2008年05月15日
少しずつ...
5月も半ばを過ぎようとしていますが
急に寒い日が続いたりと
気温の変化が激しい 今日この頃です
一旦しまい込んだ冬物を 慌てて出したという方も
いらっしゃるのでは?
(この時期は 着るものに困ります・・・)
わたくしも ようやく治った風邪が また再発
皆さまも 体調管理には くれぐれもお気をつけください
ところで今日は、日本初のコンビニとして
セブン・イレブンの 日本1号店が
開店した日だそうです(1974年)
今では 私たちの身近な存在として
至るところで目にするコンビニですが
出来た当時は きっとすごい衝撃だったでしょうね
楼門朝市も 先日ようやく1周年を迎えたところですが
これから2年、3年と 少しずつ歴史を積み重ねて
いけたらと思います
今週も どうかたくさんのお客様に
お越しいただけますように... (梅)

写真は 武内町多々良地区の麦畑です
収穫が待ち遠しいですね
(カメラマンさん、 しっかい写っとーよ)
急に寒い日が続いたりと
気温の変化が激しい 今日この頃です
一旦しまい込んだ冬物を 慌てて出したという方も
いらっしゃるのでは?
(この時期は 着るものに困ります・・・)
わたくしも ようやく治った風邪が また再発
皆さまも 体調管理には くれぐれもお気をつけください
ところで今日は、日本初のコンビニとして
セブン・イレブンの 日本1号店が
開店した日だそうです(1974年)
今では 私たちの身近な存在として
至るところで目にするコンビニですが
出来た当時は きっとすごい衝撃だったでしょうね
楼門朝市も 先日ようやく1周年を迎えたところですが
これから2年、3年と 少しずつ歴史を積み重ねて
いけたらと思います
今週も どうかたくさんのお客様に
お越しいただけますように... (梅)
写真は 武内町多々良地区の麦畑です
収穫が待ち遠しいですね
(カメラマンさん、 しっかい写っとーよ)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:49│Comments(3)
この記事へのコメント
私も、GW中も半袖長袖とっかえひっかえでした(苦笑)。いい加減衣替えしたいとこです。
コンビニと言えば、下西山交差点のミニストップ、アルバイト待ちでした。ミニストップって、ここらへんでは珍しいですね。
コンビニと言えば、下西山交差点のミニストップ、アルバイト待ちでした。ミニストップって、ここらへんでは珍しいですね。
Posted by ドル at 2008年05月15日 19:11
麦の収穫時期は何時ごろなんでしょうか?
以前北海道へ行った時、収穫後の麦わらロール(直径1.5~2M位かな?)を見て感動したことがありますが・・・。
都会にはない広々とした自然の風景に圧倒された事があります。
以前北海道へ行った時、収穫後の麦わらロール(直径1.5~2M位かな?)を見て感動したことがありますが・・・。
都会にはない広々とした自然の風景に圧倒された事があります。
Posted by ヨ!大統領 at 2008年05月15日 21:12
ドル 様
コメントありがとうございます。
このところ暑くなったり寒くなったりと、なかなか衣替えのタイミングが難しいですね。
ドルさんも風邪をひかれないようにお気をつけください。
コンビニですが、確かにこのあたりでミニストップって珍しいですよね。
ヨ!大統領 様
コメントありがとうございます。
このあたりでは、今月末から来月の初めにかけて麦の収穫が行われます。
ですので、ちょうど収穫を控えたこの時期は、麦穂が風にゆらゆらと揺れて、とても素敵な風景が広がっています。
北海道の麦わらロールは、写真で見てもそのすごさを感じますので、実物は本当にすごいスケールなんでしょうね。
わたくしも、いつか現地で実物を見てみたいです。
コメントありがとうございます。
このところ暑くなったり寒くなったりと、なかなか衣替えのタイミングが難しいですね。
ドルさんも風邪をひかれないようにお気をつけください。
コンビニですが、確かにこのあたりでミニストップって珍しいですよね。
ヨ!大統領 様
コメントありがとうございます。
このあたりでは、今月末から来月の初めにかけて麦の収穫が行われます。
ですので、ちょうど収穫を控えたこの時期は、麦穂が風にゆらゆらと揺れて、とても素敵な風景が広がっています。
北海道の麦わらロールは、写真で見てもそのすごさを感じますので、実物は本当にすごいスケールなんでしょうね。
わたくしも、いつか現地で実物を見てみたいです。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 2008年05月16日 09:28