2011年05月08日

母の日

今日の朝市は最初雲行きが怪しかったんですが、途中からは日が出て暑いぐらいでした。
(雨男じゃなくてよかったconfident

今日は第2週の朝市なので、恒例の抽選会がありました。
当たった人も残念だった人も、残念ながら抽選ができなかった人も、また来月の第2週の日曜日にやりますので、お買い物をいっぱいして、補助券貯めて来てくださいね!
母の日


さて、5月の第2週の日曜といえば、そう、「母の日」です!
楼門朝市の魅力の一つは季節の品が並ぶこと、そしてイベントごとの品が並ぶことです!
今日も「母の日」の品物がたくさん並んでいて、贈り物に買っていく人も多くいたようです。
感謝の気持ちを贈るってステキなことですよね。

来月は忘れられがちな「父の日」ですが、父の日商品は並ぶんでしょうか?
各店舗の取り組みに期待です!

母の日


母の日


母の日


「母の日」より食べられるカーネーションがあるという情報の方が気になる(山)でした。



Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:47│Comments(6)
この記事へのコメント
毎日のお仕事おつかれさまです。
武雄生まれで,現在福岡にいます。
70歳になりました。
楼門朝市には、月に2~3回いきます。
昨日は恒例の新茶と、母の日にと 勤務先での
毎回、楽しみにしています梅月の、くさもち
が、メインでした。
デイサービスの、利用者の皆様に、月曜日
期待しててね。の約束がかないませんでした。 隣の、お茶さん曰く、休むといーよった。
4月22日の楼門市ブログ、案内するのであれば、休まないで下さい。
休むのであれば、適当な場所に、その旨の
お知らせを掲示するなり工夫して下さい。
おいしいものは、5時から福岡からでも高速使ってでも自慢したいものです。

梅月さんも、母の日かなと思いつつも寂しく帰りました。以前も竹崎カニがこられるとの確認したにもかかわらず、こなくて、結局

カニ出店の自宅を尋ねたこともありました。
Posted by 山口 勝司 at 2011年05月09日 11:00
>山口勝司 様

コメントありがとうございます。

原則と致しまして、出店者の方には毎回、
楼門朝市へ出店頂くということを条件として
運営を行っております。

ただ、出店者さんも、体調が思わしくなかったり、急に用事が入られたり、といったことがあられる場合がございます。

申し訳ございません。
ご理解の程宜しくお願い致します。
Posted by 武雄温泉楼門朝市実行委員会事務局 at 2011年05月09日 15:08
官僚的でもっともな回答ありがとうございました。
あながた若いスタッフが武雄温泉楼門朝市実行委員会事務局として、歴史と伝統のある楼門朝市を、今後継続するつもりであれば、出店者の
都合をカバーするだけでなく、また楼門朝市に行って見たいね。というリピーター獲得に知恵をしぼってみてはどうですか。
休みの時は、小さくて結構 今日は都合で休みをいただきます。 来週は 腕にヨリをかけて、お待してます。 のメモ一枚でも
私たちは癒やされます。
来週行ってみようかとなります。
なにを理解の程宜しくと言うのですか。
どうぞ、 また おいで下さいと書けないのですか。
申し訳ございません。
どういう意味でしょうか。
Posted by 山口 勝司 at 2011年05月09日 19:00
コメントへの回答が遅くなり申し訳ございません。
昨日の回答についてですが…
ご存知のように朝市に出店されている方はお一人で参加されている方が多く、「毎回必ず出店!!」とは強制できない状況です。
そういった状況で私たち事務局が「来週は必ず出店!!」と確約できないことから、「ご理解いただきたい。」との回答のみにとどまらせていただきました。
当然ながら、山口さまのご意見は、貴重なファンの声として事務局内のみならず実行委員会会長にお伝えしております。
これからも出店者の方々と協力し、より良い「楼門朝市」となるよう努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 武雄温泉楼門朝市実行委員会事務局 at 2011年05月10日 12:18
最終コメントです。
私は、初めから、名前を名のってフアンの声として届けました。

常識として、お互い挨拶する時は、
お世話になります、私は実行委員会の○○と申します。がスタートであり、今後の人間関係の絆となり、今度朝市で、お会いするときには、実のある結果が期待できると思います。
如何でしょか。 
一期一会の積み重ねが大切と考えます。
私はフォローの方法に暖かさが感じられないと具申してるのです。
Posted by 山口 勝司 at 2011年05月10日 17:11
大変失礼をいたしました。
私は、楼門朝市実行委員会事務局の石丸と申します。
山口様のご指摘のように、「名も名乗らず、事務的な返信をしてしまった・・・」と反省しております。
コメントへの返信となりますと「言葉」が「文字」になりますので、つい事務的な文章になっておりました。
本当に申し訳ございませんでした。
山口様のまたのお越しをお待ちしております。
Posted by 武雄温泉楼門朝市実行委員会事務局 at 2011年05月10日 18:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。