2011年03月20日
復興支援楼門朝市
本日の楼門朝市は、
「東北関東大震災復興支援楼門朝市」
として開催されました。

あいにく雨のためテントでの開催となりましたが、
朝市会場で震災復興支援のための募金箱
を設置したほか、売上の一部を義援金として
寄附いたします。

募金箱には多くの方々から募金をいただきました。
中には、募金箱に入らないほど大きな袋いっぱいに
お金を入れて持ってこられた方もいらっしゃいました。

(リボンには「まけないで」と書かれてありました。)
ご協力いただいたお客様、出店者の皆様、
ありがとうございました。
また、今日は、長崎市から農家の方々が
楼門朝市を視察に来られ、朝市の風景を
ご覧いただきました。

昨日は武雄温泉に宿泊され、朝市視察の後は
川古の大楠や山内の道の駅に行かれたとの
ことでしたが、武雄のいろいろな見所を楽しんで
いただけましたでしょうか?
今度は天気のよい時に是非またお越し
いただければと思っています(前)
「東北関東大震災復興支援楼門朝市」
として開催されました。
あいにく雨のためテントでの開催となりましたが、
朝市会場で震災復興支援のための募金箱
を設置したほか、売上の一部を義援金として
寄附いたします。
募金箱には多くの方々から募金をいただきました。
中には、募金箱に入らないほど大きな袋いっぱいに
お金を入れて持ってこられた方もいらっしゃいました。
(リボンには「まけないで」と書かれてありました。)
ご協力いただいたお客様、出店者の皆様、
ありがとうございました。
また、今日は、長崎市から農家の方々が
楼門朝市を視察に来られ、朝市の風景を
ご覧いただきました。
昨日は武雄温泉に宿泊され、朝市視察の後は
川古の大楠や山内の道の駅に行かれたとの
ことでしたが、武雄のいろいろな見所を楽しんで
いただけましたでしょうか?
今度は天気のよい時に是非またお越し
いただければと思っています(前)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:48│Comments(3)
この記事へのコメント
以前に出店経験者としての要望です。
現在の楼門朝市は人出が少なく、活気がな
く、出店者側から見ても魅力がない。
主催者の再考を望みます。ネットのブログで
の宣伝でけでは無く、青年会議所のOBや現
役の連中にも声をかけたり、多少経費はか
かるが、新聞折込等も必要かと思います。
出店者も石の上にも3年と言いますが、やは
り経費が掛けてでも出店する魅力が無い。
僭越ながら苦言とします。どうか主催者の皆
様頑張っ下さい。
現在の楼門朝市は人出が少なく、活気がな
く、出店者側から見ても魅力がない。
主催者の再考を望みます。ネットのブログで
の宣伝でけでは無く、青年会議所のOBや現
役の連中にも声をかけたり、多少経費はか
かるが、新聞折込等も必要かと思います。
出店者も石の上にも3年と言いますが、やは
り経費が掛けてでも出店する魅力が無い。
僭越ながら苦言とします。どうか主催者の皆
様頑張っ下さい。
Posted by 「お茶ちゃ村」佐賀駅デイトス店長より at 2011年03月20日 14:57
>「お茶ちゃ村」佐賀駅デイトス店長 様
コメントありがとうございます。
楼門朝市も、4月で四周年を迎えます。
今回頂きました「お茶ちゃ村」佐賀駅デイトス
店長様のご要望も、貴重な御意見として
受け止め、さらなる楼門朝市の盛り上がりに
向け、出店者会等で、話し合いをして
まいりたいと思っております。
今後も、楼門朝市を宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
楼門朝市も、4月で四周年を迎えます。
今回頂きました「お茶ちゃ村」佐賀駅デイトス
店長様のご要望も、貴重な御意見として
受け止め、さらなる楼門朝市の盛り上がりに
向け、出店者会等で、話し合いをして
まいりたいと思っております。
今後も、楼門朝市を宜しくお願い致します。
Posted by 武雄温泉楼門朝市
at 2011年03月22日 08:37

その節は、大変お世話になりました。
あいにく、雨になってしまったのがとても残念でしたが、長崎市から派遣された(前)さんが元気に頑張っておられるお姿を拝見し、また、わずかな時間ではありましたが、情報交換が出来てよかったと思っています。
今度は、ぜひ、長崎市の直売所や加工所の視察にお越しください。
先日、お邪魔したメンバーは、現川物産館じげもん市の皆さんでしたが、長崎市内でいち早く直売所活動を始められたグループで、5月1日にはイベントを予定されれいるそうです。
JR現川駅のすぐそばですから、とっても便利ですよ!
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。また、いつかお邪魔いたします。では。
あいにく、雨になってしまったのがとても残念でしたが、長崎市から派遣された(前)さんが元気に頑張っておられるお姿を拝見し、また、わずかな時間ではありましたが、情報交換が出来てよかったと思っています。
今度は、ぜひ、長崎市の直売所や加工所の視察にお越しください。
先日、お邪魔したメンバーは、現川物産館じげもん市の皆さんでしたが、長崎市内でいち早く直売所活動を始められたグループで、5月1日にはイベントを予定されれいるそうです。
JR現川駅のすぐそばですから、とっても便利ですよ!
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。また、いつかお邪魔いたします。では。
Posted by 長崎市MM at 2011年03月30日 01:24