2008年07月25日
とのみ2
昨夜は武雄市山内町の鳥海(とのみ)地区の
祇園(ぎおん)でした
ちなみに昨日のとうもろこしはリュ・シウォンの
歌で有名な三間坂地区でした


武雄市内では7月中旬から8月中旬にかけて、各地区で
祇園があります。『祇園(夏祭り)』は古くから地蔵尊の
命日に行われている夏の祭礼で、疫病退散、五穀豊穣を
祈神するらしいです。


幻想な太鼓や笛、鐘の音を聞きながら、ぼっーと
夏の夜を楽しんでいると、どこからか嗅ぎ覚えの
あるにおいが…

ここでもレモングラスの試飲会があっていました

そういえばこの地区はミスターレモングラス2号(ひ)
の地元でした

レモングラス課にはいのしし係もあるのですが、
いのしし肉のやきそばのふるまいもあっていて
大好評でした

地元のまつりは子どもからお年寄りまで楽しめるのが
いいですよね (馬)
祇園(ぎおん)でした
ちなみに昨日のとうもろこしはリュ・シウォンの
歌で有名な三間坂地区でした
武雄市内では7月中旬から8月中旬にかけて、各地区で
祇園があります。『祇園(夏祭り)』は古くから地蔵尊の
命日に行われている夏の祭礼で、疫病退散、五穀豊穣を
祈神するらしいです。
幻想な太鼓や笛、鐘の音を聞きながら、ぼっーと
夏の夜を楽しんでいると、どこからか嗅ぎ覚えの
あるにおいが…
ここでもレモングラスの試飲会があっていました
そういえばこの地区はミスターレモングラス2号(ひ)
の地元でした
レモングラス課にはいのしし係もあるのですが、
いのしし肉のやきそばのふるまいもあっていて
大好評でした
地元のまつりは子どもからお年寄りまで楽しめるのが
いいですよね (馬)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:52│Comments(2)
この記事へのコメント
文化というか風情のあるところですね。
「祇園」というのも歴史を感じさせますね。
いのしし肉、なべでボタン鍋という肉ですよね。
食べたいなぁ~!!^^
「祇園」というのも歴史を感じさせますね。
いのしし肉、なべでボタン鍋という肉ですよね。
食べたいなぁ~!!^^
Posted by ヨ!大統領 at 2008年07月25日 12:51
>ヨ!大統領様
返事がおくれ申し訳ございません。
なぜか夏になると食欲が増進し、食べ過ぎて体調を崩してしまいました
いのししは今後、レモングラスに続く武雄市の特産として、市内に加工所を作り、その支援をしていきます。
レモングラスのようにいつかヨ!大統領さんのお口に届く日がくればいいと思います。
返事がおくれ申し訳ございません。
なぜか夏になると食欲が増進し、食べ過ぎて体調を崩してしまいました
いのししは今後、レモングラスに続く武雄市の特産として、市内に加工所を作り、その支援をしていきます。
レモングラスのようにいつかヨ!大統領さんのお口に届く日がくればいいと思います。
Posted by 武雄楼門朝市 at 2008年07月26日 19:11