2008年11月19日
(有)江口酒店(実行委員会会長)
江口御夫妻です。
江口さんは、本年4月から楼門朝市の代表を務めていただいています。事務局を受けています我々にとっては頼もしい存在です。イベントの準備にも時間をつけて駆けつけていただきますし、抽選会では自分の店はホッタラカシ(奥様まかせ)で抽選のお客さまをお迎えいただいているのですから。
今日はその会長のお店を紹介します。
お店は武雄町下西山、正面にデント大きな「東長」の看板。

中に入ると、短冊がずら~りと貼り巡らされていました。
これは、新年1月に発売予定の「搾りたて東長」の予約注文者の御芳名。
江口商店一押し商品で、この「搾りたて東長」平成21年1月20日に発売予定、アルコール度16.5度の生酒で、すっきりとした味わいの本数限定の商品とのこと。
(写真がないのが残念です、申し訳ありません)
蔵出し出荷で、まだまだ予約承り中とのこと、日本酒通の方いかがですか。
今日は、なんと雪まで降る真冬のような天候でした。これから12月、厳しい天候状態での朝市開催がつづくことが予想されますが、皆様のご支援、そしてご来場をよろしくお願いします。(〓)
久々、ホント久々で、アップにだいぶ手間取りました。
江口さんは、本年4月から楼門朝市の代表を務めていただいています。事務局を受けています我々にとっては頼もしい存在です。イベントの準備にも時間をつけて駆けつけていただきますし、抽選会では自分の店はホッタラカシ(奥様まかせ)で抽選のお客さまをお迎えいただいているのですから。
今日はその会長のお店を紹介します。
お店は武雄町下西山、正面にデント大きな「東長」の看板。
中に入ると、短冊がずら~りと貼り巡らされていました。

これは、新年1月に発売予定の「搾りたて東長」の予約注文者の御芳名。
江口商店一押し商品で、この「搾りたて東長」平成21年1月20日に発売予定、アルコール度16.5度の生酒で、すっきりとした味わいの本数限定の商品とのこと。
(写真がないのが残念です、申し訳ありません)
蔵出し出荷で、まだまだ予約承り中とのこと、日本酒通の方いかがですか。
今日は、なんと雪まで降る真冬のような天候でした。これから12月、厳しい天候状態での朝市開催がつづくことが予想されますが、皆様のご支援、そしてご来場をよろしくお願いします。(〓)
久々、ホント久々で、アップにだいぶ手間取りました。
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 19:49│Comments(1)
この記事へのコメント
今回ブログに載せていたただき有難うございました!今後とも市役所のスタッフの皆さんと朝市出店者の皆さんのお力をいただき楼門朝市を盛り上げていきましょうね!
Posted by 会長 at 2008年11月20日 14:30