2009年01月10日

子どもは風の子

    今朝、目を覚ましたら、で一面真っ白でした

子どもは風の子

    武雄神社の茅輪(ちのわ)です

    この茅輪を潜ることにより、自分自身が
    一年の内に知らず知らず犯した罪や過ちを清め
    本来の清浄な心身に戻すことができるそうです

    毎年、初詣で潜っていたのですが、恥ずかしながら
    茅輪の意味を初めて知りました
    (なので、私は二回も潜ってしまいました)

    さて、明日の楼門朝市ですが、武雄小学校6年生
    によります、ゴミ拾いポプリの配布、エコバック
    の使用促進の呼びかけ等も行われる予定です

    昨日の記事でもご紹介致しましたが、食育寺子屋
    によるふるまいも行われますので、明日の朝市
    子ども達の参加が多くなりそうです

    「子どもは風の子」と言いますので、明日は子ども
    達のたくさんの笑顔に出会えそうです(岡)



Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 12:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。