刈りをされているかと思ったら
草刈りをされているところでした)
楼門朝市でも、白新わら組合さんが、お米を販売
されています
新米の炊きたてのご飯を想像しただけで
美味しそうですね(岡)
今日も、よか天気でした~
さて、武雄市の田んぼでも、イネが成熟し
垂れてきているように感じます
早ければ、来週にも稲刈りされる農家の方も
いらっしゃるのでしょうか
橘地区にて
(稲刈りをされているかと思ったら
草刈りをされているところでした)
楼門朝市でも、白新わら組合さんが、お米を販売
されています
新米の炊きたてのご飯を想像しただけで
美味しそうですね(岡)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
16:49
│Comments(0)