2008年10月26日
ようこそ楼門朝市へ
今日の朝市には、アメリカ合衆国からのお客様(学校の先生)があり、またいつもの朝市とは違った雰囲気での開催でした。


日米教育委員会主催、日本フルブライトメモリアル基金プログラムによりアメリカから教諭の皆さんが当地武雄市を来訪されていて、ホームステイ受け入れ家族の方々が、武雄での思い出づくりにと、当朝市を案内いただきました。


英語でのポップを今日のために作成いただいた松風堂さん。
特定非営利法人 若楠さんもきっちりと準備。
日米の教育交流を目的に行われているもので、15名の先生が市内にホームステイされているようです。
心配していたお天気も何とか大丈夫でした。
今日は、また一段とお客さまが多くて、アメリカからのお客様と相まって、にぎやかな朝市でした。遠くは鹿児島県からの団体観光客もお越しいただきました。

最後に、本日26日、武内町で開催されている第20回 日の出日の入り耐久リレーマラソン大会開会式の様子を。
午前7時のスタート前、参加チームの自己紹介が行われていました。

ゴールは、17時。武内体育協会マラソンクラブの手づくりイベントです。(〓)
日米教育委員会主催、日本フルブライトメモリアル基金プログラムによりアメリカから教諭の皆さんが当地武雄市を来訪されていて、ホームステイ受け入れ家族の方々が、武雄での思い出づくりにと、当朝市を案内いただきました。
英語でのポップを今日のために作成いただいた松風堂さん。
特定非営利法人 若楠さんもきっちりと準備。
日米の教育交流を目的に行われているもので、15名の先生が市内にホームステイされているようです。
心配していたお天気も何とか大丈夫でした。
今日は、また一段とお客さまが多くて、アメリカからのお客様と相まって、にぎやかな朝市でした。遠くは鹿児島県からの団体観光客もお越しいただきました。
最後に、本日26日、武内町で開催されている第20回 日の出日の入り耐久リレーマラソン大会開会式の様子を。
午前7時のスタート前、参加チームの自己紹介が行われていました。
ゴールは、17時。武内体育協会マラソンクラブの手づくりイベントです。(〓)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:42│Comments(0)