スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年05月11日

本日は晴天なり

    昨日の天気と うってかわって
    快晴です

    (気持ちよかー)

    本日の朝市にも 大勢のお客様に
    ご来場いただきました

    (ありがとうございます)

    天気がいいと会話も弾みます

    (よか笑顔です)

    朝市会場の片隅で
    クローバーの蕾を見つけました

    (運気UP!)

    今日は武雄温泉の紹介をしたいと思います


    大衆浴場と貸切湯がございます


    料金表は こちら


    もと湯の玄関です

    朝市に お越しの際は
    温泉も お楽しみください


    まちなか案内所「がばい」の イソトマです

    これから たけお競輪に向かいます
    S級シリーズ「武雄温泉楼門朝市賞」が
    本日から13日(火)まで開催されます

    朝市同様 大勢のお客様に
    ご来場いただきますよう ご案内申し上げます

    クローバーは緑やけん 6番車から?
    イソトマは白やけん 1番車かな?

    いんにゃ やっぱい地元選手から
    買わんば いかんですね (憲)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 11:00Comments(3)

2008年05月10日

五月雨は みどり色


          梅の実


          桜坊(さくらんぼう)


          茱萸(ぐみ)の実


          苺(いちご)の花
          (明日は 母の日)


          スナックえんどうの葉


          石蕗(つわぶき)


          薊(あざみ)の蕾 たちには
          恵みの雨でした


    明日の天気は なんとか回復しそうです
    ぜひ 楼門朝市にお越しください (憲)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 12:11Comments(4)

2008年05月09日

心配です・・・

    5月9日
    午前中は曇っていた天気も
    午後になるとが降りはじめました

    天気予報も日曜日は雨の予報も・・・



    私個人的に雨は好きなのですが
    朝市にとってはあまりよろしくありません・・・

    そんな気分を晴らすかのような
    写真を一枚!



    どうですか?

    朝霧がかかってすごく綺麗です

    この藤の花は柚ノ木原(ゆのきはら)で見られます

    まだまだ見ごろですので
    今週末、朝市の帰りにでも
    足をのばしてみるのはいかがでしょうか

    市役所の周りは傘の花が
    咲いております・・(岡)

  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:02Comments(4)

2008年05月08日

さらに

給油ランプが点灯してから 今日で3日目
先月末に ガソリンを満タンにしておくべきでした
税金は払わんば!と見栄はっちゃいました)

小さな後悔です・・・


さて 楼門朝市でも人気の
たけお育ちのレモングラスは いよいよ
2年目の生育に入っております

連休の前に 新しい根が出た苗を
1つ1つていねいに ポットへうつしました
(根っこが折れないように そーっと)


    愛情たっぷりの レモングラスが
    武雄の大地で 育っております
    (りっぱに 大きくなってください)


    その後 10日ほどたって
    さらに ぐんぐんと大きくなりました
    (連休の まんなか頃の様子です)


    そして 30℃近かった連休を過ぎて
    すっかり 定植できるまで育ちました
    (今日のようすは こちらです)


    いよいよ こんどの楼門朝市の後
    来週の月曜日 12日からは
    苗の 定植作業をおこないます
    
    そこで 平成20年産のレモングラスが
    さらに 上質な香りになるように
    さらに 豊作になるように祈願して

    5月12日(月曜日) 8:30より
    レモングラス定植式を行います!
    (会場は 朝日町のこちらです)


    定植式に 間に合うように
    今日は マルチシートを張る作業が
    朝早くから 生産者の方で行われました
    (奥のほうまで 約90メートル!)

    昨年以上の レモングラスが育つように
    たけお自慢の レモングラスが育つように
    がんばらんばと 思う日々です
    (楼門朝市に はやく出したい・・)


    そういえば すっかり暑くなったこの頃
    また別の圃場である 若木町川内地区の
    青空と 新緑が まぶしかばかいでした

    5月初登場の(ひ)でした  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:55Comments(0)

2008年05月07日

競輪


    御船山の麓
    夢と緑のファミリーレジャー
    たけお競輪です


    バンクで練習に励むプロ選手たち

    同じ営業部の競輪課に打ち合わせにいきました


    東JIMA さん(元競輪選手 写真向かって右手前)に

    場内案内・写真提供いただきました
    (お忙しい中 ありがとうございました)

    ご存知の方も いらっしゃるかとは思いますが


    たけお競輪(S級シリーズ)

    武雄温泉楼門朝市賞 が

    5月11日(日)から13日(火)まで開催されます


    ポスターも あがっています
    (5月なのに 両手に 冬野菜)

    出場予定の地元有力選手をご紹介します


        佐々木浩三 選手


        藤野義高 選手です

        くわしくは 東JIMA さんのブログ



    楼門をモチーフにした正門を抜け
    階段もしくはエスカレーターで


    入場ゲートで入場料50円が必要です
    (今日は場外発売のため入場無料でしたが…)

    右手に曲がれば


    中央スタンド


    子供広場は全面芝生で のんびりくつろげます
    (小象も くつろいでいました)


