2008年02月04日
ごくごく
いよいよ今週末 2月9日から
第11回TAKEO世界一飛龍窯まつりの
火入れ がはじまります
(実はわたくし 初体験です)
火入れ前の準備で
今日は朝から 武内町の飛龍窯へ
作品の窯入れ作業に まいりました
(かなりの重労働でした・・)

今回焼成される作品のごくごく一部が
飛龍窯の前に並べられました
(実際はこの20倍ほどが焼成されます)

いろいろなデザインの とうろうがあって
ついつい見入ってしましまいた

窯の中の 数列数段に重ねられた棚に
皆さまの作品を 1つずつ
丁寧に並べました
(その数の多さにびっくり・ぐったり)
9日から100時間の窯焚きで
この作品は焼成され 22日からの
窯出し展でお披露目されます

こちらの作業では 1500個の
とうろう立てが 作られていました
(この山も 全体のごくごく一部です)
2月の週末は 楼門朝市と飛龍窯の
武雄満喫コースに ぜひぜひ
足をお運びください
こころよりお待ちいたしております
第11回TAKEO世界一飛龍窯まつりの
火入れ がはじまります
(実はわたくし 初体験です)
火入れ前の準備で
今日は朝から 武内町の飛龍窯へ
作品の窯入れ作業に まいりました
(かなりの重労働でした・・)

今回焼成される作品のごくごく一部が
飛龍窯の前に並べられました
(実際はこの20倍ほどが焼成されます)

いろいろなデザインの とうろうがあって
ついつい見入ってしましまいた
窯の中の 数列数段に重ねられた棚に
皆さまの作品を 1つずつ
丁寧に並べました
(その数の多さにびっくり・ぐったり)
9日から100時間の窯焚きで
この作品は焼成され 22日からの
窯出し展でお披露目されます
こちらの作業では 1500個の
とうろう立てが 作られていました
(この山も 全体のごくごく一部です)
2月の週末は 楼門朝市と飛龍窯の
武雄満喫コースに ぜひぜひ
足をお運びください
こころよりお待ちいたしております
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:53│Comments(0)