2008年07月15日
みごたえある
今日から佐賀玉屋店で武雄の特産品である
武雄古唐津焼の展示会が開催されています

朝からマスコミの取材やお客様が多く、佐賀県内でも
注目されている展示会だそうです


400年以上の歴史を紹介するコーナーや

この展示会だけの特別限定販売も用意されていました
(7つで10,500円でした 安い! )

もちろん各窯元の自信作や



武雄の新特産レモングラス釉薬の作品も

見ごたえある展示会でした
21日の月曜・祝日まで開催されてますので
ぜひこの機会に武雄自慢の焼物に直接ふれて
感じてみませんか (馬)
武雄古唐津焼の展示会が開催されています
朝からマスコミの取材やお客様が多く、佐賀県内でも
注目されている展示会だそうです
400年以上の歴史を紹介するコーナーや
この展示会だけの特別限定販売も用意されていました
(7つで10,500円でした 安い! )
もちろん各窯元の自信作や
武雄の新特産レモングラス釉薬の作品も
見ごたえある展示会でした
21日の月曜・祝日まで開催されてますので
ぜひこの機会に武雄自慢の焼物に直接ふれて
感じてみませんか (馬)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:23│Comments(4)
この記事へのコメント
武雄の若手の作品。いろいろと手に取りたくなるような作品でした。井上さんと今後の焼き物と武雄市の取り組みについて話してきました。武雄・山内・北方合同展をやりたいですね!
Posted by えびすの at 2008年07月15日 21:02
>えびすの さま
早速行かれていたんですね。
私の下手な写真では伝えられない魅力的な焼物がたくさんそろっていましたので、よかったです。
今度、話された内容を教えてくださいね。
早速行かれていたんですね。
私の下手な写真では伝えられない魅力的な焼物がたくさんそろっていましたので、よかったです。
今度、話された内容を教えてくださいね。
Posted by 武雄楼門朝市 at 2008年07月16日 12:57
辛口ですみませんが、陶芸展でいつも思うのは、新しい色使いというか、形と言うか、目にいきなり飛び込んでくるようなものと思っていますが・・・!?
夏を彩るうつわ展「古唐津焼き」の伝統的な焼き物だからしょうがないでしょうけど・・・・。
ダイソーが発展して、中国物が入ってから陶器の伝統技術も、生産者や市場が様変わりして来てますね。
是非新作に取り組んで、ファッションの様に流行があってあたらしい市場が出来ても良いかな?と思っています。(^^)
夏を彩るうつわ展「古唐津焼き」の伝統的な焼き物だからしょうがないでしょうけど・・・・。
ダイソーが発展して、中国物が入ってから陶器の伝統技術も、生産者や市場が様変わりして来てますね。
是非新作に取り組んで、ファッションの様に流行があってあたらしい市場が出来ても良いかな?と思っています。(^^)
Posted by ヨ!大統領 at 2008年07月16日 13:44
>ヨ!大統領さま
貴重なご意見ありがとうございます。窯元さんに伝えておきますね。
武雄古唐津焼は経済産業省の伝統工芸品に指定されていて、土の産地や材料、技法まで決められていて、その範囲で各窯元が、切磋琢磨され作陶されています。
そういう「ホンモノ」がもう少し見直され、評価されることが必要だと思います。
ちなみに武雄楼門朝市には、有機で作られている野菜や添加物を使わない加工物など「ホンモノ」がたくさん売られてますよ。
貴重なご意見ありがとうございます。窯元さんに伝えておきますね。
武雄古唐津焼は経済産業省の伝統工芸品に指定されていて、土の産地や材料、技法まで決められていて、その範囲で各窯元が、切磋琢磨され作陶されています。
そういう「ホンモノ」がもう少し見直され、評価されることが必要だと思います。
ちなみに武雄楼門朝市には、有機で作られている野菜や添加物を使わない加工物など「ホンモノ」がたくさん売られてますよ。
Posted by 武雄楼門朝市 at 2008年07月16日 17:39