2009年01月21日
すぐ、そこまで
今年の冬は寒い日が続いております
今週末も天気予報では 雪
の予報
(楼門朝市は通常どおり開催します)

でも 春は「すぐ、そこまで」やって来ています
御船ヶ丘梅林の梅が春を待ちきれず咲いておりました

老梅の枝ぶりが見事でした

ほとんどの梅は まだ蕾の状態です
2月になれば 一斉に咲きはじめ
3月中旬まで見ごろとなります
(過去記事は こちら)

早咲きの梅を探していると
なにやら見覚えのある箱が…
イノシシ捕獲用の箱ワナです

近くに寄って見るとウリ坊が2匹
イノシシも「すぐ、そこまで」やって来ています
イノシシ被害は悩ましい問題です

梅林に句碑がありました
生前たいへんお世話になりました
故 松尾善章 先生の句で

「声をあげ 呼ぶ人がゐて 犬がゐて
梅林に春の 陽が跳ねてゐる」 と詠まれておりました
現在は「イノシシもゐて」と…
箱ワナは今月末まで設置される予定です
観光の名所ですが
あえてイノシシ被害対策の現状を紹介いたしました (憲)
今週末も天気予報では 雪

(楼門朝市は通常どおり開催します)
でも 春は「すぐ、そこまで」やって来ています
御船ヶ丘梅林の梅が春を待ちきれず咲いておりました
老梅の枝ぶりが見事でした
ほとんどの梅は まだ蕾の状態です
2月になれば 一斉に咲きはじめ
3月中旬まで見ごろとなります
(過去記事は こちら)
早咲きの梅を探していると
なにやら見覚えのある箱が…
イノシシ捕獲用の箱ワナです
近くに寄って見るとウリ坊が2匹
イノシシも「すぐ、そこまで」やって来ています
イノシシ被害は悩ましい問題です
梅林に句碑がありました
生前たいへんお世話になりました
故 松尾善章 先生の句で
「声をあげ 呼ぶ人がゐて 犬がゐて
梅林に春の 陽が跳ねてゐる」 と詠まれておりました
現在は「イノシシもゐて」と…

箱ワナは今月末まで設置される予定です
観光の名所ですが
あえてイノシシ被害対策の現状を紹介いたしました (憲)
Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 13:46│Comments(0)