2008年01月06日
餅+煎餅
平成20年 はじめての楼門朝市が
ヨカ天気のなか はじまりました
武雄市では 消防団の出初式も
行われましたが それでも
たくさんのお客さまに お越しいただきました
本当にありがとうございます

武雄小学校の5年生の生徒さんが
昨年作ってくれた 万国旗も
新年を祝っているかのようでした

新年1回目の楼門朝市にちなんで
今朝は 餅まきが 行われました
樋渡市長や GABBAの皆さまに
お祝いの紅白もちを 投げていただきました
(お餅とれませんでした・・)

お餅のあとは ちょっと珍しい
「おせんべい投げ」がおこなわれました
(おいしい煎餅は とれました!)

冬の朝市には あたたかい火鉢が
まちなか「がばい」に用意されています
冷たくなった手も ぽかぽかです

また 今朝は あたたかい「ぜんざい」が
販売されておりました
(なかのお餅も 美味かったです)

他にも 今年の干支にちなんで
かわいい焼物が並んでおりました

1月14日の晩には 地元の習慣で
子供たちによる「もぐらうち」が行われます
その時に使う どうぐも並んでおりました
(なつかしかです)

お正月が過ぎたばかりの日曜でしたが
たくさんのお客様に お越しいただきました
寒い中に ありがとうございます
今年も この楼門朝市を
どうぞ よろしくお願いいたします
ヨカ天気のなか はじまりました
武雄市では 消防団の出初式も
行われましたが それでも
たくさんのお客さまに お越しいただきました
本当にありがとうございます
武雄小学校の5年生の生徒さんが
昨年作ってくれた 万国旗も
新年を祝っているかのようでした
新年1回目の楼門朝市にちなんで
今朝は 餅まきが 行われました
樋渡市長や GABBAの皆さまに
お祝いの紅白もちを 投げていただきました
(お餅とれませんでした・・)
お餅のあとは ちょっと珍しい
「おせんべい投げ」がおこなわれました
(おいしい煎餅は とれました!)
冬の朝市には あたたかい火鉢が
まちなか「がばい」に用意されています
冷たくなった手も ぽかぽかです
また 今朝は あたたかい「ぜんざい」が
販売されておりました
(なかのお餅も 美味かったです)
他にも 今年の干支にちなんで
かわいい焼物が並んでおりました
1月14日の晩には 地元の習慣で
子供たちによる「もぐらうち」が行われます
その時に使う どうぐも並んでおりました
(なつかしかです)
お正月が過ぎたばかりの日曜でしたが
たくさんのお客様に お越しいただきました
寒い中に ありがとうございます
今年も この楼門朝市を
どうぞ よろしくお願いいたします
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:44│Comments(4)
この記事へのコメント
今朝の朝市、良かったです。
福岡から来ましたが、市長さんや議員さん、職員の皆さんがこんなに一生懸命やっているところはまずないし、手作り感がとてもいいですね。
市長さんがテレビで楼門朝市の宣伝をされていましたが、九州で一番の朝市だと思います。
また来ます。がんばってください。
福岡から来ましたが、市長さんや議員さん、職員の皆さんがこんなに一生懸命やっているところはまずないし、手作り感がとてもいいですね。
市長さんがテレビで楼門朝市の宣伝をされていましたが、九州で一番の朝市だと思います。
また来ます。がんばってください。
Posted by 朝市大好き at 2008年01月06日 16:09
こんばんは。
今日は、例年にない暖かさの中で出初め式がありました。無事に終わりましたので、ご報告までm(_ _)m。
追伸 ライトアップお疲れさまでした。
今日は、例年にない暖かさの中で出初め式がありました。無事に終わりましたので、ご報告までm(_ _)m。
追伸 ライトアップお疲れさまでした。
Posted by ドルちゃん at 2008年01月06日 19:21
朝市大好き さま
コメントありがとうございます
福岡から朝早い時間にもかかわらず
お越しいただきありがとうございます
4月にスタートした楼門朝市が
こうして新年を迎えれたことを
とても嬉しく感じています
お越しいただくお客様や
たくさんの関係者の方々のおかげです
本当にありがとうございます
日本三大朝市の1つである
同じ佐賀県の呼子の朝市や
福岡にも鐘崎漁港の朝市など
「大先輩朝市」がたくさんございます
少しでもそうした先輩朝市に近づけるように
がんばりたいと思います
(お越しいただくお客様のために)
またお時間のあるときなど
ぜひぜひ 楼門朝市へお越しください
こころよりお待ちいたしております
本当にありがとうございました
コメントありがとうございます
福岡から朝早い時間にもかかわらず
お越しいただきありがとうございます
4月にスタートした楼門朝市が
こうして新年を迎えれたことを
とても嬉しく感じています
お越しいただくお客様や
たくさんの関係者の方々のおかげです
本当にありがとうございます
日本三大朝市の1つである
同じ佐賀県の呼子の朝市や
福岡にも鐘崎漁港の朝市など
「大先輩朝市」がたくさんございます
少しでもそうした先輩朝市に近づけるように
がんばりたいと思います
(お越しいただくお客様のために)
またお時間のあるときなど
ぜひぜひ 楼門朝市へお越しください
こころよりお待ちいたしております
本当にありがとうございました
Posted by 武雄温泉楼門朝市
at 2008年01月07日 08:33

ドルちゃん さま
コメントありがとうございます
日曜は朝から天気がよくて
出初式にも 楼門朝市にも
本当によかったです
また 暮れのライトアップは
昨日の好天とは対称的に
みぞれまじりの寒い中で
たいへんだったと思います
しかし本当にヨカ感じのまつりでした
(また来年もおじゃまします)
まだまだ冬の寒さが続きます
健康第一でお過ごしください
コメントありがとうございます
日曜は朝から天気がよくて
出初式にも 楼門朝市にも
本当によかったです
また 暮れのライトアップは
昨日の好天とは対称的に
みぞれまじりの寒い中で
たいへんだったと思います
しかし本当にヨカ感じのまつりでした
(また来年もおじゃまします)
まだまだ冬の寒さが続きます
健康第一でお過ごしください
Posted by 武雄温泉楼門朝市
at 2008年01月07日 08:41
