2010年01月26日

文化財火災防御訓練

毎年1月26日は文化財防火デーです。

武雄温泉楼門亭で出火し
国指定文化財の「温泉新館及び楼門」と
同じく国指定文化財「木造四天王立像」がある
広福護国禅寺に延焼のおそれがあると想定され
実施されました。

文化財火災防御訓練

正面からの写真は新聞やテレビ等で報道されますので
あえて桜山側から撮影に行きました。

桜山の駐車場では
消防団の方々が桜山に飛び火したことを想定し
林野火災の消火訓練にあたられておりました。

文化財火災防御訓練

何度か取材に出かけたことはあったのですが
林野火災の訓練があっていたとは
知りませんでした。

文化財火災防御訓練

消防団の中に楼門朝市実行委員会会長の姿が。
(ポンプ操作中です)お疲れさまでした。


文化財火災防御訓練

放水によって虹が出ておりました。 (憲)



Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 12:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。