2010年07月27日
灯ろうまつり
楼門朝市を開催している温泉どおりでは、
毎年夏に灯ろうまつり
というイベント
が開催されます。

ライトアップされた楼門をバックに、通りにたくさんの
灯ろうが並び、非常に幻想的な風情が味わえます。
今年は、8月14日(土)~16日(月)
の3日間の夕方に開催されます。
ちなみに、灯ろうまつり期間中の8月15日は日曜日なので、
もちろん楼門朝市も開催されます(*^_^*)
夏休みのお泊りに、灯ろう+朝市のセットは
いかがでしょうか(前)
毎年夏に灯ろうまつり

が開催されます。
ライトアップされた楼門をバックに、通りにたくさんの
灯ろうが並び、非常に幻想的な風情が味わえます。
今年は、8月14日(土)~16日(月)
の3日間の夕方に開催されます。
ちなみに、灯ろうまつり期間中の8月15日は日曜日なので、
もちろん楼門朝市も開催されます(*^_^*)
夏休みのお泊りに、灯ろう+朝市のセットは
いかがでしょうか(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 14:49│Comments(2)
この記事へのコメント
これって祭りにしていいのでしょうか?
死者の魂を弔って灯籠を流すものを祭りって・・・・
祝うものでもないのでは?
死者の魂を弔って灯籠を流すものを祭りって・・・・
祝うものでもないのでは?
Posted by エヴァを知ろう at 2010年07月27日 16:21
>エヴァを知ろう さんへ
ご意見ありがとうございます。
ここでは、とおりを彩る照明として灯ろうを使ったお祭りを実施しているようです。
ほかにも各地で灯ろうを使った祭りは行われています(青森の「ねぶた祭り」が有名ですね)し、「いい」かどうかは地域(ここでは主催するとおり)の判断によるようですね。
ご意見ありがとうございます。
ここでは、とおりを彩る照明として灯ろうを使ったお祭りを実施しているようです。
ほかにも各地で灯ろうを使った祭りは行われています(青森の「ねぶた祭り」が有名ですね)し、「いい」かどうかは地域(ここでは主催するとおり)の判断によるようですね。
Posted by 楼門朝市実行委員会 at 2010年07月28日 18:04