    100円から車券が購入できます



    練習風景です


    敢闘門で入場を待つ選手たち
    (開設58周年記念たけお競輪
          大楠賞争奪戦GⅢ決勝戦前の写真です)

    週末は

    温泉、朝市、競輪のある

    武雄へ


    いざ 勝負 もとい 菖蒲 でした (憲)





  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 15:06Comments(2)

2008年05月06日

5月6日

    連休最終日です

    本日は、毎日曜日に朝市が行われる
    温泉どおりに行ってきました



    ミニ陶器市が行われていたり



    高校生がスケッチをしていたり



    朝市の賑わいとはまた違った
    のんびりと、そしてゆったりした
    空気が流れておりました


    そしてもう一つ!
    楼門朝市が5月号の市報の表紙になりました



    表紙を飾っているのは
    朝市の出店者の方々や朝市に来たお客さんです

    どうですか?

    皆さん、笑顔です

    朝からこの笑顔を見ると
    一日を楽しく過ごせるかと思います

    ぜひこの笑顔を見に朝市にお越しください

    市報は、広報課前にございます(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 12:18Comments(0)

2008年05月05日

どんより・・

    5月5日、こどもの日

    本日は昨日とうって変わって
    どんよりとした曇りの日

    朝市が昨日でよかったー

    さてさて
    連休も後半戦となりました

    朝市で活躍しているさぎの森駐車場



    ご存知の方も多いと思いますが
    いつでも駐車できるように
    なっております

    連休もあと2日となり遠出は
    疲れが連休明けに残るかと思います

    武雄温泉でゆったり
    連休の疲れを癒すのはいかがでしょうか

    温泉へお寄りの際は
    ぜひさぎの森駐車場も
    ご利用ください

    ただ、恒常的な駐車や2時間以上の駐車は
    他の方のご迷惑となりますので
    控えていただきますよう
    ご了承願います

    本日はこころなしか
    御船山もゴキゲンななめです・・
    明日天気になあれ(岡)

  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:15Comments(0)

2008年05月04日

朝市びより

朝から素晴らしい青空が広がっています
今日はまさに 朝市びより



    先週に引き続き 今日もたくさんのお客様に
    お越しいただきました
    ありがとうございます
 



    浴衣でそぞろ歩き...いいですねぇ
    (私もやってみたい!)


    小学生にプレゼントしてもらったハッピも大活躍
    出店者の方も これを着て いっそう気合が入ります


    通りには こんな勇壮なのぼり旗も
    (明日は 端午の節句でした)

    
    それから今日の朝市では こんな商品も



    そう 来週5月11日()は の日です
    是非 プレゼントにいかがですか?
    (私も来週買いたいと思います!) 



    GWも残すところ あと2日
    このまま 素晴らしいお天気だといいですね (梅)
    (でも紫外線がコワイ...)
  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 10:55Comments(0)

2008年05月03日

市民農園にて

    市民農園に行ってきました



    まだ、収穫時期には早かったようで
    作業をされている方から
    「収穫の時にくればあなたに野菜やれたとにねぇ」
    と、うれしいお言葉を頂きました




    「自分が市民農園で育てた野菜を
    楼門朝市でふるまう」
    という事ができたら作りがいが増しそうです

    しかし、を触った事がない私にとって
    まずは畑の耕し方を勉強することから
    はじめなければなりません(泣)

    いつか、実現したい!と思います



    画像は朝市で売られている人参です

    自分でこんな立派な人参を収穫できたら・・

    これだけ入って100円です

    明日の朝市も
    今日と同じく晴れますように(岡)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 18:39Comments(0)

2008年05月02日

連休後半

ガソリン税の暫定税率が衆議院で再可決されました

明日から連休後半がはじまりますが

チョット車での遠出は控えようかなと

お考えの方へ

こんな感じで近くの公園に行かれてみては

          (気持ちよさそうでした)

もちろん今度の日曜日も楼門朝市は開催いたします
みなさまのお越しをお待ちしております(涼)

  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 17:38Comments(0)

2008年05月01日

放送開始

鎮西町の「名護屋城博物館」で武雄の陶芸家
の団体「酔陶会(すいとうかい)」の作品展が
開催されています

    出展者には昨年重要無形文化財保持者
    (人間国宝)
に認定され武雄市名誉市民
    であられる中島宏先生をはじめ、市や県に
    とどまらず全国的にも活躍されている先生
    たちが出展され、見所ある展示会となっています




   (展示室の中はカメラNGでした)

    5月25日まで開催されていますので、
    市外、県外の方も武雄にお泊りになり
    楼門朝市の後、見にいかれるのもいかがですか

    あと本日からケーブルワンの週刊アラカルトで
    「楼門朝市一周年感謝祭」が放映されます
    4日には2周年目を迎える最初の朝市を開催します
    ので、ぜひお越しください。
    
    

    帰り道のポピーがきれいでした (馬)  

Posted by 武雄温泉楼門朝市 at 15:23Comments(0)