2007年09月27日

5ヶ月です

地元の武雄高校の学生さんが
職場訪問で いらっしゃいました 
楼門朝市の質問をいただいていましたので
むかしの資料など探してみました(ちょい前ですが)
折角ですので みなさまにもご紹介します


5ヶ月です

今から5ヶ月ほど前の 平成19年4月29日
楼門朝市はスタートしました(上の写真)
当時は「ふつう」のテントを使用してましたので
準備や 片付けが それはそれは大変だったそうです
(むかし話の口調みたい・・・) 下の写真です


5ヶ月です

現在では簡単テント」の寄贈で
作業が はやく 楽になりました
その後「楼門バーガー」など商品も増えてきました
(行列も のびていきました)


5ヶ月です

そして 5ヶ月が過ぎ 現在にいたります
お客さまに育てていただいた楼門朝市です
本当にありがとうございます
(もちろん こんどの日曜もあります)


5ヶ月です

今後もますます にぎやかになりますよう、頑張ります
(神六山からのヨカ景色です)



Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 15:20│Comments(2)
この記事へのコメント
昔話に便乗します。5月連休に武雄に行きました。第2回目?の楼門市に遭遇し、色々書いておりました。幼馴染みに遭遇するなど楽しい市でしたがまだまだ手作り感一杯で気になっておりましたが、どんどん盛大になっているようで嬉しい限りです。
武雄の名物になるよう気長にしつこく育てていただきたいですね。 近所の世田谷ボロ市は400年、数十万人集まりますが、何事も継続は力です。3000年の楠のある武雄ですからキット大丈夫でしょう。(笑)
Posted by smatu at 2007年09月27日 15:46
「何事も継続は力」の ことば、
特に胸にくるものがありました
あたたかいコメント ありがとうございます

近い未来に 楼門朝市にお越しいただく日を
楽しみに「継続は力なり」で 関係者一同がんばります

これからも 楼門朝市にかかわる
いろいろなコトを お知らせしたいと思いますので
これからも よろしくお願いします
Posted by 武雄温泉楼門朝市武雄温泉楼門朝市 at 2007年09月27日 16:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。