2008年07月22日

うちみず

 今日は、二十四節気のひとつ「大暑」の日でした
 暑さがもっとも厳しくなるということでしたが、
 武雄も朝から30度を越す暑さでした
 先日出張した福岡市役所ではグリーンカーテン
 コンクリート熱対策をとられていました
うちみず


市役所の横の川では水遊びをしているかと思いきや
うちみず


網をつかってなにやらとっているようでした
うちみず


今日の釣果は
うちみず

えびと小さなどんぽ
(えびの頭の下にいるのがどんぽ。わかりにくいかな)

今年で11回目になる武雄温泉どおりの灯ろうまつり
うちみず


7月26日~8月15日まで約500個の灯ろうが
私達の瞳を楽しませてくれます
うちみず


今年は~みんなで地球の環境を考えよう 打ち水大作戦
も7月26日に開催され、ゆかた姿で参加すると
温泉入浴券や花火がプレゼントされます
うちみず


ぜひ風呂の残り湯等を持参してご参加ください

うちみず

地元の夏祭りでは飛龍窯とうろうが夏の熱気をさまして
くれました (馬)



Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:21│Comments(6)
この記事へのコメント
どんぽ!!

超懐かしいワードです〜何年ぶりに聞いただろう

どんこ って言ってた気もしますがもう昔過ぎてわかりませんf^_^;
Posted by マスター at 2008年07月22日 19:18
どんぽって何ですか?伊万里でも言うのかな
Posted by supika at 2008年07月22日 21:24
はじめまして!

私は武雄市に住んで20数年ですが・・・

こんなイベントがあっていたなんて初めてしりました!!

先週の土曜日に武雄温泉に泊まりましたが、やっぱり武雄温泉は大好きです!

今度ぜひ灯篭まつりを見に行きます!!
Posted by 小柳 at 2008年07月22日 23:39
>マスターさん、supikaさん へ
 コメントありがとうございます
 私の地元では「どんぽ」で、荒踊りの唄にもなっています
 「どんこ」ともいうようで、職場の中でも「どっちでんゆーのぉ」という結論になりました
 職場の佐世保出身の方にも聞いたんですが、「どんぽ」を知っていましたので多分伊万里でも言うと思いますよ。

>小柳さんへ
 はじめまして、これからもごひいきにお願いします。

 灯ろう祭りでは、ここでお知らせした以外にもお店がでたり、カブトムシバトルがあったりいろんなイベントがあります。
 ぜひお越しください。
Posted by 武雄楼門朝市 at 2008年07月23日 09:08
「みんなで地球の環境を考えよう 打ち水大作戦」大変良い企画ですよね。
灯ろうまつりも・・・。

昨日、有楽町-銀座の地方のアンテナショップめぐりをして来ました。
長編ですが?ブログ覗いて見てくださいね。
参考になればうれしいのですが・・・。(^^)
Posted by ヨ!大統領 at 2008年07月23日 10:48
>ヨ!大統領様

 いつもありがとうございます。

 どこも趣向を凝らし、ヒト、モノ、情報が集中している東京でのわがまち発信をされているようですね。

 特に写真は大事ですね。私もネット上での写真を見ただけでも行きたくなりました

 このブログも楼門朝市、武雄に来たくなるような写真を載せるようがんばります
Posted by 武雄楼門朝市 at 2008年07月23日 12:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。