2010年07月20日
アンニョンハセヨ
前回の楼門朝市には、
国内外から多くのお客様が見えられました。
その中に、韓国からいらっしゃった方もおられました。

ちょっとだけハングルを習ったもののすっかり
ど忘れしていたのですが、思い切って
話しかけて見ることにしました。
「ア
アンニョンハセヨ. チョヌン ○○ イムニダ.」
(こんにちは、私は○○と申します。)
すると、
「私は釜山から来ました。」
との流暢な日本語が返ってきました。
聞くと、陶芸関係の方で、1日目は唐津、
2日目に武雄に宿泊されたとのことでした。
「このマーケット(←朝市:既にハングルは断念
)は
初めてですか?」
とお聞きしたところ、
「今回は2回目で、一昨年に一度来たことがあります。」
との回答があり、さらにびっくりしました。
朝市にお越しいただき、本当に、
「カムサハムニダ(ありがとうございます)」
です。
次回、韓国からお客さんが来られたら、
チョウム ペプケッスムニダ (初めまして)
くらいは言えるようになりたいな、と思う(前)でした。
国内外から多くのお客様が見えられました。
その中に、韓国からいらっしゃった方もおられました。
ちょっとだけハングルを習ったもののすっかり
ど忘れしていたのですが、思い切って
話しかけて見ることにしました。
「ア

(こんにちは、私は○○と申します。)
すると、
「私は釜山から来ました。」
との流暢な日本語が返ってきました。
聞くと、陶芸関係の方で、1日目は唐津、
2日目に武雄に宿泊されたとのことでした。
「このマーケット(←朝市:既にハングルは断念

初めてですか?」
とお聞きしたところ、
「今回は2回目で、一昨年に一度来たことがあります。」
との回答があり、さらにびっくりしました。
朝市にお越しいただき、本当に、
「カムサハムニダ(ありがとうございます)」
です。
次回、韓国からお客さんが来られたら、
チョウム ペプケッスムニダ (初めまして)
くらいは言えるようになりたいな、と思う(前)でした。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at
11:16
│Comments(2)