2011年01月18日
東長
米どころ佐賀県ならではだと思いますが、
武雄での飲み会は日本酒
が多いですね。
長崎にいた時は焼酎の濃度を調整して
何とかやりくりしていたのですが、こちらでは、
日本酒をたくさん飲んで一次会でダウンして
しまったりすることも何回かありました。
ところで、佐賀県の酒屋さんには、「東長」の看板が
たくさんありますね。

(こちらは江口酒店さんの看板です。)
他のホームページでの紹介などを見ると、
「東長」は内閣総理大臣だった原 敬 が命名者だったり、
マッカーサーが愛飲していたりして、佐賀県が誇る名酒
であることが分かりました。
今年も2月上旬には「搾りたて 東長」が出荷される
ということなので、早く飲みたいなと思っています(前)
武雄での飲み会は日本酒

長崎にいた時は焼酎の濃度を調整して
何とかやりくりしていたのですが、こちらでは、
日本酒をたくさん飲んで一次会でダウンして
しまったりすることも何回かありました。
ところで、佐賀県の酒屋さんには、「東長」の看板が
たくさんありますね。
(こちらは江口酒店さんの看板です。)
他のホームページでの紹介などを見ると、
「東長」は内閣総理大臣だった原 敬 が命名者だったり、
マッカーサーが愛飲していたりして、佐賀県が誇る名酒
であることが分かりました。
今年も2月上旬には「搾りたて 東長」が出荷される
ということなので、早く飲みたいなと思っています(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 16:27│Comments(0)